
獨協大国際教養学部(来年度新設される学部です)に合格しました。本日神戸市外国語大英文学科を受験してきました。獨協には入学金を振り込んでありますが、もし神戸外語に合格できたらどちらをとるべきか悩んでいます。将来客室乗務員になりたいので、条件的には一緒なような気はするのですが・・・。友人のほとんどが東京近郊の大学に進学するので(出身は東北地方です)獨協のほうが何かと心強いところはあります。そんな甘いこと言ってられないとは思いますが、本当に選ぶ基準が自分的には一緒なので、皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
既に有意義な答えが出てるのですが、他の閲覧者の方に誤解を与えそうな部分だけ訂正しておきます。
まず質問者さんの「英文科」と言う表現がありますが、獨協大学および神戸市外大には「英文科」はありません。「外国語学部英語学科」です。「英文」と「英語学科」では上智大学など別個に設置しているほど違う学科です。
それから獨協大学において国際教養学部は英語の授業は6コマもありません。1-2年次には英語4コマ、2外(中語・西語・韓語)4コマ計8コマです。英語学科が英語6~7コマ、2外(独語・仏語・西語・中語)2コマ計8~9コマです。当然、英語の質・レベルは英語学科の方がはるかに高いので、英語を学びたいのなら英語学科のほうがいいでしょう。
また国際教養のほうが単位のハードルが高いと言うこともありません。学部名を見ても分かるとおり、広く浅くな感じですし、学科の殆どの科目も全カリとしてた学部生に解放されています。
No.5
- 回答日時:
多少偏見があると思うのですが、ご容赦ください。
また、大学の合格を祈念して書かせて頂きます。
結論から言いますと、独協以外にあり得ません。
受験科目が4教科という事で神戸市外大を受験されたのかもしれませんが、関東での独協の評価と、関西での神戸外大の評価では圧倒的に独協の方が上です。仕事的に英語が重要なファクターな職を持つる人と多数知り合いですが、神戸外大は名前すら聞きません。(現在関西在住)外国語学部といえば、東京外大、大阪外大、上智、ついで南山と「独協」でしょう。
おまけに出身が東北、大学の中に客室乗務員講座があるときたら、独協以外の選択肢はないでしょう。
No.4
- 回答日時:
合格おめでとうございます!
先にいい回答を書いていただいた方がいましたのであまり言うことはありませんがもぅちょっとだけ加えたいと思います。
獨協には客室乗務員講座と言うものがあります。結果として過去5年間におよそ50名の客室乗務員への就職が出てるらしいです。まっ!パンフレットかなんかで読んであるかもしれないけど、書いてみただけです。
あと、国際教養学部では英語を毎週6時間もありますし、ほかの言語を積極的に勉強できることも大事なことだとおもいます。
神戸市外国語大は残念ながらまったく知りません。
こんな獨協びいきな回答ですいませんです。
参考URL:http://www.5884lab.com/dokkyo_de/jp/Profile/grad …
具体的なアドバイスありがとうございます。国際教養学部か英文学科か迷ったのですが、国際~の方が単位取得のハードルも高いし、よりハイレベルな勉強ができるかな?と思い受験しました。
ん~、本当に迷います。神戸外語の発表が獨協の入学手続き締切日なのでゆっくり迷っても入られないのですが・・・。まぁ私の気持ち次第なんですよね。
No.3
- 回答日時:
航空にほうに就職ということであるのと、地元が東北と言うことでやはり、東京近郊で生活圏をおくられることをおすすめします。
獨協は北関東一の大学、といわれているし、昔の人にはけっこうウケも良いです。
あともう一つ強力な理由として、獨協は”外国語学部以外のすべての学部にもマーチレベル以上の外国語教育を行っているというのが学校の売りですので、あなたの学部が何であろうと語学の勉強をするには大変すばらしい環境であることには全く変わりがありません。ただそれが専攻ではないということなだけです。
よほどの理由がなければ神戸外大にいく理由はおもいあたらないとおもいます。
大変参考になるご回答ありがとうございます。やはり「語学の獨協」と言われるだけあり、教育内容は素晴らしいのですね。
就職するには関東圏にいた方が有利なものなのですか?田舎なもので、そういう情報は全く入ってこないのです・・・。
No.2
- 回答日時:
まずは大学合格おめでとうございます。
(神戸外大のほうも無事に合格されるといいですね。)
どちらの大学も語学を学ぶという点では定評がある大学だと思います。
私の地元に獨協大がありますので、多少のひいき目はあるかもしれませんが、
あくまでも参考程度に聞いてください。
獨協大学からは、実は航空業界への就職者が意外と多くいるのです。
また希望者向けの航空業界セミナーが開催されたり、航空業界を目指す
学生達が有志で結成したサークルなんかもあったりします。
(※神戸外大のことはあまり詳しく知らないのでごめんなさい。)
どちらの大学に進むべきかは最終的には質問者様の判断であることには
間違いないのですが、
・4年間の間に、どのような科目を学ぶことができるのか
・学費、生活費等の費用がどのぐらいかかるのか
などの点も含めて総合的に判断されると良いと思います。
ご回答ありがとうございます。獨協大学のオープンキャンパスに参加させて頂いた時に航空業界への就職率が高いのを知り、驚くと共に嬉しく思いました。また設備面でも整っていて、学習環境は恵まれていると感じました。どちらの大学もそれぞれ魅力があって迷うところですが、最終結論を出すまでもう少し日があるので考えてみます。(ただ神戸外語に合格しなければ元も子もありませんが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 大学・短大 姫路獨協大学の公立化について 1 2022/11/07 20:18
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 3 2023/04/27 10:26
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 8 2023/05/13 14:18
- 大学受験 医学部受験について 8 2022/06/03 14:34
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 野球 高校野球104回選手権 3 2022/08/16 15:40
- 大学受験 千葉商科大学(商経)か日本大学(商)か 3 2022/08/26 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
補導について
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
小学校免許。今日で人生が狂い...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学の授業を休むと、親にバレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報