
半年前引っ越したマンションのウォーターハンマーに悩まされて
います。引っ越したときはそこまで気にならなかったのですが、
最近回数、音ともに大きくなっている気がします。
引っ越したときに水道業者に聞いたのですがそのときはまだマシな
ほうと言われ自分でもそこまで気にしてませんでした。
でも深夜や朝方にもガコン、ドンといった音がするようになり、ス
トレスになりだしています。
マンション自体が古い物件なのでガタがきている(先日もシンク
下の水漏れを修理してもらったばかり)のはわかるのですが、直せる
ものなら直したいです。
5階建てで私は最上階なのですがどこから音がしているのかわかりません。
(下の階の住人が水道をしようすると音がしている気もするのですが。。。)
過去記事を拝見すると悩まされている方が結構いるようですが、
大家に相談すれば直していただけるものなのでしょうか?
どなたかご意見よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にいえば、給水圧力が高すぎることによる症状の可能性が高いですね。
最上階ということですが、ひょっとしたら高架水槽がある給水方式でなく、ここ10年ぐらいから許可された加圧ポンプを使った直結給水方式ではないですか?供給者(大家)側の範疇の問題ですので、大家さん伝えて直してもらうしかないですね。少なくとも勝手にやったらまずいですね。簡易型にしろ万一それが原因で漏水を起こしたりしたら、損害に対する弁償をしなければならなくなりそうですよね。
おそらく圧力が強すぎると思われるので、水道メーター以降で減圧弁を付けてもらえれば解消すると思います。あと考えられるのは、2次側の給水配管の固定があまく曲がりのところがぐらぐらしている箇所があるかもしれません。サドルできちっと固定し直せば解消する可能性もあります。
いずれにしても、大家さんに言って市の指定業者である水道工事店に調査をしてもらい原因を突き止めてもらうことが一番の早道ですね。
放置すると、給水管が外れて漏水する可能性もぬぐいきれません。
この回答への補足
屋上に高架水槽のようなものがあるようですが。。。
確認してみます。
自分のところも勢いよく蛇口を止めるとガコッって音がします。
引っ越しのときに水道業者に相談したら現状ではゆっくり止め
るしかないですね。といわれたのですが今後もいまの物件に住
む予定なので直るものなら直してほしいです。
大家に話して他の部屋が原因だった場合、その部屋に入って
工事なども考えられるのでしょうか?なるべく他の住人には
迷惑をかけたくないのですが。。。
それと費用って結構かかってしまうものなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
手っ取り早く直すならこれ
http://www.geltec.co.jp/product/pro_comuso.htm
音がするところに付けるわけではありません、どこでもいいです
洗濯機のところが簡単でしょうね
ちなみに原因がおとなりだったら直りません^^;
おとなりに薦めてね
私が使用していないときにガコンって音がするんです。
なので他の部屋が問題だと思うのですが。。。
さすがにこの時間も頻繁になっているので気になります。
リンク先拝見いたしました。
大家に相談するときこの商品のことも話てみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- 引越し・部屋探し 引っ越して早々別のところに引っ越したいです。 当方、大学院生です。 引っ越し先の騒音がひどいのと、住 3 2023/02/01 18:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- その他(住宅・住まい) マンション 上階からの騒音について 4 2022/05/05 11:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンション 3 2023/07/25 13:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 分譲マンション 一年半前にフルリノベーションのマンションを購入 築年数は古いですが快適に暮らしていました。 二ヶ月ぐ 9 2023/08/24 18:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給水元栓は全開にしなければな...
-
一体型便器の給水不良の修理
-
プラグ止め
-
受水槽への給水量について。
-
マンションの高架水槽について
-
マンションにおいての漏水事故
-
マンションテラスに置いた物置...
-
欠陥住宅 雨漏り 慰謝料
-
共用廊下に面し専有部分と表示...
-
雨漏りの修理について大工さん...
-
築40年の団地 洗濯機の揺れで...
-
ベランダ防水シート 塗装
-
雨漏りの謎
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
灯油式パネルヒーターの不調
-
エアコン室外機のジャバラ状の...
-
「丸環」について教えてください
-
何回も投稿失礼します。ドラッ...
-
キッチンの出窓の雨漏りと和室...
-
立を「りゅう」と読むのは建立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給水元栓は全開にしなければな...
-
プラグ止め
-
受水槽のボールタップが作動し...
-
給水単位 FU って何ですか?
-
受水槽内のボールタップ、フロ...
-
システムキッチンシンクの裏側...
-
中古マンション購入時の給水管...
-
マンションの受水槽
-
マンションのウォーターハンマ...
-
ワンルームマンションの露出配...
-
トイレにウォーターハンマー防...
-
受水槽への給水量について。
-
写真は受水槽給水で使われてい...
-
マンションの架橋ポリエチレン...
-
一体型便器の給水不良の修理
-
水道水に白っぽいものや金属片...
-
マンションの専有部分と共有部...
-
都営水道の直結増圧給水方式
-
太陽熱温水器の給水バルブの使...
-
屋内の水道管、排水管延長について
おすすめ情報