
タイトルそのままの質問ですが、入居後にレオパレスの悪評を知りました
ほんと最悪ですね!2度とこんなところ住みたくありません
当然引越しを真剣に考えていますが、調べてみたら悪評の中で最も多いのが、退室時のクリーニング料金!ありとあらゆる難癖つけてすごい料金をふんだくるそうです。。。。
特に破損箇所なく2年普通に使って家賃5万の部屋で15万請求された方もいるとか。。。。
すごく心配になってここで質問させていただきます
1つは、ぼったくられないようにするコツ?みたいなものと、そのときの反論の仕方です。壁紙が特に汚れてるわけでもないのに、黄ばんでるから全部張り替える!と請求されるそうです。。。。そのほかもいろいろ
2つ目は、通常の賃貸で、退室時にかかる料金の相場を教えてください
私が住んでいるのは、1ルームロフトつき
共益込みで家賃6万です
壁紙状態は、通常住んでて普通に汚れ?傷?がつく程度のものです
タバコはすっていません。テレビ焼け?はありません
家具家電は特に傷などはつけていないはずです
後から補足もいたします
よろしくお願いします
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
住めば汚れます。
部屋をでるときに掃除しませんか?
プロのクリーニング屋さんと比べて、どうでしょう?
プロの技に比べれば劣りますよね。
以前の住人が掃除するのは当然のことです。
汚いままじゃ貸せませんから。
住人が掃除しても取れなかった汚れやニオイをプロに頼んでクリーニングしてもらうんです。
でも、ちょっと作業が増えたくらいでは一日分の人件費は減りません。
住人がちゃんと掃除してもあんまり掃除しなくても請求金額が変わらないのは、つまりそういうことです。
No.17
- 回答日時:
普通の不動産屋を通して借りた場合には、礼敷をはらうの
がふつうですが、運がいいと退去時には敷金が全額もど
ってきます。一度だけ、エアコンの穴をあけたときに敷金か
らさしひかれました。ほぼかかからない例がおおいかとお
もいます。
レオパレスは、家賃5万5千円のところに、4年弱住みまし
た。カーペットをめちゃくちゃよごしてしまったのでそれは
全部はりかえで、たしか、1万5千円くらい。壁がほとんど
よごれていなかったにもかかわらず、1万7千円くらいとら
れました。カーテンにちょっとしたやけこげをつくっていた
りしたので、その請求がなかったのにはほっとしました。
また、家具がチープだったために傷をつけてしまいまし
たが、修理費は、5000円くらいだったようなきがします。
そこまでのぼったくりではありませんでしたが、入居中の
鍵の管理があやしくて、現金5万円を3ケ月のあいだに
二回盗まれています。どうなっているやら。
悪評高いというのははじめてききましたが、たしかにす
んでみていいきもちはしなかったです。管理会社の対応
がすごくわるくていつもいやなきもちがしました。
No.16
- 回答日時:
15万円は高いですね。
完全にぼったくりだと思います。ですが、もう今ではさすがにそんなコトしていないと思うのですが。広告にも芸能人を使用していますし、あとは家賃が少々割高になっているので、そこで敷金礼金を抑えることが出来るんでしょうね。退室時に掛かる料金は5,6万円前後ではないでしょうか。No.15
- 回答日時:
友人がレオパレスに長年住んでいて、つい最近退去しました。
その友人は保証人が無くていいような条件を望んでいたのでレオパレスを選んだそうです。当時からレオパレスの退去時には高額な費用がかかると聞いていたそうです。ですが、友人はそれも納得していました。彼女が取られた金額は10万以内位だったと言っていました。今は、賃貸物件のトラブル窓口の電話相談があります。都道府県で窓口が違うのでそういったサービスも利用してみてはいかがでしょうか。No.14
- 回答日時:
質問拝読しました
私の例を紹介しますね
この4月中旬に住み替えました(=部屋番号違い)
まず、4月の家賃約¥80000を振り込んでいました
で、月の途中での引っ越しであることと、長期契約者なので(もう7~8年)退去時清掃費用は¥0
じゅうたん&壁紙は全交換
ヤニもありますが経年劣化も考慮してくれたので、カーペット張替え代¥35000+クロス張替え代¥7110=42110
払い込んでいた家賃の余りと相殺して追加費用¥560でした
No.13
- 回答日時:
うまく説明できて伝わるかは疑問ですが
賃貸借契約にどんな事が書かれているかはわかりませんが諸官庁(以前は建設省の通達)の通達で
時間経過、で汚れたものは貸主がが持つと言うルールがあります。
『契約書』に借主の不利な事でも裁判では通用しなく借主の優位に働きます。
行為で壁にくぎを打つ行為(生活する為に必要な時には事前に借主に承諾を得る)・・はは退去時に修復する。
畳替えは時間経過で汚れですので貸主が持つ、タバコで汚れた壁は入居者の負担。
但し、タバコの汚れを入居者が掃除すれば支払は無い。
基本は時間経過に起きた汚れや故障、破損は家主が持つと言う事です。
これを無視した場合は地方裁判所に敷金返還訴訟を起こすべきです。
尚、裁判所では少額の金品でも受け付けてもらえます(数万円でもね)
※レオパレス(仲介業者)か何愚せを行って来たら当方は裁判所に訴訟を起こしますと
はっきり伝えてください。
大方の仲介業者は敷金は大半戻ってきます。
2万5000円位のお部屋のクリーニング代は借主は仕方がないと思いますので支払うべきでしょう。
これ以上はごねてみてください。
No.12
- 回答日時:
20年程前に会員で、何度かレオパレス物件を引越しした経験があります。
非常に古い情報なので、参考にならないかも知れませんが;
私は敷金・礼金がない分ここで取られるものだろうな…と頭っから思っていたので
15万円以下なら良いかぐらいしか思っていませんでした。
でも大体の相場は7万円ぐらいだったように思います。
チェックする方って、結構見てない ってのが印象です。
ぐるりと目で一周して、「壁紙・絨毯張替え&クリーニング」はまずスタートラインだと思います。
それが嫌で、壁紙をど素人の私が、部分的にペンキの白で塗っても異変に気付かなかったし、
ペットのハムスターが、かじり切った絨毯部分が見られないようにさり気なく立って隠したり、
6ヶ月契約で1日しか入居しなかったのに「壁紙・絨毯張替え&クリーニング」を言われた時は、呆れて猛攻撃しましたが。
どんなに工夫したり、綺麗に保っても基本は「壁紙・絨毯張替え&クリーニング」からだと思います。
でも支払いを抑えたいようであれば、現場で話し合うのが良いのではないでしょうか?
No.11
- 回答日時:
><1つは、ぼったくられないようにするコツ?みたいなもの
◆コツかどうかわかりませんが…
退室時に現場に来た人は、レオパレス21の社員でしたか?
名刺か社員証、社章の確認を。
レオバレスが委託したメンテナンス専門業者だったら自社の売上を上げるために頑張ります。
ワカリマスヨネ!
生活の為なのです。
リフォームの営業だと認識したほうがいいとおもいます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
本社所在地: 東京都中野区本町2丁目54番11号
本社代表:03-5350-0001
レオパレス21サービスセンター 管理センター 0120-590-080
資本金:565億6286万円
従業員:6240名(2011年4月現在)
売上高:4844億円(2011年3月期 連結)
管理戸数(部屋数):57万室
テレビCM: 歴代有名タレント多数起用
* 広岡達朗
* 八千草薫
* 役所広司
* 西村雅彦
* 田中麗奈
* 藤原紀香
* 北島康介
* 小池徹平
* 松平健「
* 堀北真希 2012年4月現在
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
レオパレス21はここ25年で急成長した会社です。元々、ミヤマはプレハブ建設業者です。賃貸物件の個人向けリースで大きく成長しました。
http://www.leopalace21.co.jp/corporate/enkaku.html
その儲けのからくりは、入居者募集とメンテナンスを分けていることです。
入居や転居の手続きは各地の★レオパレスセンター 0120-00-8021。
メンテナンスや退去は★レオパレス21サービスセンター 管理センター 0120-590-080。
どちらのセンターでも社員(制服か背広を着て、社員章を身につけています。)が受け付けます。
そして、作業は、事務所から、電話やメール、FAXで下請けに指示。
因みに、物件管理部門( メンテナンス/修繕/清掃/管理) は、1000戸~2000戸を社員1人で担当しています。
そういう仕組みですから、実際のメンテナンス/管理/退去作業は100パーセント依託業者がおこないます。
とまあ、ここまでは、同じような不動産屋でもやっていることです。
他と違うのは建設/メンテナンス共、優秀な小規模の下請け業者に委託していることです。親に言われれば何でもやるマルチな才能を持つ特殊な方々が活躍しています(博士号をもつ高学歴な方も多く、個人的には一番お友だちになりたくない複雑系を含む)。
今ではその直営管理部門さえも下請に丸投げするレオパレスパートナーズが増えています。
たぶん、momoko0 さんが会った人は、" Leopalace21 "のロゴ入りTシャツやブルゾンを着た憂愁なメンテナンス業者の方でしょう。
その場で、レオパレス21サービスセンター 管理センター 0120-590-080 に電話をして説明をしてもらったほうがよかったですね。
でも結局、来るのは請負業者です。社員は来ません。電話をしたら「そこにいる係の人に言ってください」と人ごとのようにあしらわれます。
やっぱり、退居者は訳の分からない委託業者と頭の痛くなる対話を延々繰り返して粘るしかありません。それが面倒くさい人は払うもの払って出て行くと、請負業者は喜びます。しかし決して感謝されることはありません。だってリフォームの営業なんですから。
事業を請負うメンテナンス業者もアパートのオーナーも、レオパレス村の仲間ですyo。入居者は金づるであってもお客様ではございません。だって、村の仲間ではないのですから…
No.10
- 回答日時:
質問者と回答者の皆さん、ぼったくられすぎですよ。
レオパレスに住んだことはありませんが、(契約内容の取り決めは知りませんが)通常使用による劣化や毀損は毎月の家賃の中から大家が負担するものですので、退出後に支払う義務はありません。どなたかが回答していたように、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」があるので、一読をすると同時に、世間一般の賃貸住宅退出時の原状回復に関する敷金返還のための情報がネットにはたくさん出ていますので、調べてみてください。本件は敷金は無いとしても、それら情報の中に不当な請求事例がたくさんあります。
壁紙やじゅうたんや畳などが黄ばんだり、汚れたり、においがついたり、画鋲の穴が開いたりしても、これら日常生活を行うのに必要な当然の結果として毎月の家賃で負担をしているというのが国土交通省の見解です。個人の見解ですが、退出時にきちんと自分で掃除をしていけば、クリーニング代も負担の必要はないと思われます。
ちなみに「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を一読後の過去2回とも私は、敷金は全額返還してもらっています。(それ以前は要求されるままに負担をしてしまっていました。)
ポイントは、相手と交渉する際に、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によれば、これらは不当な請求だということを先方に伝えることが効果的です。なぜなら、先方はこちらが素人だと思って舐めてきているからです。
また、口頭での交渉が苦手な方は文章での交渉をお勧めします。
国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070210_.h …
No.9
- 回答日時:
はじめまして、今日立会いで退去しました。
自分は10年くらい住んでて、タバコも5年間すっていましたので、12.13万くらいは覚悟してました。おまけに、フローリングには焦げ跡つきです。不安でインターネットで調べたり、生活センターに相談したり、国土交通省のガイドラインをみたりしました。部屋の気になるところを、カメラにおさえて、立会い時にはボイスレコーダーまでしてましたが。立会いの方はなかなか、親切でフローリングも部分換えで、壁紙は「10年住んでますから、ヤニの汚れか、年月の汚れかわかりませんので、減価償却で10%負担です。2年とでこのヤニ汚れでしたら適用されませんが」と言われ全部で7万円で、前家賃なので、日割り計算で、実質45000出しでした。 風呂場の水あか落としの清掃費用には、少し疑問におもいましたが、自分的には親切な値段でしたので、助かったとおもいます。 あとは今借りてる部屋のトイレの問題が悩みです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レオパレスの退室について
その他(住宅・住まい)
-
レオパレスのカーペットを焦がしてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
レオパレス退去するのに壁紙にカビあります。9年住んでるので、法律では6年以上は修繕綉かからないと、書
掃除・片付け
-
-
4
レオパレスの入居前のカーペット清掃はどの程度されているのでしょうか? 単身赴任のためレオパレスに初め
その他(住宅・住まい)
-
5
レオパレスの不当な退去費用請求を防ぐには
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
レオパレスを退去します。4年以上すんでたので清掃料はいらないそうですが問題はトイレのドアの外のクロス
引越し・部屋探し
-
7
入居してきたら部屋が汚くて、掃除をし直してもらいたくなりましたが、クレーマーのように思われるのも嫌で
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
入居者が増員した時の提出書類
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
居候中の友人に、円満に出てい...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
引越先の部屋の臭いについて
-
URリニューアル団地の防音性に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報