dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ1ヶ月になる息子がいます。完全母乳です。
昼間や夕方に寝ている時、途中で何回もちょっとずつ泣きます。
泣く間隔はバラバラで5分の時もあれば30分の時もあります。
泣いている時間はごくわずかで30秒あるかないかくらいです。
少し泣いては寝て、泣いては寝てを繰り返してる感じなんですが、
これでも寝ている状態なんでしょうか?
この繰り返しで2時間~3時間経った頃に起きたという感じで
ずーっと泣き出します。

初めての育児で分からない事だらけなので、休んでいても
毎回泣く度に様子を見てしまってクタクタになってしまいました。
新生児でこういう眠り方があるのでしょうか?原因は何でしょう?
ちなみに夜(部屋を暗くした後)は、こういう事はあまりなく、
外が明るい時に起こっている感じです。
またこういう時に何をしてあげれば良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。


私も、もうすぐ2ヶ月になる娘を持つ新米ママです。
ほんと、初めての育児ってわからないことだらけで大変ですよね。

娘も寝ている時に泣きますよ。
寝ぼけて泣いているって感じです。
泣いている時に肩をポンポンと優しく撫でてあげると泣き止みます。
よほど泣き止まない時は、一旦ちゃんと起こして、
もう一度寝付けからやり直しています。

最近になって、赤ちゃんって一人ひとり違うんだって事
受け入れられるようになりました。
母乳を飲んでくれなかったり、夜に長時間眠ってくれなかったり、
友達の赤ちゃんと比べては、
ウチの子はどこかおかしいのかなぁ…なんて悩んだりしましたが、
これもこの子の個性と思って、とことん付き合っています。
こうやって過ごす時間も、今しかないんだし。

お互い(頑張り過ぎないように)楽にいきましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
同じような子が他にもいるってだけで、すごく安心します。

私も最初は他の先輩ママに「何時間くらい寝てた?」とか「母乳足りてた?」とか聞きまくってました。が、返ってくる答えはバラバラ。
やっぱり1人1人違うんだ、育児書はあくまで参考だって思いました。
今は我が子の日々変わる表情を楽しみながら、寝なければ遊ぶ、
寝たらすかさず私も寝るというサイクルで過ごしています。
先週に比べて私の気持ちに余裕が出来た事が伝わっているのか、
息子もぐっすり寝る頻度が増えて来たように思います。

これから更に成長する姿を楽しみにしつつ、
お互いに適度に頑張りましょう!

お礼日時:2007/03/14 16:54

私もそのくらいの月齢のときはほとんどうんざりしてました。

母乳だったのですが、1時間あけばいいほうで、気がおかしくなりそうでした。
でも、赤ちゃんはおっぱいの飲み方も、寝方も、外のこともまだまだ全然わからなくて上手じゃないんですね。だから、「あ、泣いた」とあまり気にせず、手が離せないときは少し泣かせていても運動になっていいですし、気を楽にして泣いてる顔を見ててあげてもいいんじゃないでしょうか。暖かい日はベランダや玄関先に出てもいいですね。外の空気は赤ちゃんにはとても刺激になって、これが夜泣きになる場合もあれば、疲れてぐっすりにつながることもあります。
ちなみに、私は10ヶ月で夜間断乳するまで、夜は30分おきなんてのが続いてました。おかしくなりそうだったので夜間断乳したんです。1歳半まで日中は飲んでましたけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まだ産まれて1ヶ月も経ってないので、赤ちゃんも一生懸命なんですよね。
病院にいる間はほとんど泣いている事がなかったので、
家に帰って泣いているとどうして良いか分からずオロオロしてました。
泣いているとすぐに何かをしてあげないといけないって思い過ぎてました。
今は気持ちに少し余裕が出てきて、泣いてても声をかけて待ってもらうということが出来るようになり、先週に比べて随分楽になりました。
来週からは散歩にも出られるので、楽しみにしています!

お礼日時:2007/03/14 16:47

こんばんわ。


経験者というより、今まさに質問者様と同じ状況に
いる新米ママです。もうすぐ一ヶ月になります。
なので、アドバイスはできないんですが・・・
うちの子も同じようなものですよ。
寝てるのか?起きてるのか?時折、泣き声をあげます。
私は、とりあえず、オムツだけ確認して、濡れてなければ
多少泣いてもそのままにしていますよー。
母にアドバイスもらったんですが、ちょっと外の風にあてたり、
廊下をあるいてあげたり、一度赤ちゃんを覚醒させてしまうと、
昼間でも、ぐっすり眠ってくれることがあります。
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今までは少しでも泣く度におろおろしてしまって
それだけで疲れてストレスも溜まってたんですが、
ちょっと泣いても寝ているようなら様子を見る事にしました。
それだけでも気持ち的にスゴク楽になれました。

お互いに今1番大変な時期だと思いますが、頑張りましょう!

お礼日時:2007/03/14 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!