
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
自治会で建築となれば、ある程度の予算の想定が必要となりますね。
地域によって多少の誤差は、あると思います。
あくまでも参考としてみてください。
外部仕上げ
屋根は、ガリバリウムカラー鉄板葺き
外壁及び軒裏は、防火サイディングt12mm程度
基礎は、鉄筋コンクリート造の布基礎
内部仕上げ
床は集会室は畳、その他は化粧合板フロアーt12程度
壁と天井は石膏ボードt9.5下地クロス張り程度
用途集会所の必要部屋数としては、玄関、通路、集会室、押入、台所、大小便所、洗面所、勝手口、物置が考えられますね。
面積的には、集会室と台所で15坪前後は必要と思います。
大きな設備だけ
洋式便器と小便器など衛生器具および合併浄化槽を15人槽と仮定。
ガスまたは灯油給湯器を1台と仮定。
調理台、流し台、コンロ台、ガスまたは電気コンロ
照明器具は、最低ランクとして仮定。
家庭用冷暖房型エアコン3台と仮定。
コンセントは、やや多めに
電話およびテレビ配管など入れる。
座敷机や座布団の備品まで考えると
1坪当たり40万円前後が一応の目安となりますね。
保存登記などの費用も考えると45万円前後かな。
よって予算は、1000万~1050万円
一応参考にしてください。
私は、北国に住んでいますが、我が町内の集会所建設時には、平屋建て30坪で1200万かかったと聞いています。
こう言う場合は、予算を多めに設定して、余ったら各自の負担割合に応じて返却すれば良いのですから。
大変詳細な説明ありがとうございます うちは20坪少しの1階建てなのでご指摘の数字に近いものとなります 実は作ったのは市で所有も市なので50%まで補助金が出るようです 500万まで資金がたまったので ためすぎるのよくないから自治会費を値下げしようかとおもっていたところです 北国は少し断熱などで高いのでしょうね ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
つい先日 私の住んでいるところも自治会館建てました。
ところでどのような集会所を建てようとお考えですか?平屋ですか?2階建てですか?あと建てた後の運用方法・自治会の世帯数を教えてください。
私の所の自治会館は鉄骨造2階建てです。世帯数80 一軒@23万徴収 (市の補助有)
1Fには和室6畳2部屋(カラオケ付)トイレ様式2つ 小便器2つ
台所
2Fは大広間(和洋室36畳) 納戸5畳
畳を敷けば和室 上げればスポーツホール(卓球台2つ)
建造後は地域コミニティーとして利用しています。毎週土日になると近所の方集まって卓球したりカラオケしたり様々な教室を開いています
これで建築費は2000万でした
ありがとうございます これは豪邸ですね うちは20坪程度 トイレ・小さな台所があるだけで やや天井が高い1フロア1階建てです そちらぐらい立派だといろいろ使えそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ユニットハウス2階建て設置費用について 2 2022/11/29 14:09
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 不動産業・賃貸業 不動産登記日と、住み始めた日は同じですか?? 2 2023/02/28 22:41
- その他(法律) 他人の土地に設置してある構築物の所有権 4 2023/05/28 07:21
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 一戸建て 既に住宅引き渡しも半年前に完了しています。当初からの床面積が変更になり、一昨年の11月に最終の契約変 4 2023/01/05 20:53
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 固定資産税・不動産取得税 土地の固定資産税を6分の1にするためには 1 2022/10/25 09:24
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
集会所を建築する場合、一般的な建築費はいくらぐらいですか?
インテリアコーディネーター
-
集会所建設費一世帯一律20万負担!払う?払わない?
その他(暮らし・生活・行事)
-
集会場建物の登記
その他(法律)
-
-
4
自治会の次年度繰越金が大き過ぎると思いますが…
財務・会計・経理
-
5
町内会館を建設予定です。会館建設にあたり町内世帯数にあたり何m2が必要か基準はあるのでしょうか?
一戸建て
-
6
自治会の会員の資格は世帯主だけなんでしょうか?
分譲マンション
-
7
町内公民館建設費用のプラス徴収について
その他(住宅・住まい)
-
8
自治会規約改正
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
新しく自治会役員への手当支給に関する内規を作ったら、やはり総会の承認は必要?
その他(家事・生活情報)
-
10
自治会予算と次期繰越金について
ボランティア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
設計GL
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
上棟式のご祝儀、ハウスメーカ...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
トイレの横にある仏壇について。
-
西洋の石造りの梁は何でできて...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
家の基礎 の一部が、いつも湿...
-
図面と違う位置に窓が。。
-
六甲の集合住宅の建ぺい率が
-
木造軸組工法の耐力壁について...
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
大工さんに支払う消費税について
-
お風呂1717サイズの施工につい...
-
大工さんへのお礼の熨斗
-
基礎の簡単な配筋
-
築20年以上のセキスイハイムの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報