dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血圧が高くて病院に2年ぐらいかよってますが、1回の薬代が7200円もします。
(28日分、6種類。)
診察代はいつも300円ぐらいです。
2割負担なのでもとのお金は36000円ということになると思います。
医者にはいえないしどうしたらよいでしょうか?

A 回答 (6件)

お薬は院外処方ですか?


院外の薬局でもらっている場合、薬の飲み方によって会計が変わります。たとえば6種類の薬が全て毎食後3回だった場合と6種類全てが違う飲み方だった場合では、前者のほうが安くなります。また、現在では2(3)割負担とは別に薬剤負担金というものもかかりますので、28日分ですと大きな金額です。またNo.3の方がおっしゃるように薬価自体が高いものもあります。私がこの間まで服用していた薬はたった1種類だけでしたが14日分で5000円でしたよ。
もし院内処方でしたら、計算方法が少し異なりますので(薬剤負担金などは一緒です)わかりかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

院外処方です。朝食後が4種類。朝夕が1種類、
朝昼夕が1種類です。

なお私は2割負担です。

お礼日時:2002/06/04 21:52

>医者にはいえないしどうしたらよいでしょうか?


私はお医者さんに言ってもいいと思います。
ストレートに言ったら角が立つと思うので
言葉は選ぶべきだと思いますが。
それで代わりの、少し安い薬になればいいですし、
そのままでも納得いく説明が受けれれば7200円/月でも
よいのではないでしょうか。
(ご自分の健康のためですしね)

納得いかなければ、一度別の病院に行ってみられることも
おすすめします。
そこで処方された薬も高ければこういうもんだってわかりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お医者さんにきくのは勇気がいります。
また別の病院にいくのも紹介状などでなかなかむずかしいです。

お礼日時:2002/06/05 19:11

こんばんは。



私の母は、2週間分(高血圧:2 コレステロール1)で
3000円程度かかるそうです(うち、診察その他で1000円程度)。

年間で10万円以上掛かるようでしたら、dajiさんも仰るとおり、
医療費控除を受けられます。
以下のURLは医療費控除の詳細が記載されています。

※3ヶ月分で腰のコルセット一つ作れるのですか・・・。

参考URL:http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/zeikin/zeikin09. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医療費控除はもちろん毎年しております。

ただいまの薬代はたかいのですね。
参考になりました。

お礼日時:2002/06/05 19:13

7200円は高いですね。

薬剤名がないのでわかりませんが・・・
ただ、ひとつ考えられるとすると、処方されている薬価自体が高いと言うことです。新しいお薬は比較的お高いものが多いですし、同じような効能でも薬によってかなりの価格の差があると聞いています。インフルエンザが治るというので今年出た「タミフル」という薬も薬価がすごく高くて驚いたものです。
 6種類の内服薬の場合、一日分につき100円かかるので、28日だとそれだけで2800円ですし、そこに薬価の高い薬が6種類もあるとそのくらいかもしれないですね。
一番良いのは、受付窓口で相談されるのが良いかと思います。風邪のように一時飲めば治る薬なら良いですが、長く飲まれるのでしたら、是非相談されることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>6種類の内服薬の場合、一日分につき100円かかるので、28日だとそれだけで2800円ですし

これ参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 19:15

こんばんは。


全然アドバイスにもならないかもしれませんが・・・
7200円は高いですね。でも、6種類だからその位になるのかな。
気になるようでしたら、遠慮なく事務員の方に(お金を支払う所)に問い合わせしていいのではないですか?それで内訳が分かれば落着きますし。
私の祖父の薬も心臓の薬が14日位で3000円位して驚きました。どうしても医者の薬って何百円というイメージがありましたので。
確か1年間で10万円(定かでないですが)を超えるとお金がいくらか戻ってくると聞いたことがあるのです。領収書をとっておいた方がいいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 私の祖父の薬も心臓の薬が14日位で3000円位して驚きました。どうしても医者の薬って何百円というイメージがありましたので。

私もこのイメージがあります。
毎月何万も健康保険料はらってるのにと思ってしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 19:19

それは普通では考えられないですねえ。


何か保険の効かない特殊な薬を使っているのでしょうか?
調剤してもらう薬剤師に確認すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござうます。
全部保険がきく薬です。

>普通では考えられないですねえ
これはどういう意味でしょいか?

お礼日時:2002/06/04 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!