dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリスの大学でインテリアデザインのコースを修了し、その後現地で合計8年実務経験(うち一年アジアで)を持つ英語と中国語を話す30代半ばに差し掛かる男性が日本での就職を希望しています。
ビザは配偶者ビザを取るので問題は無いです。

今までは、商業施設(日本で知られた所ですとスター・バ*クス、携帯のNOK*A、タイガー・ビー*、トミー・ヒルフ*ガー等)のコンセプト・プラニング、ブランディング、設計・施行、モーターショーなどの施設やオフィスデザイン、他などです。
大体のプロジェクトはイギリス内や国外の店舗なども含めたプロジェクトのようです。

スイマセン、私(代理)が業界の者で無いので突っ込んで表現出来ません。

使用ソフトは、ほとんど何でもOKという事らしいです。唯、日本でのみ使われているものだったりすると、たぶんダメでしょうね。

外国語はチャイニーズ系なので、英語、中国語、ほんのちょっぴり日本語(勉強中)です。(でも、コンピューターなどは、日本語ソフトなどでも特に問題無く使っています。)

この業界が厳しいことは、足を突っ込んでいない私からでも察しはつくのですが、上記の様なケースの場合はどの様に思われますか?

又、経済的な面などもかなり気にしていますので、ご意見聞かせて頂けると有難いです。
本人は企業などに就職を第一希望としていますが、それがダメだったらフリーでやるみたいな事を軽く言うので「それは考え甘いでしょ??」と言ってあげてます。

どうぞ宜しくご意見をお願いします。

A 回答 (1件)

何か以前にも見たような質問ですが、回答が付かずお困りのようですので、


まったくの門外漢ながら回答させていただきます。

まずはそのキャリアを履歴書にまとめ、インテリアデザイン会社を
回られてはいかがでしょうか。当たり前の回答ですが、
まずその当たり前の事をしてからの話じゃないですか?
やってもいないことをあれこれ心配しても詮無いことですし、
ダメだという回答を得た所で、日本にはいらっしゃるワケでしょう?

杉本貴志や吉岡徳仁、片山正通、内田繁などの名は、
英国でも業界人なら知っているでしょう。かなりのビッグネームですが、
まずはこれら知っている名から当たってみて(まず砕けるでしょうが)、
それから業界事情を知っていくのもいいんじゃないでしょうか。
(というか私は業界人ではないので、有名人しか知らないんです…)

あと、ロス・ミクブライド (Ross McBride)という人が、
日本でグラフィックから身を起こし、
現在はプロダクトやインテリアデザインに従事しています。
有名人に突然メールするのは非常にアレなんですが、
似たような境遇ですので、思い切って問い合わせてみるのも手でしょう。
http://normaldesign.net/

あと、デザイン関連の就職情報がまとまっているサイトをいくつか。
http://jobs.japandesign.ne.jp/
http://creator.job-stage.jp/
http://www.c-world.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ulmoさん、有難うございます。

そうですか。以前にも同じ質問がありましたか。過去ログ検索では目に付きませんでした。

現在は他国で在職中で、日本で就職活動をするのは半年位先になると思います。そこで、今出来る事として少しずつ情報を入手して、あんまりにも見込みが薄いようだったら日本外での就職活動をも考えているので、下調べをしています。

ある程度(素人の私からの見地ですが)名の通った物件を手がけているので、それなりに経験はあるのだろうとは思っていますが、彼の経験程度の日本人はたぶん一杯いる訳ですよね。
と、するとアピール出来るのは、語学力と海外での経験くらいかと私は推測しているのですが。。(でも、日本での経験がなければ差し引きゼロ?)

ただ、今の段階ではビザや仕事の関係上、日本国内に於いての就職活動は出来ない状況です。

URLのアドレスの情報等、有難うございます。

お礼日時:2007/03/12 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!