dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に引越しをします。
新居は決まっているのですが、一つ困ったことがあります。
マンションなのですが、1軒が2階建ての構造になっています。
オートロックなので、来客時は、インターフォンが鳴り、室内のボタンを押すとロックが解除される形になっています。

困ったことというのは、このインターフォンについてです。
リビングにのみインターフォンがついているのですが、音量をマックスにしても、2階にいると全く音が聞こえないのです。
入居前に、いろいろな準備のために新居に行ったのですが、聞こえないために何度か居留守をつかってしまいました(苦笑)
私は、4月から、仕事の形態を自宅中心にする予定で、これからは2階の書斎で仕事をし、多くの時間をここで過ごすことになると思います。
ですので、このままでは困るのですが、何かいい方法はないでしょうか?

条件としては、賃貸住宅で、入居前から壁に穴を開けたりすることの無いようにと言われているので、何か工事をしてということはできにくい状況です。
備え付けのインターフォンを取り替えることもできません。
また、引越しでいろいろ物入りなので、出来る限り費用は抑えた方法を取りたいです。
インターフォンの目的ではない物を応用するなどでもかまいません。
とにかく音が聞こえるというのが最低ラインです。
何かいいアイディアをお願いします。

A 回答 (8件)

一階の音が二階に聞こえれば良いということですよね?


インターホン用ではなく赤ちゃん用品なんですが
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M000076/ …
のような物があります。
建物の構造によっては一階と二階とで使えるみたいですが、マンション内での二階へまで電波を飛ばせるかどうかはわかりません。

でもこういう物があるんですから、電気屋さんとかに行けば無線じゃなくて集音マイクとスピーカーとがコードで繋がっているような物もあるかも???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!うちも子供がいますが、今までの家はそれほど広くなかったので必要なかったので、すっかり忘れていました。
参考にさせてもらいます。
ありがとうござました。

お礼日時:2007/03/23 09:55

壊れてる可能性もあるので、大家に相談してはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはありません。
リビングではビックリするほど大きな音がします。
ただ、家の作りが音が通りにくいみたく、書斎からは全く聞こえないんですよね。
お答えありがとうございました。

お礼日時:2007/03/23 15:50

ワイヤレスタイプの物です。


以前、ケーブル式の物も見ましたが検索しきれませんでした。

http://item.rakuten.co.jp/ecogood/10000065/

メーカーのHPより
http://www.revex.jp/wsf300.html

マイク部分にテープを貼って、インターホンに密着させれば不要な音には反応しないと思います。

難点は電池代かな・・・・

インターホンに外部機器接続端子が有れば、違う方法もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こういう物もあるのですね。
音と光で教えてくれるのはいいですね。
この商品は使用範囲がやや狭いので、使えないかもしれませんが、同様の商品があるかもしれませんので、探して見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/23 15:49

赤ちゃんの安全を守るための、「ベビーモニター」という機械は


いかがでしょうか?
赤ちゃんと別の部屋に離れていても、赤ちゃんの鳴き声が聞こえる、
モニター(簡易トランシーバーのようなもの)です。

実を言うと、私は使用経験がありません。
家が狭いので、不要でした(笑)。

「ベビーモニター」で検索すると、多数の商品があります。
たとえば、楽天で検索すると、5000円弱のものがあります。
送信範囲は60m。
高いものは、2万円弱でしょうか。
ヤフーオークションで検索すると、中古が100円からありました。
使用期間が短い育児品は、きれいな中古品がたくさん出回っているので、
比較的簡単に手に入ると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。
探してみようと思います。

お礼日時:2007/03/23 15:48

#1です。

オートロックでは使えません。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/23 09:56

先ほどの回答に補足します.


供用玄関ということを忘れていました.
私が紹介したものは無線で飛ぶタイプです.
ボタンを玄関外に置いて,室内で受信するタイプなので
今回はダメかもしれませんね・・・.すみません.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました

お礼日時:2007/03/23 09:54

実家で既設のインターフォンが壊れた時に


ホームセンターで買ってきたものを使っていました.

電池式で,紐で柱にくくりつけただけでした.
玄関に1つ置いて(客が押す用),あとはたしか3つまで
受信機が選べたと思います.
実家では受信機2つ買ってきて2部屋に置いていました.
1万円しなかったと思います.
音楽も5曲くらいから選べたと思います.
音量が大きすぎて,スピーカー部にセロハンテープ貼って
いたくらいなので,聞こえないということはないと思います.
どうでしょうか?

この回答への補足

補足します。
もし、教えていただいたものが、ボタン部分を玄関外に設置して、受信機を室内に置くというものでしたら、今回の場合使えません。
求めているものは、マンションのオートロックを解除するためのインターフォンの音が聞こえるものであり、個人使用のインターフォンについてではありません。
わかりにくい説明ですみませんでした。

補足日時:2007/03/22 18:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
質問なのですが、電池式のインターフォンというのは、玄関の呼び鈴(玄関のボタン?)とどのように接続するのでしょうか?
うちの場合、マンションの1階の共用玄関にあるインターフォンで、来客は部屋番号を押すと、各家のインターフォンが鳴り、ロック解除のボタンを押すと扉が開く形式ですが、このようなものにも使えるのでしょうか?

お礼日時:2007/03/22 18:18

こんばんは 電池のインターフォンが有ります。


ホームセンターで選んでみてください。
(これは介護者が呼び出し用のですが)
担当の方に聞いて、窓側に親機、呼び出し側機。
もう一つは2回の窓側に呼ばれる方を付けます。
コンクリートや鉄扉は効果なしです。
取り付け部分を想定してから、購入ですね。では
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
質問なのですが、電池式のインターフォンというのは、玄関の呼び鈴(玄関のボタン?)とどのように接続するのでしょうか?
うちの場合、マンションの1階の共用玄関にあるインターフォンで、来客は部屋番号を押すと、各家のインターフォンが鳴り、ロック解除のボタンを押すと扉が開く形式ですが、このようなものにも使えるのでしょうか?

お礼日時:2007/03/22 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!