dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルにあるroot canal ですが、まだちょっと理解に自信がありません。root canal treatment というと、神経を抜く、ということなのでしょうか??
root canal した、というと神経がない状態なのですよね??おわかりになる方、お願い致します。

A 回答 (5件)

1>RCTは、神経を抜いた直後の治療なのでしょうか?


のご質問にたいするお答え→直後というと神経抜いた同じ日という感じになってしまうのでなんともいえないんですが、同じ日のときもあるし 日を置いてRCTをおこないます それは状態によります
2
>RCFは、神経抜いた後の調子が悪い人だけやるのでしょうか??のご質問に対するお答え→調子の悪い人だけでないです 抜髄を受けた方は全員です 

まとめをもうしあげます

c3の患者様の治療は以下のとおりです
抜髄→RCT→RCF→コア(歯台)を作るため型を取る→コアをいれる→その後、型とり→人工の歯冠をいれます→噛み合わせを調整→治療が終わります

これでお分かりになるとおもいますが
回答1様のお答え>
root canal treatment でも「神経を抜く」という意味で合っているでしょう。
は、専門家から云えば間違ってます 神経をぬいたあとの処置「根管調薬」です

>root canal した、というと神経がない状態なのですよね?
root canal というのは「根管」のことであって 「root canal した」という表現は業界では
使わないですね

出来るだけ素人さんにも わかりやすく説明をしました まだ質問がおありでしたら ご相談にのります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご説明どうもありがとうございます!!やっと整理できてきました!
そうしますと、神経を抜くと根管がなくなってしまうのですね?!
なので神経を抜いた人はみんな人工の歯冠を入れないといけないのですよね?!そうじゃないとすかすかになってしまうんですものね!?
なんども質問してすみません。助かります。ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/22 09:58

>


神経を抜くと根管がなくなってしまうのですね?!
歯科医でないので詳しくはわからないんですが、神経を抜いたらその空洞ができます 根管がなくなるのかどうかわかりません 申し訳ないです  その空洞をそのままにはしないために支台をいれます

>なので神経を抜いた人はみんな人工の歯冠を入れないといけないのですよね?!
そうじゃないとすかすかになってしまうんですものね!?
おっしゃる通りです これに関しては正解といえます

分かる範囲でしたらまた質問に対するお答えが出来ると思います

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答頂きましてどうもありがとうございます。おかげさまで理解できました。ご親切にどうもありがとうございました!

お礼日時:2002/05/22 11:45

抜髄のところのカッコ内がおかしかったので訂正します


抜髄は(神経を抜く)です
お詫び申し上げます
    • good
    • 0

元歯科助手です



root canal treatment は根管調薬のことを指します 抜髄(神経を抜いたあとの
処置を意味してます)のあと行われる治療のことです 根管調薬とは通常綿に特定の薬をつけて神経を抜いた管に
指しこみます 神経を抜いた後の治療を意味してるのです

例えばroot canal treatment with CP
とか書いているのであれば、クロロフオルムで根管調薬をしますといった意味になるのです
略してRCTです 

ちなみにroot canal filling というのは根管充填 です これを略してRCFと業界では入ってます。 RCT後、炎症が納まったところで充填物を入れていく治療作業を意味します

さらに詳しい情報がお望みならばまたお答えできると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!おっしゃる通りに、神経抜いたのに治療するとかっていうからなんでかなーなんて思っていました・・。RCTは、神経を抜いた直後の治療なのでしょうか??RCTやRCFは、いったいいつ治療するのでしょうか??私は神経抜いたところが一箇所ありますが、神経を抜いた時以外いじられたことはありません・・。RCFは、神経抜いた後の調子が悪い人だけやるのでしょうか??よろしかったらまたぜひお返事ください!!待ってます!!

お礼日時:2002/05/22 07:45

mucosaさんこんにちは。



アメリカで歯の神経を抜く処置をしてもらったことがあります。その時は、あちらの歯科医の方は「歯の神経を抜く」→having root canal done と言っていました。 root canal treatment でも「神経を抜く」という意味で合っているでしょう。

>root canal した、というと神経がない状態なのですよね?

その通りだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sweetbeansさんこんにちは!!どうもありがとうございました!!

お礼日時:2002/05/22 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!