dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリー違いであれば、申し訳御座いません。
及び、世間知らずの質問で申し訳御座いませんが回答いただければ幸いです。
化粧品容器を企画、製造している会社に就職するのですが、生産管理・購買課に配属が決定したのですが、生産管理業務の仕事内容がよく、わかりません。(購買職についてはコストダウンの折衝業務等が見当つきます。)
化粧品容器を中心とした樹脂製品の部品や素材等(容器になる部品や素材の生産を一部、外注先の工場で生産)の生産管理・購買業務を遂行するという事です。
生産管理業務について、業務内容がピンときません。
完成するまでの納期管理(納期遅延防止等)ぐらいしか業務内容が浮かびません。
納期管理といっても、工場の方が製作するのであって、生産管理・購買課の管理部門がする生産管理業務は
どのような仕事があるのか?
何がむずかしいのか?
何をすれば評価されるのか?
疑問です。
直接、聞けば良いのですがあまりにも無知なので少し、知識を得てから詳細を聞こうと思っています。
御存知の方、詳しく教えて頂ければ幸いに存じます。

A 回答 (7件)

No5です。

成型技術について書籍となると専門書になってしまう様です。→生産技術用

生産管理としては、
>何をすれば評価されるのか?
リードタイム削減、原材料削減、在庫削減、工程削減、資産削減、
管理コスト削減(梱包、輸送費など)、委託生産検討(海外生産など)・・・・
もちろん原材料購入価格交渉も含め、いわゆるコストダウンなどで経済手的成果が評価されます。頑張って下さい。

生産管理は予算計画時、決算期に非常に忙しくなりますので、通常は80%の力量で100%頑張っているように見せるのも技でしょう。あまり飛ばしすぎると体が変調をきたし効率が悪くなりますからご注意を。

参考URL:http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~sawada/plastic/sy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と有り難う御座いました。
本当に参考にさせていただきました。
残業及びストレス過多になる職種なのですね。
(ちょっと、ショックです。)

お礼日時:2007/03/15 20:18

NO1です。



あえて補足ということなので、厳しいことを言わせて頂きます。
私自身、製造業で転勤の多い業務についておりますが、製品知識の取得とルーティンに慣れるので1年、自分なりの解釈をつけるので1年の2年間を勉強のときと考えております。さらに新入社員ですと、それに会社のルールを覚えるというのに1年が加わります。その1年間を決裁者としてすごしたのでなければ(たんなる係員なら)評価には値しないと思いますが。

また、他の方への質問を見ていても、まだ学生気分が抜けきれていないのか、教えてもらうのが当然と思っていらっしゃるようです。もっとも貴方に限ったことではありませんが。最近の学生さんは自分で学び盗ろうとしない方が多いですね。質問する前に現場に多くでることです。現場がすべて教えてくれます。

生産管理や購買はハードなネゴシエーション力を必要とするだけに激務であるとは思いますが、それだけに自我というものを強く持たなければならない職種だと思いますよ。

付け焼刃の知識などすぐにボロがでます。
自分がなにをやってきたかは自分だけしかわかりませんし
それをどういかすか、最終目標はなにか、そのために何をしなければならないか、とことん考えてみてください。

まあ、私なら大見得を切りますが。
3年で納期を半分、在庫を半分、生産性を倍に上げて見せますと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有り難う御座います。
おっしゃる通りだと思います。
ご指摘の通り、自我というものを強く持ち、頑張ってみます。
どうも、有り難う御座いました。

お礼日時:2007/03/17 14:50

#2ですが、御経験は十分に生かせると思います。


とはいえ、様相は一変するでしょう。

まず、塩ビのクロスの購買部門在庫管理と化粧品の容器(エンプラ類、PE、PP、PET、PS・・)の工場生産管理とでは、部門としての仕事の幅は広くなると思います。それに計画生産から受注生産になるのではないかと推測します。
次に、塩ビのコンパウンド加工メーカーよりもエンプラの化学メーカーの方が大手の場合が多いので品質は安心できますが、納期、価格の融通は利きにくいのでそのつもりでお付き合い下さい。
あとは、クロスは押出機を使った長尺物の文化なのに対して、容器はブロー成型機、射出成型機などを使った個々の管理になりますので多少慣れるまで時間が掛かるかと思います。

あとアドバイスとして、生産管理部門は仕事を溜め込まないことが秘訣だと思います。生産管理は、生産を行っている部門ではないのに納期責任を持たされます。だから、問題があると分かった時点で溜め込んでもしょうがないので直ぐに声を大にしてで騒ぐことです。

半年で優秀な生管マンになられることをお祈りします。

この回答への補足

御回答及びアドバイス、有り難う御座いました。
クロスの事も、化粧品容器の事もよく御存知で驚きました。
容器はエンプラの化学メーカー?容器はブロー成型機、射出成型機などを使用?
このような化粧品容器の樹脂知識はどのような書籍で勉強出来ますか?
度々、申し訳御座いませんが教えて頂ければ幸いに存じます。

補足日時:2007/03/14 00:21
    • good
    • 0

#3です。


まさに欲しい経験ですよ。
在庫管理して切らさないようにする製品や部品もたくさんありますから。
それに、自社の工場の生産との調整が仕事になると思います。

この回答への補足

御回答及びアドバイス、どうも有り難う御座います。
少し、自信がつきました。
度々、申し訳御座いませんがもう1点質問があります。
私を含めて、2人内定を頂いているのですが3/20に全社朝礼で自己紹介があります。
本部長には、前回の職務経験からどのような事が活かせて、どのような貢献が出来るのかを交えた自己紹介をするように言われています。
1~10まで、申し訳御座いませんが模範解答があれば御指導・御鞭撻をお願い致します。
また、前職は商品仕入メーカー工場での生産調整(納期短縮依頼)業務でしたが、今回の外注先工場での生産・納期管理業務は前職の仕事内容と同位置付けでよろしいのでしょうか?(仕入メーカー工場=外注工場?)
御回答、頂ければ幸いに存じます。

補足日時:2007/03/14 00:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有り難う御座います。
「回答への補足」にも記入していますので、そちらも御覧になっていただいて追加回答及びアドバイスをいただければ幸いです。

お礼日時:2007/03/17 00:44

全ての製品が同じ構成で製作されるのであれば、管理などは必要ありません。


しかし、実際には数十か数百、あるいは千を越す商品が生産されることがあります。
例えばAを4月に生産するとなると、このロット(生産の塊)が100だとして、4月は300必要だとします。これを構成する容器、箱、ダンボール箱、シールなどの材料を購入しなければいけませんが、生産のタイミングに合わせて、必要数を手配し、それを納期通りに納めさせる必要があるのです。
300だから、300を一度に頼むと、工場の倉庫が月初は一杯で月末は空となります。初旬に100、中旬に100下旬に100とバランスよく入れればいいか・・・と言うと、そうではありません。工場の計画通りじゃないとまずいのです。(工場が上旬に150、中旬に150作る場合もあれば、200、100に分ける場合もあります)
また、メーカーの場合は見込み生産しますので、需要を見込んで生産します。
その他、発注から納品までのリードタイムが短い品物や長い品物があって、すぐに入らない品物はある程度在庫を持ち、なくなる前に発注するとか。それはそれは業務として忙しいですよ。

この回答への補足

早速の御回答、有り難う御座います。
もう1つ、教えたいただければ幸いです。
大学卒業してから、壁紙(塩化ビニール樹脂クロス)のブランドメーカーの購買部で1年間勤務していたのですが、これらの経験を活かす事は出来ますか?
前職の業務内容は前日に注文が入り、翌日には納品という業界だったため、在庫管理をしており、在庫出荷が一般的です。
製造は製造メーカーが行います。私の業務は製造メーカーに必要数を注文(仕入れ)して、在庫を切らさないように補充する事です。
そして、在庫変動を確認しながら、製造メーカーとコミュニケーションをとって生産・納期調整をします。
折衝により、納期短縮します。(後に発注したものを急いでもらうことは日常茶飯事です。)
私は24歳という若さゆえに採用されただけであって、今までの業務経験で活かせる事はあるのでしょうか?
以上、御回答いただければ幸いに存じます。

補足日時:2007/03/13 00:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有り難う御座いました。
「回答への補足」欄にも記入していますので、御覧になっていただき追加回答及びアドバイスをいただければ幸いです。

お礼日時:2007/03/17 00:47

樹脂製品の製造メーカーの生産管理・購買では一般的に以下の業務を担当すると思います。



原材料購入業務、原材料工場庫出・庫戻し業務、生産計画業務、工程管理業務、出荷管理業務、納期回答業務、棚卸業務、工場決算業務・・・・

生産管理は、営業部門が受けた顧客からの受注を原材料を購入し生産計画を立案し工場内の工程を管理し、出荷まで行い、それに付随する物、お金、時間に対して責任を負う部門です。
一般に、製造部門は人間の管理責任、生産技術が製造機械と製品設計責任、品質保証が品質責任を負っていて、生産管理と連携しながら物を作っていくことになります。

この回答への補足

早速の御回答、有り難う御座います。
もう1つ、教えたいただければ幸いです。
大学卒業してから、壁紙(塩化ビニール樹脂クロス)のブランドメーカーの購買部で1年間勤務していたのですが、これらの経験を活かす事は出来ますか?
前職の業務内容は前日に注文が入り、翌日には納品という業界だったため、在庫管理をしており、在庫出荷が一般的です。
製造は製造メーカーが行います。私の業務は製造メーカーに必要数を注文(仕入れ)して、在庫を切らさないように補充する事です。
そして、在庫変動を確認しながら、製造メーカーとコミュニケーションをとって生産・納期調整をします。
折衝により、納期短縮します。(後に発注したものを急いでもらうことは日常茶飯事です。)
私は24歳という若さゆえに採用されただけであって、今までの業務経験で活かせる事はあるのでしょうか?
また、クロスも塩化ビニル樹脂(ポリエチレン等と同じプラスチックで原料は塩60%、石油40%)ですが、化粧品容器を中心とした樹脂製品とは全く、異なりますよね。
以上、御回答いただければ幸いに存じます。

補足日時:2007/03/13 00:33
    • good
    • 0

確かにものは工場が製作するのですが、生産計画を立てるのは生産管理です。


受注した製品には納期があり、先月受注した製品の納期が3ヵ月後で、今月受注した製品の納期が来月なら、今月受注した製品を生産するように工程を組まないといけません。
また、外注品が届いておかないと製品が完成できません。外注の納期管理も生産管理に含まれるでしょう。
工程間の能力にもばらつきがありますし、そのばらつきをうまく平準化できるように工程を組むことも必要です。
購買は入り口で、生産管理は出口を管理します。
入り口から出口までの距離(時間)を極力短くして、キャッシュフローを改善することも重要です。
生産管理と購買がいいかげんだと、材料や仕掛品ばかりだぶついて、納期を全然守れない、儲からない工場が出来上がります。

頑張ってくださいね。

この回答への補足

早速の御回答、有り難う御座います。
もう1つ、教えたいただければ幸いです。
大学卒業してから、壁紙(塩化ビニール樹脂クロス)のブランドメーカーの購買部で1年間勤務していたのですが、これらの経験を活かす事は出来ますか?
前職の業務内容は前日に注文が入り、翌日には納品という業界だったため、在庫管理をしており、在庫出荷が一般的です。
製造は製造メーカーが行います。私の業務は製造メーカーに必要数を注文(仕入れ)して、在庫を切らさないように補充する事です。
そして、在庫変動を確認しながら、製造メーカーとコミュニケーションをとって生産・納期調整をします。
折衝により、納期短縮します。(後に発注したものを急いでもらうことは日常茶飯事です。)
私は24歳という若さゆえに採用されただけであって、今までの業務経験で活かせる事はあるのでしょうか?
以上、御回答いただければ幸いに存じます。

補足日時:2007/03/13 00:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有り難う御座いました。
「回答への補足」欄にも記入していますので、御覧になっていただき追加回答及びアドバイスをいただければ幸いです。

お礼日時:2007/03/17 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!