プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

建設業の経理の未熟者です。現在、経理試験の勉強中でもあります。

商業簿記の場合、請求を立てた段階で、【売掛金/仕入】 等の仕訳を行って、売掛金について、どれくらい回収できたのか等の、管理を行うと思うのですが、建設業では、工事の出来高で請求を立てた場合は特に、何も仕訳は発生しないものなのでしょうか?

入金時のみ、【当預/未成工事受入金】 との仕訳(ソフト入力)が発生するとなると、請求額に対する入金額は、別途、違うもので把握するのがいいとも思うのですが、出来ればソフト上で一括で把握できないものかと考えています。
他の方は、どのように把握されているのでしょうか?

うちの会社では、各工事ごとに台帳を作成し、支払金額や入金額・請求額を書き込んでいるのですが、この請求金額が重要で、請求額に対してまだ入金がないものを特にウルサク言われます。
日々の仕訳で、この未入金額が把握できればいいと思います。
良い方法があれば、お教え願います。

前任者は、売掛金で処理していましたが、建設業ソフト導入に伴い、その様な処理は出来ません。

A 回答 (2件)

建設経理のソフトでは売掛金の科目は無く、


【未成工事受入金】と【完成工事未収入金】になります。
完成振替をする前の入金が【未成工事受入金】
完成振替をした後の入金が【完成工事未収入金】
ですね。

>工事の出来高で請求を立てた場合は特に、何も仕訳は発生しないものなのでしょうか?

そうですね。
仕訳はありません。
支払の方は【工事未払金】をたてますが。

>各工事ごとに台帳を作成し、支払金額や入金額・請求額を書き込んでいるのですが、

とのことですが、入金台帳は原価台帳とは分けて出力されます。

入金台帳では工事ごとの請負金額が完成振替によって上がってきますので、残額は一目瞭然となります。

ですが、いちいち工事を指定して出力するより、
請求担当者は別に入金状況の判る工事ごとの一覧表を作った方が便利です。

建設業のソフトが普通の会計ソフトと違うのは貸借対照表と損益計算書の他に工事別の集計結果が得られる点ですが、
請求とかの作業は請求担当者が判りやすい台帳を作って、入金が完了した工事を省いて毎月更新する方法が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!
そうですね。確かに、ソフトで一括ってのは、ちょっと無理があるかんじですね。別に請求のみを目的とした台帳をエクセル等で作成する方がいいですね。
また、今後、何かと質問したいっと思っておりますので、こまごました事なんですが、社内では聞けないので、どうぞ宜しくお願いします!!

お礼日時:2007/01/28 14:11

<実務上、こういう方法も! ということで…>



1 (1) <請求時>
       工事未収入金 / 未成工事受入金
    <入金時>
       預 金 現 金  / 工事未収入金
  (2) <請求時>
     工事未収入金 / 未成工事受入金
    <入金時>
       預 金 現 金  / 工事未収入金
        …………………
2  <完成時>
   未成工事受入金 / 完 成 工 事 高
   完成工事原価  / 未成工事支出金
   完成してただちに工事代金が入金されるわけではない
   ので、この段階ではまだ工事未収入金の未回収がある
   と思います。、

3 工事台帳 <エクセル等で作成!>
  各工事毎に、工事名称、工事場所、発注者名、受注日、
  契約工期 実際工期、
  第1回請求日と請求額、 その入金日、
  第2回請求日と請求額、 その入金日
  第3回請求日と請求額、 その入金日……
  更に、受注残、未収入残を記帳できる欄を用意しておきます。

4 工事原価は、この下に記入されて行くことになります。
  方法をお考えいただければ、御社に合った、工事予算の
  管理記帳も出来ます。

5 総勘定元帳で工事代金の未収残を追いかけたいのであれば,
  会計ソフトの固定適用残高の管理機能を利用する方法もあります
  が、1件の顧客から数件の受注があるときは、かえって、煩わ
  しいと思います。

5 A3用紙を縦にしてチャレンジしてみて下さい。

   大きな工事も、小さな工事も、とても楽しく出来ます!

 
  



  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
確かに、工事未収金って勘定科目を作ってしまうと、請求時にとにかく仕訳を生じさせれますね。ちょっとシュミレーションでやってみて、ややこくならない感じなら、やってみたいです。
また、台帳A3タイプの件ですが、確かに、ソフトばっかりに依存せず、最初の方の言われた様に、別にエクセルで集計する方法。
を、行う方も大切かもしれませんね。そのA3は、各月ごとの請求や入金そして、支払のTOTAL額を一覧にして把握するって、ことですよね?現在、受注段階で、工事ごとに、受注先・受注額・工期等をまとめている表があるので、そこに付随して、請求・入金・支払を入力してもいいかもしれません。
とても参考になりました。なんといっても、みなさんも同様にめんどくさいながらも地道にデータを集計しているって言うか、そんな楽な方法ばかりでないって、事が判明して、とても嬉しいです。
一人でやっておりますと、「ほんとは効率いい方法があるのでは!!??」などと、自信をなくしてしまいがちでしたので。
今後も、どうかご支援願います。

お礼日時:2007/01/28 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!