dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま、「非ステロイド系抗炎症剤の溶解性改善」に関する学術論文を読んでいます。その中で「メクロフェナム酸」と言う化合物が出てくるのですが、化学大辞典等で化学的性質(融点・沸点・pKa等)を調べようとしてもなかなか載っていません。

メクロフェナム酸に関するこれらのデータが載っている専門書若しくはサイトを知っていれば、お教えいただけないでしょうか?

A 回答 (5件)

薬剤師です。



医薬品の化学的性質を調べるなら、ふつう化学大辞典などではなく、"The Merck Index" だと思うのですが。大学や研究機関なら図書室にあるでしょうし、有機化学の研究室にもあるはずです。企業なら周りの人に尋ねてみて、(今後も同様の論文を読むのであれば、)無ければ購入をお勧めします。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=merck+ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ふつう化学大辞典などではなく、"The Merck Index" だと思うのですが。

なるほど…化学系の研究室に在籍していたのもあってか、半ば無意識のうちに化学系の辞典で探していたのが間違いだったのかもしれませんね。
ありがとうございます。明日改めて探してみます。

お礼日時:2007/04/01 23:01

訂正:


meclopnenamic acid
meclophenamate
    • good
    • 0

ご質問の様な化合物メクロフェナク酸、Meclophenaric acid、がありました。

どうも海外個人輸入の医薬だそうですね。。
構造式:
2 - (2,6 - dichloro - 3 - methyl - phenyl)aminobenzoic acid

残念ながら、性質までは分かりませんでした。
    • good
    • 0

No1ですが追加です:


あるいは、
メフェナム酸
いずれも非ステロイド鎮痛薬です。

この回答への補足

>メフェナム酸
>いずれも非ステロイド鎮痛薬です。

実は、論文中ではメフェナム酸とメクロフェナム酸を用いて研究を行っていたのですが、メフェナム酸はそれなりの化学系辞典には載っていたので調べる事ができました。

補足日時:2007/03/31 21:31
    • good
    • 0

ジクロフェナク酸の間違いかと思います。

この回答への補足

>ジクロフェナク酸の間違いかと思います。

論文にもきちんとメクロフェナム酸の構造(C14H11Cl2NO2)と分子構造モデルが載っていましたので、ジクロフェナムと勘違いしたという事はありません。

補足日時:2007/03/31 21:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!