dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年2000万以上収入があり、確定申告をしました。今年もする予定です。
今年は申告書Bが送られてきたのですが、その中に「財産及び債務の明細書」というのが入っていました。これは必ず書かなければいけないものですか? 家は六年前に買った持ち家です。この金額など、どうしたらわかるのでしょうか?貯金額はすべてかかなければいけないのですか?調べでみたのですが、全然わかりません。わかる方いましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

確定申告書を提出する人で、その年分の合計所得金額が2000万円を超える場合には提出しなければなりません(所得税法232条)。

ただし、今回の申告による合計所得金額が2000万円以下となる場合には不要です。
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tempu/pdf/ …
提出の対象となっている人が提出しなかった場合には、後日、税務署より提出を催促する連絡が来るときもあります。

そこに記載する金額については、明細書の裏面を参考に記入すればよいと思います。ちなみに不動産については購入価格となっています。出来る限り、現在所有の財産・債務を記入した方がよいでしょう。

この回答への補足

わかりました。
どうもありがとうございました。

ちなみに、この明細書は何のために書かなければならないのでしょうか?
なにかメリット、デメリット的なものはありますか?

補足日時:2007/02/21 14:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!