
こちらのカテゴリで質問するのは気が引けますが、よろしくお願いします。
先日看護師をやっている彼女に振られてしまいました。
理由というのが、年度末~年度始めにかけて、やめる人、入ってくる人がいて、仕事がすごく忙しいらしく、いっぱいいっぱいになってしまって付き合うことができなくなったとのことです。
彼女の様子を見ると、別れるのは嫌だなどと言えず、すんなりと別れてしまいました。
ただ自分としては納得できていなので、ある程度仕事が落ち着いてきたら、一度ゆっくりと話したいと思っています。
そこでお聞きしたいのが、その時期というのをいつにしたらいいでしょうか。
3月、4月はまず無理ですよね。
5月もまだ忙しいのかなと思います。
6月に入ったあたりに連絡してみようかなと思っているのですが、いかがでしょうか。
ちなみに彼女は、看護師1年目、2交代制の病棟に勤務しています。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
彼女と同業です。
6月というのは案外良いと思うのですが、
その間はどうしますか?
近況報告を兼ねて一行メールなどを送っておくといいのは如何ですか。
もちろん返事の必要のないメールで一行だけ月に一度くらい…
どうでしょうか?
春は新人さんがいますので落ち着かないし5月は連休があり
院内が落ち着かないので6月が良い頃合いと思いますよ。
がんばってくださいね。
メールは一切しないつもりでしたが、月1くらいでちょっとしたメールを送ってみるのもいいかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

No.4
- 回答日時:
まずはメールで連絡を取ってみる。
2交代だと「朝は10時頃」「夕方なら15時頃」であれば仮眠をしていたとしても大きな支障は来たさないと思います。時期を時間を選んで、お互いが納得できる結果となるよう願っています。
No.3
- 回答日時:
看護師です。
一年目(の終わりってことになるんでしょうかね?)だと仕事の忙しさに加えて、「先輩のように動けない」と感じたり、少しずつ色々なプレッシャーがかかってきたりして、色々な意味で大変でしょう。
私の場合、仕事が忙しくて疲れていると、イライラして彼と喧嘩したりもしましたが、だからと言って別れたいとまでは思ったことはなかったです。
忙しい→いっぱいいっぱい→別れたい となってしまったということは、仕事の忙しさ以外にも何かしら原因があったのかな、とも思ってしまいます。(何も知らないのに勝手なこと言ってごめんなさい)
時期的に言って「いつごろ落ち着く」というのはないと思います。
科や患者さんの状態にもよりますが、亡くなったり暴れる患者さんがいるのなら、比較的常に忙しめな病棟なのでしょう。
よく「荒れる」と言っていましたが、急に勤務途中で忙しくなることもあります。
いつ頃、とは考えずに、少し時間をおいてメールでもしてみてはどうでしょうか。
あと、私の場合は、ですが・・
>ステルベンがあったとか、暴れる患者がいるとか…
自分としては、その辛さは十分理解して付き合っていたつもりだったのですが、どうすべきだったのでしょうか。
実際にその仕事をしているわけではないのに、辛さを理解してもらいたいとは思っていませんでした。
というか、このような趣旨のことを彼氏に言われたりしたら、「何にもわかってないくせにーーー」ってなっちゃったと思います。
看護師ばかりでなく、どのような職種でもそれぞれのキツさ、辛さがあると思います。
内容を理解してもらいたいのではなく、休みの過ごし方を彼女に合わせるとか、ストレス解消の方法を見つけるとか・・望むものは人それぞれだと思いますが、そのように接してもらえるとうれしかったかな・・・・
ご回答ありがとうございます。
突然変わってしまったので、他に原因があったのかもしれませんね。ただ自分としては原因が全く分かりません…
本当に忙しいだけであることを祈ります。
No.2
- 回答日時:
「仕事が忙しい」ことには2つの意味が含まれると思います。
1.時間的なゆとり
2.「患者さんが亡くなった」「重病の方が多い」など、体力と精神的なきつさ
通常、看護業務は交代制ですので、いくら忙しいといっても休みはとれるはずですから、きっと2番目の意味でのきつさが来ているのでしょう。
そうなると、「あなたではそのつらさをわかってもらえない...」となって、別れにつながると推測されます。なんせ、きつさのあまり、年2割は辞めていく世界ですから。
ですから、いつの時期がいいというのは無く、そもそもよりが戻らない可能性がとても高いとお見受けしますが...そのへんの配慮の出来る男を求めているんだと思います。
この回答への補足
仕事がきついという話はよくされていました。
ステルベンがあったとか、暴れる患者がいるとか…
自分としては、その辛さは十分理解して付き合っていたつもりだったのですが、どうすべきだったのでしょうか。
次会うことができたとして、復縁に繋げるにはどのようにすればいいのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- デート・キス 悩んでいます 3 2023/01/17 16:55
- 婚活 悩んでいます。 心配です 12月末に付き合い始めた彼女(看護師)がいます 三勤交代制らしいです お互 1 2023/01/21 17:26
- 会社・職場 早めの回答お願い申し上げます。 福祉施設に勤務している友人が嘆いていたので、相談させていただきます。 1 2022/09/18 18:36
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護師の異動について 現在4年目になる看護師です。 新卒から消化器の病棟(院内でTOP3に入る忙しさ 2 2022/05/19 15:27
- 片思い・告白 主治医の先生に恋をしました。 高3女子です。 私は去年に足を大怪我し、2度の手術と入院を経験しました 4 2022/06/10 16:14
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。もう辛いです…。 私は現在3年生で、約7ヶ月続く病院実習の真っ只中です。その中でやっぱ 8 2022/05/15 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報