dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建てを新築建築中です。キッチンをシンプルに仕上げたいので、電子レンジや炊飯器などの調理家電を収納して、使うときのみ扉を開けて使用する形にしたいと思っています。今考えているのがキッチン横にクローゼットがあるのでその中に棚を付けて使用しようかと思っています。このような形で使われていらっしゃる方はいませんでしょうか?熱や湿気などの不具合などはないでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ナショナルの「O'MADE XIMO」というシステムキッチンは、ビルトインの電気オーブンレンジを組み込んだりできるため、おしゃれですっきりしています。



ナショナル「O'MADE XIMO」
http://national.jp/sumai/kitchen/omade/index.html

下のURL写真では、電気ポットや炊飯器を収納している部分がありますが、スイッチなどが付いているため、恐らく水蒸気の処理ができるタイプだと思われます(確認はしていないため自信はありません)。
http://national.jp/sumai/kitchen/omade/plan/plan …

下の参考URLは、ナショナルのショールーム検索です。

参考URL:http://national.jp/sr/
    • good
    • 1

ディノスにこういうのがありましたが

http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLa …
こういうのでもジャーやポットはスライドテーブルがついていて蒸気が出たときその上の板がだめにならないように考えていると思います。

お客様に依頼されてアクリルの引き戸の中に家電置き場を造りましたがやはり扉を開けるだけでなくスライドテーブルにして利用時は必ず引き出すようにお話しました。

合板も、クロスの下地の石膏ボードもたとえ化粧ボードでも水分には弱いものなのでそこは他のかたがいうように十分気をつけないといけません。もろくなり、強度が無くなりぶよぶよになります。虫もつきやすくなります。せめてステンを貼るとかしてほしいですね。ステン貼っても蒸気がこもらないようにスライドさせて。
あとコンセントのコードの処理危ないですから気をつけてくさい。
    • good
    • 0

#1さまとほぼ同じ意見です。


クローゼットのような閉鎖空間に熱や湿気がこもると、カビや、漏電などの原因になります。
炊飯器は蒸気が出るので、換気扇近くで使うくらいが望ましいです。
あまり隠す収納にすると作業効率が下がりますから、隠すとしてもロールスクリーンを使用するとか、カウンターを置いてその下に収納するとか、簡易な方法がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

電子レンジも炊飯器も調理中は熱と水分を放出します。


使用時には収納庫内ではなく、棚ごと引っ張り出せるよう施工されたほうがベターかと。
特に、電子レンジはかなりの重量物ですので、補強もしっかり施さないと、棚ごと落下する危険性もありますので十分注意されたほうが宜しいかと思います。
ちなみに、以前の住居では拙宅でもそのような収納にしましたが、調理は基本的に毎朝晩のことで一々出したりしまったり(単に収納庫を開いて、棚を引っ張り出すだけだったのですが)、そして新しい電子レンジを買ったら大きさが合わなくて仕舞えなくなったりと不都合だったので、建替え時はそういったものは一切作りませんでした。
家内曰く、スマートさよりも使いやすいほうが良いとのことでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!