
Echika表参道の中に
「tossed salad」というお店があります。
http://www.tokyometro.jp/echika/shop/27/
「tossed salad」のtossはなぜ「~ed」形なのでしょうか。
疑問に思っています。
■「toss salad」ではなく
「tossed salad」となっているのは、なぜなのでしょうか。
■「toss」と「tossed」の違いは何でしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
toss salad だと,「サラダを(ドレッシングで)和える」という意味になります。
tossed salad の tossed は過去分詞であり,「(ドレッシングで)和えられたサラダ」という意味になります。
break a vase「花瓶を割る」
→ a broken vase「割られた花瓶,割れた花瓶」
のようになります。
店の名前としては,tossed salad の方がふさわしいでしょう。
(ただ,俗語として,ここでは書けないような意味になるようですが)
No.2
- 回答日時:
過去分詞が名詞の前におかれて、形容詞的に働くからです。
a tossed salad tossされたサラダ→混ぜ合わされたサラダ
a boiled egg boilされた卵 ゆで卵
a glass of iced tea ice された紅茶 アイスコーヒー
No.1
- 回答日時:
to tossは原型でtoss のみならば一人称二人称の単数・複数、または三人称複数の活用です。
またtossedは過去形です。ついでにtossed saladは英語でひとつのサラダの名前なのでそこからこの名前が来たのでしょう。
tossed salad は和訳だと混ぜ合わせたサラダになります。要するにもうすでに混ぜ合わさったサラダということになります。
toss saladだと今から混ぜ合わせるサラダというニュアンスになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この文が解釈できません 3 2022/12/06 03:40
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessの設定で、httpはhttpsに、且つ、wwwありに統一、の記述方法 2 2023/06/22 10:54
- モニター・ディスプレイ PCどれを購入すれば良いのか解らない。 13 2023/03/13 13:58
- 猫 腎臓療法食について教えてほしい(ヒルズKD・カナン腎臓サポート) 2 2022/08/07 04:16
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- 法学 誰かが暴言を吐いたということことを拡散することは、犯罪になりますか? 3 2022/08/24 21:36
- その他(車) 信号待ちの時に道を塞ぐ形で停車する人のことどう思いますか?これって違反にまではならないとは思うのです 4 2022/04/19 12:57
- その他(性の悩み) 少し変なものでも構いません。 通常とは違う形で気持ちよくなれる自慰行為を教えてください。 ちなみに男 8 2022/05/12 22:35
- CD・DVD・本屋 レンタルショップについて質問です。 話が長くてすみません。 ①・今TSUTAYAの事を調べていたら、 1 2022/06/12 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
「remain seated」について
-
I have not の省略形
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
不定詞と現在分詞の違い
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
wakeの過去分詞形
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
1がダメな理由を教えてください...
-
~tionの意味、なぜ付くのか、...
-
[get + 形容詞・過去分詞]につ...
-
lovedとlovingの違い
-
形容詞的用法で用いられた分詞...
-
後置修飾の【現在分詞のing形】...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
No, I never have.
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
lovedとlovingの違い
-
ホームページ移転に伴うお知ら...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
おすすめ情報