電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年のセンター試験と2次試験(国・数I・A、数II・B、倫理、英語、地学)へ向けて、自宅で参考書を読みながら
勉強を進めているのですが数学がどうしても他の科目より
問題を解くのに時間がかかってしまい、他の科目の勉強をする余裕が
出来ません。
高校の数学の先生みたいに、自分の分からない箇所を
説明してくれるような人に教えてもらうというのは塾や学校に行くしか
方法はないのでしょうか。
出来れば家庭教師みたいに家に来てくれるような人がいいのですが・・。
そういう人を探すにはどうしたらよいでしょうか。
また、家庭教師以外に他にお勧めの方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは、


まぁざっくりいって大学受験対策は、目標の大学の過去問を手に入れて
すぐには解けないから、数学は、回答方針が立つかどうか、見てみる感じですね。
 具体的には、これはこういう感じに「回答を作成すればいいんだな」と分かるかどうかですね。
 模範解答をみて、「あれ、これは何を言ってるのか分からない」となりますと。
 まだ、その問題を検討しても効果的な勉強になるステップにはいないということになります。

 不等式ですか…。 この分野は、ひたすら計算で押す人とか、不等式の中の数式をグラフで描いてざっくり、といてしまう人とかいますね。

 参考書にはランク・レベルがあります。 自分のレベル以上の問題を相手にしているとどうしても時間がかかります。
 数学は分からない(方針が立たない)問題はすぐに回答を見たほうがいいのですが。

 その前に、教科書に出てくるいろんな、公式、定理、公理などを、自分の武器として操れているかどうかが重要です。
 これらの武器は、まず「自己証明(証明作業を自分でして納得しておく)」という作業をしてください。 公式をそのまま流用するという方法で勉強すると、ある程度のレベルまでは回答できます。 本当に機械的な作業になります。 ですが、複合問題になると、見ただけでパニックになってしまうことがあります。





 
    • good
    • 0

だったら九大で募集をかけるという手があるでしょう。


例えばそのまんま知事のところの奥地に住んでいたなら、大学生家庭教師は絶望的ですからね。九大が近いだけラッキーでしょう。
お話からすると、年下に教わるのも抵抗があるかも知れませんので、そのことも募集の際に書いておくと良いかも知れません。
あとは、どの科目を見て欲しいのか、センターだけでよいのか、志望校は、先生の性別は、勉強していて解らないところに答えて欲しいのか教材や勉強の進め方からやって欲しいのか、等々。

勘で言うと、まず九州大学の厚生課辺りでそういう募集をかけられないか電話などで尋ねてみると良いでしょう。
おそらく大学側で斡旋しているような所があると思います。
業者に頼む手もありますが、学生バイトであることが多いだろうし、変な教材を売りつけられるようなこともあるかも知れませんので。(勉強の進め方すら判らないような子はその方が良いかも知れませんが、あなたは違うと思います。)

偏差値については、どこの模試の物かを書いた方が良いでしょう。
進研だと大学を受験しないだろう層まで受けていますが、代ゼミ河合ならほぼ受験生でしょう。
受験層のレベルが違うため出てくる偏差値が変わってしまうんです。

> ただ、解説(何でこうなるのか、

私も宅浪をしたことがあるのですが、独習の場合は、こういう疑問を持って大きな本屋に行き、色々な参考書を立ち読みするのです。
で、いつもこの参考書を読むと解るんだよな、という物を買ってきます。調べ物用にでも持っておけば損はないと思います。家庭教師なら1時間で飛んでしまう額でしょうから。
(大きな本屋があるってのも僻地と比べれば有利なんですよ)
また、勘で言うなら、センター用の参考書だけだと、薄くてかえって解りづらいこともあるかも知れません。
ま、調べ物用なら何冊あっても、という気はしています。
私の経験でも、調べ物用1、2、3、なんてあったような気がします。

で、進研で偏差値45ですと、教科書の内容を忘れているというより元々殆ど覚えてない感じでしょう。
代ゼミ河合だと、そこまでではない物の、教科書レベルがまるで身に付いていない感じでしょう。
目標がどの辺か判りませんが基礎からじっくりやって下さい。また、教材もそのつもりで考えた方が良いでしょう。

一通り終えたら、忘れた頃にもう一度今までやった問題を解き直してください。同じ問題を二度やるとかなり力がつくと思います。
    • good
    • 0

家庭教師は無茶苦茶高いですが、塾などより家庭教師を考える理由を補足してください。


例えば足が悪くて外出が困難とか。

また、数学は、基礎がどれくらいできているのか、もう少し書けないでしょうか。
例えば英語ですが、中学校の英単語英文法すら半分しか知らないならやはり時間がかかると思うのです。
すると、数学はどうなのかな、と。

また、具体的な教材名を挙げてみてください。どなたか知っているかも知れません。

勘で言いますが、調べ物用に、教科書レベルの参考書を一冊持っておいた方が良いのではないかと思います。
それは、仰るように説明してくれる人がいないからです。
もし、こういう物を見る回数が多すぎるようだと、基礎力不足で、今の教材は難しすぎるのかも知れません。

他には、
http://www.yozemi.ac.jp/les/bb-tvnet/index.html
こんなのどうでしょう。
教科書レベルは一通り押さえてから聞いた方が良いとは思うのですが。

家庭教師については、一流大学がいくらでもある東京都心と、大学すらないような過疎地とで考え方が変わってきますので、どういう地域にお住まいか書いて下さい。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
もう少し具体的に今の受験の環境を説明いたしますね。

私は今20歳で仕事をやりながら受験に向けて勉強しております。
AM 4:00~9:00 、 PM 8:00~0:00
1日の自分に使える自由時間は上に書いた時間帯で合計で9時間です。
受験に割り当てている時間は6時間ほどなのですが、センターが
6教科7科目なので、どうしてもキツいです。

私が家庭教師を選びたいという理由に、私は学生ではないので、
学生がいる中で一人大人が混じって勉強をするという恥ずかしさ
というのがあります。何か違和感感じられるのも嫌だなと思うので・・

それと、私の今の数学の実力ははハッキリ言って低い方です。
高校の時の数学の偏差値は45前後くらいだったと思います・・
数学の基礎はほとんど忘れてしまいました。
しかし今、語学春秋社の「岡安センター数学I・A 講義の実況中継」
という基本の参考書の二次不等式を解いてるのですが、簡単な基本問題なら
とき方も解説をみれば解き方をすぐに思い出せます。

ただ、解説(何でこうなるのか、みたいなのが)が分からない場所は、思い出すどころか分けがわからないので行き詰ってしまう状況です。

それと私の地域は福岡市内です。近くにある有名大学は九大くらいしか知りません・・。

tekcycleさんが紹介してくれた代々ゼミのビデオを見たんですが、
実際に講習を受けてる感じがしてびっくりしました。
こういうのも検討してみようかと思います。

補足日時:2007/02/02 18:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!