dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告の際の生命保険料控除について教えてください。

簡易保険に入っているので、それで控除を受けようと思っています。
そこで、「簡易保険保険料払込証明書」というものが手元にあるのですが、月額の保険料しかかかれていません。
この保険、平成18年の5月に入ったのですが、1ヶ月分は月額の金額を支払い、後で、3年分をまとめて支払いました。
ですから、実際支払った金額は、月額×8ヶ月 ではありません。
この場合、確定申告書に記入する金額は、どうすれば良いのでしょうか?
(1)月額×8ヶ月の金額でよい。
(2)3年分から1ヶ月分を割り出し、月額(1ヶ月)+(割り出した金額×7ヶ月)の金額にする。
(1)、(2)どちらの金額を記入すれば良いのでしょうか???
ちなみに、どちらの金額にしても、10万円は越えるので、控除額は変わりません。

A 回答 (1件)

簡易保険保険料払込証明書の場合


>>(1)月額×8ヶ月の金額でよい。
でよかったと思います。ただし、団体払込の場合その金額に誤差があり、団体払込のほうの証明を使用したはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
団体払込ではないので、その証明書はないのですが・・・。
ご回答、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/10 05:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!