
家を新築後、外構業者に依頼し先日工事が終わりました。
外構の打ち合わせの際にすっかり忘れていたため、門灯がありません。
そのため夜は門の周りが真っ暗です!アプローチは階段状になっているので危ないと思いソーラーのガーデンライトを購入しサイドに取り付けましたが、ソーラーのものは暗く、足下灯にすらなりません(泣)
また、門柱にインターホンがあるのですが、もちろん夜間の訪問者の顔が写りません。
もう笑うしかない状況です。
電源はハウスメーカーが門灯用にと外壁の隅へ電源ボックス?の様なものを取り付けてくれています。少し離れたカーポートの所には外用のコンセントが一口あります。
インターホンの場合は門柱の中へ穴をあけ、地中を通りこの電源ボックスへ繋がっています。
このボックスを開けてみると家の中からコードが二本ほど出ていましたので、これに門灯のコードを付けるんだろうと思います。
今から門灯を取り付けるとなると電源へのコードを隠す場所がなく、丸見えとなり何とも格好悪い状況になると思います。
現在は門柱の周りはアプローチは石貼りサイドはカーポートの土間なのでコンクリが流してあります。
コードを隠すにはコンクリを壊して地中へ埋めるしか方法がないでしょうか。
ソーラーのライトも色々探してみましたが、デザインがイマイチ、明るさも期待できないのではないかと思ってしまいます。
簡単に解決するには、隣の(隣といっても車一台分くらいは離れています)カーポートの柱へセンサーライトを取り付けるくらいしか明るくする方法がないでしょうか。
よい方法があったら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、出来るかどうかは見てみないと解りませんが方法はありますよ。
門柱にインターホンが付いているのでしたら、そこにCD管などで配管してあると思います。
言っておられる電源のボックスと門柱をそれでつないでいます。
そこに門灯用の電源線を共入れすれば電源は隠蔽した状態で通せます。
しかし、CD管の太さにもよりますので確実とはいえません。
一度、工事をした電気屋さんに相談されてはいかがですか?
ちなみに私は、このような工事は何度もしていますので、絶対出来ない工事ではないと思います。
回答ありがとうございます。
なるほど、インターホンの配線で使用している菅を利用できる可能性があるのですね!私もこの管が利用できたら・・・と思っていました。
早速業者に相談してみましたら、後日現状を見に来て判断するけれど、管が長くしかも曲がっているので、配線がそこをきちんと通ることが出来れば可能でしょうとのことでした。
希望が出てきました。ほっと一安心です。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ソーラーライトって本当に暗くて使い物になりませんよね。
俺もあれにはがっかりしました。
ナショナルとかオーデリックなどのカタログをみると(電灯
専門の分厚いカタログがあります)屋外用コンセントに接続
して使用できる12V専用の屋外灯がたくさんあります。
なぜ12Vかというと100Vの屋外灯だと自分で配線で
きない(出来るけど免許がないひとはやってはいけないみ
たいです)し、感電とかの心配もあるし、屋外灯の移動も
12V用だと置くだけとかなので容易にできます。
しかも接続も複数個つないだり、100Vから12Vに
変換する装置の方にタイマーがあってタイマーでON-
OFFもできます。
でもたしかにコードは見えてしまいます。ただ10
0Vようのコードは地中何センチまで埋めろ!みた
いなのがあるらしいですが12Vのはむき出しでもOK
みたいです。
コードは植木鉢やプランターなどで隠す事もできますし
屋外にコンセントがあるなら一度12V専用の屋外灯
検討してみてください。12Vとはいえ明るさは十分
確保できます。
回答ありがとうございます。
そうなんです!ソーラーライト暗すぎです。
一応新商品で従来より明るさ2倍と言うものを購入したのですが・・・
ローボルトのライトも検索していました!ソーラーライトより種類も豊富でいいですね!
ただ、アプローチのデザイン上隠すものがなく、コードむき出しになりそうなのでつらいところです。
門灯が取り付けれる可能性が出てきたので、その明るさでソーラーライトのまわりがいい感じになってくれたらと思ってます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどちらがおすすめですか? 外構業者にはカーポートに付けるダウンラ 2 2023/07/24 10:23
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- 照明・ライト 機能門柱の門柱灯について。 元々購入時にその門柱灯が明暗センサー付きではないタイプでも、明暗センサー 2 2023/04/28 18:22
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- DIY・エクステリア 屋外配線の部材を教えてください。屋外電源(12v) → 外壁 → カーポート柱 3 2022/06/06 08:24
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- 照明・ライト センサーライト 1 2023/08/28 05:41
- その他(行事・イベント) 自宅の国旗掲揚の場所について 1 2022/04/15 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
工作機械を修理する時に、配電...
-
グーグルの画像検索が使えなく...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
ルーターの電源を一度切っただ...
-
通電時間で切れるコンセントタ...
-
電源コードが溶けました。。。
-
電圧スイッチ切り替えが無いタ...
-
ブレーカーを頻繁に落とすの大...
-
ACアダプタは必要なのでしょうか
-
電動フェイスシェーバーの電源...
-
突然電源が落ちる!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
石油給湯器の電源はつけっぱし...
-
スイッチの電源を切っているの...
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
内部電源 外部電源の違い
-
ルーターの電力を夜中は使わな...
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
電源コードが溶けました。。。
-
ネットワーク機器の電源オフの...
-
ブレーカーを頻繁に落とすの大...
-
工作機械を修理する時に、配電...
おすすめ情報