dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生で、サークルに入っています。そのサークル内の人間関係で少し悩んでいます。
私は人と会話するときでも全く相手の目を見ることができず、また口数も少ないほうなので、サークルの先輩の人たちから、からみにくいとか会話しにくいと思われているように感じます。そのため、私と同じ学年の人たちはプライベートでもよく先輩から遊びに誘われているようなのですが、私はほとんど誘われたことがありません。休みの日でもほぼ一日中家で一人で過ごすことが多いです。
一人で過ごすことは別に嫌いではないのですが、自分が一人でいるときに他の人たちは外で遊んでいると考えると、やりきれない気持ちになります。そのため一人でいても何もやる気がおきず、趣味も特に無いので家にいてもずっとテレビを見ているだけの生活が続いています。
特に仲のよい人以外と過ごすと異常に疲労を感じ、頭が痛くなるときもあります。なので人と遊びに出かけたいと思うことはあまりありませんが、同学年の人ばかりが先輩にかわいがられて遊びに出かけているのは、悔しいしやりきれなく思います。
最近は肉体的には十分休養をとっているつもりなのですが、心が休まることが無く常に不安な感じがします。心療内科等にでも行きたいのですが、だるくて行動にうつせません。このままではうつ病にでもなってしまいそうです。
自分などは特に不幸なわけでもなく、平凡な家庭に育ったので、このような悩みは甘えなのかもしれません。世の中にはもっと不幸な思いをして、心に闇を持っている人もいるでしょう。しかし私は小さい頃から人間関係などで深く思い悩み、しょっちゅう強い自己嫌悪感にさいなまれてきました。
どなたか、何かよい回復法などご存じないでしょうか。市販の薬など、どんな些細な情報でもかまいません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


再び回答者 No.2 です。

映画を観たり、音楽を聴いたりして楽しんでおられるとのこと。
素敵な映画や音楽って、幸せな気分にしてくれますよね。

また、アルバイトも頑張っておられるようですね。
すごいです。
アルバイトであれ、派遣社員であれ、正社員であれ、
働くということ、働けるということって、実はすごいことだと思います。
私は働くのが苦手なので、特にそう思います。

希望が見えてきたとのこと。
少しずつ近づけるといいですね。
もうすぐ4月。
また別れと出会いの季節がやってきます。
どうかご自愛ください。
    • good
    • 0

こんにちは。



私も人が怖いです。
人の目も口も。
遊びや食事などに誘われることもほとんどなく、
メールもほとんど来ませんし、電話は皆無です。
メールの返事が来ないことも多いですね。
ひとりで過ごす時間がほとんどです。

ただ、疎外感にはだんだん慣れてきました。
幸い、ひとりでできる趣味はいろいろ持っています。
たとえば読書。
tky316さんも試しに何か本を読んでみませんか。
小説でも、エッセイでも、漫画でも。
映画や音楽もひとりで楽しめますよ。
ひとり上手になれると、ひとりが苦ではなくなります。

あなたは甘えてなんかいません。
他人と比べて、自分が幸福か不幸かを判断する必要はありませんよ。
まずは他人と自分を比べるのを減らしていきませんか。
他人は他人、自分は自分です。
自分を認め、肯定してあげないと、
不安や自己嫌悪は消えないのではないでしょうか。
もちろん、いきなり自分を好きになることはできません。
毎日ひとつずつでもいいです。
何か自分のよいところを探してみてはいかがでしょう。
自分を批判したり否定したりすると、心が弱っていくので、
自分を慈しんであげられるといいですよね。

私の場合、自分に元気や勇気をくれる本も時々読みます。
あと、自己啓発本や心理学関係の本も。

もし気が向いたら、心療内科か精神科に行ってみてください。
全然怖いところじゃありませんよ。
定期的なカウンセリングと服薬で楽になることもあります。
抗鬱剤や精神安定剤、眠れなければ睡眠薬を処方してもらえますよ。

また、日光を浴びてください。
散歩をする元気がなければ、日向で座っているだけでいいです。
1日15分以上太陽の光を浴びてください。

何かきっかけをつかんで、少しずつ楽になられることを祈っています。
だるくても、まずは行動してみてください。
日向ぼっこからでもいいです。
草も虫も雲も意外とかわいいものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって本当にすいません。この回答を読み、とても心が楽になりました。最近では映画を見たり音楽を聴いたり、自分の好きなように暮らしています。バイトも頑張っているし、少しずつ将来の希望が見えてきたような気がしています。  短い言葉になってしまいますが、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/17 00:27

心が疲れている、身体がだるい、無気力なのでしょうか。


「心療内科」へ一度行かれてみてはいかがでしょう。
特別なことではありません。
あなたは決して甘えているわけではありません。
人に対して極度に気を使いすぎてすっかり疲れきって
しまっているのです。
市販のお薬はあまりお勧めしたくありません。
解決への近道はないと思い定めて、しっかりとした「心療内科」
で専門的なアドバイス、心の悩みを打ち明けてください。
そして必要ならば適した薬を処方してもらい、そういう薬を
服用することや通院することに対して後ろめたい気持ちを
もたないことです。

誰でも他人は怖いものですよ。
あなたは孤独ではありません。専門家にカウンセリングを
受けて充分な説明とケアを受ければ、必ず元気になれますよ!
手助けしてくれる人は結構いるもんです。
リラックスして周囲を見回してみてください。
もっと自分の弱点を出しちゃってもかまわない位の気持ちで
ゆったりとしてください。
身構えず、壁をつくらず、自分を責めず、この3つを守って
あとは「なんとかなるさ~」と。

いろいろな人に助けを求めることは自然のことですから。
焦らず、少しずつ元気になれますように。
くれぐれも「頑張らない」ことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすいません。。この回答を読み、自分が気を張りすぎていたことに気がつきました。時間は思ったよりもずっとゆっくり流れているのだと気づきました。将来については相変わらず不安な感じがしますが、もう逃げ出したいとは思いません。  本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/03/17 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!