プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。
私の夫は30歳、10年目
一年前に一人親方になったばかりの大工です。

私はずっとDTPの仕事をしてきたのですが、
子供ができて退職をし、今は育児中です。
一生仕事をもち働いていきたいという気持ちがあるのですが、
またDTPの世界に戻るよりは
夫の仕事を手伝って一緒に頑張って生きたいという気持ちがあります。
私には何ができるでしょうか?

夫は口下手なのであまり営業などには向かないです。
新築よりもリフォームが好きとか言ってます。
本当に家を作るのが好きな職人気質の人です。
お会いする職人の方にも”いい職人だよ”と言われて
とても(なぜか私が(笑))嬉しかったこともあります。
私は社交的ですし、パソコンも操作できるので
何か夫の役に立つことはできないかなと思ったんです。
素人考えで思いつくのは

・インテリアコーディネーター
・CADオペレーター
・経理事務

このあたりでしょうか?
夫は今年から勉強をはじめて
来年建築士2級を受験するそうです。

でも大工から経営者となり、
お金儲けだけに走るような人間にはなりたくないのだそうです。

現役大工さん、またはその奥さま、
お身内に大工職がいらっしゃる方、
お話をきかせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (11件中1~10件)

夫が一人親方として大工をしております。



ウチの場合は大手から新築を一件直接請負でやる場合と、知り合いの大工さんのところへ応援として入る場合(日当)とだいたいこの2パターンです。

最初は工務店に入っていたのですが事情があってそこを辞め、そのまま一人親方になって今で3年ほどになります。まだ3年ですが仕事が切れたこと(3日以上空いたこと)はありません。請負以外の場合は全て電話一本、大工同士のつながりで仕事を確保し、生計が成り立っています。(これほど不安定なことはないですよね、ほんと(笑))

夫もどちらかとういうと典型的な職人気質で、工務店を開いたりなど上に立って手広くやっていくよりも一職人として仕事をしていきたいようです。「お金はあとからついてくる」というのが信条のようで、そういう意味では「お金儲けだけに走るような人間にはなりたくない」というご主人と少し似ている部分があるかもしれませんね。ただ、ウチの場合は私より夫の方が断然、社交的です。人情に厚いというか、仕事に関しても損得勘定なしで動くことが多いです。

この世界はやはり横のつながりが一番大事だと思います。仕事が切れた時に声をかけられる人間をどれだけ持っているかがとても大事です。また、夫曰く、一人親方としてやっていくには「腕と度胸」が必要だとのことです。「腕」はもちろん、職人としての「腕」、そして「度胸」は知らない現場にも飛び込んで仕事をしていける「度胸」です。

一人親方といえばだいたいこんな感じではないかと思います。経営者を目指すのであればまた違う話になってくるかと思います。

ちなみに私は全然業種の違う会社員です。私がサポートしていることは確定申告(=家計の管理)くらいです。あと、土建組合に関してですが必ず入っている方がイイですよ。労災は義務ですのでもちろんですが退職金の積立があったり出産で少し給付金が出たり。地域によって違うかもしれませんので調べてみられるといいですよ。

あと、他の回答者さんのところでありましたが、奥さんが現場に出て補助的な仕事をするというのは実際あるようですよ。私もたまに現場に行くことがあります(請負で棟梁として仕事をしている時)。私は不器用なので工具を使うのはさすがに自信がナイですが掃除くらいなら手伝ったりしていますね。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

大変参考になるとともなに勇気づけられました(T_T)
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/09 06:00

建設業者です、業種はかなり違いますが・・・



お一人ですっとやられるのでなく、子方を使ってやる夢がありますれば、いずれ建設業者になるんだと思います。建設業経理事務士をとらないにしても勉強してみたり、労災の特別加入はおすみのようですが、従業員の雇用保険をどうするかの勉強も必要です。労働安全衛生の知識もあるにこしたことはありません。衛生管理者の試験を受けるのも良いかもしれません。

常雇でよいのならある意味サラリーマンと同じですので、業者としての話ではありませんが建築士を受けるのであればリフォームであっても500万を超えると建設業許可は必須であることはご存知であると思います。技術者としてのご主人をどう支えるかは将来の人数によるかなぁ?と感じました。
大工と言ってもイロイロあります。建具や仮枠と同じにすると怒るでしょうが従来工法木造の民間住宅だけというのが普通の大工さんのイメージを持っています。安定を求めるのであればハウスメーカー専属の方が・・・・・(参考にならない話ですいません)
    • good
    • 0

> 大工の営業ってどうやるんでしょうね・・・?


> 大工仲間からもらっていてもいつまでも日当ですもんね。
> 自分が棟梁になるには直に仕事をとらなくてはなりませんよね。。
> 大きな建築会社にDMを送るとか?
> 飛び込みでリフォーム業と掲げている会社に挨拶まわりするとか?
> DTPとは違う世界なので、まだまだわからないことがいっぱいです><
> 私も頑張ります!

こんにちは。
上記を読む限りでは建築会社とかリフォーム業者の下請けを考えているようですが、ご主人が望んでいるのはそのような下請けの仕事なのですか?
下請けの仕事をやっている以上、日当+αくらいしかもらえないと思います。

独立する以上、できれば直接、家を建てる人から受注して、自分の納得いく仕事をしたいというのがホンネではないかと思うのですが・・・

リフォーム業でしたら特に許認可も不要なので、その気になればすぐにでも開業できるのではないかと思います。
よく、ご主人と話し合ってみてください。

もし、建設会社やリフォーム業者の下請けをやりたいと言うことでしたら、ターゲットははっきりしているので、営業活動もやりやすいと思います。
大工の営業というのはどうやればいいのかはご自分で考えていくしかないと思います。

大工さんの営業というのは私もよく分かりませんが、工務店向けの集客や営業のやり方が書かれた本やセミナーなどはたくさんあります。
また工務店の営業支援をする会社や、方法を教えてくれる会社もあります。

本屋さんに行くと「営業」「集客」「マーケティング」などのキーワードでたくさん本が出ているので、参考にしてください。そのままではうまくいかないかも知れませんが、自分の業種に合わせて、試行錯誤しながらアレンジしてあなたとご主人なりの方法を見つけるしかないと思います。
    • good
    • 3

大工にもいろいろいるので、どのようなお仕事を目指しているのかによっても違うと思います。



もし、ご主人が一般の方から直接、リフォームの仕事を請け負いたいと考えているのでしたら、集客とか営業・マーケティングなどを担当するのがいいのではと思います。
私も技術職なのですが、下手に技術に自信があったりすると、「いい仕事をしていればお客はやってくる」とばかりに集客・営業・マーケティングなどがおろそかになりがちです。
そうはいってもお客がいなければ腕も生かせません。

実際に広告や宣伝のうまいリフォーム会社に仕事を取られて、腕のある大工さんがリフォーム会社の下請けになっている例は多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます○┓ペコリ
>下手に技術に自信があったりすると、
>「いい仕事をしていればお客はやってくる」とばかりに
>集客・営業・マーケティングなどがおろそかになりがちです。
>そうはいってもお客がいなければ腕も生かせません。
まったくおっしゃるとおりで、
本当におっしゃるとおりです><;!!!!!!

>実際に広告や宣伝のうまいリフォーム会社に仕事を取られて、
>腕のある大工さんが
>リフォーム会社の下請けになっている例は多いと思います。
もう本当にそうで、
もっと仲間の大工さんに聞いた情報などを話してほしいのですが
具体的に質問しないと答えてくれないような人なので
大変苦労しています。

一応今考えているのが
屋号を決めて、名刺・看板・屋号入りタオルを作ることです。
どのように集客すればいいのか、
大工としてのスタンダードな方法がわからなくて・・・
一応看板には 新築・リフォーム・一般住宅 ○○工務店
ということで立てたいと思っています。
(新築の図面は設計士が取得できるまで
 以前お世話になった設計士をお持ちの大工さんに頼めるそうです)

大工の営業ってどうやるんでしょうね・・・?
大工仲間からもらっていてもいつまでも日当ですもんね。
自分が棟梁になるには直に仕事をとらなくてはなりませんよね。。
大きな建築会社にDMを送るとか?
飛び込みでリフォーム業と掲げている会社に挨拶まわりするとか?
DTPとは違う世界なので、まだまだわからないことがいっぱいです><
私も頑張ります!
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/04 19:25

少し厳しい事を書きます。

今、すでに仕事はたくさんあるのでしょうか、お話を聞く限り、なかなか職人気質の旦那さんのようですね、現在独立されて自分のお客さんをたくさんお持ちなら問題ないのですが、そうでないなら、どこかの工務店の下請けに入らざるを得ないでしょう。
結構大手がリフォームに参入していて、リフォーム業界、戸建ての住宅も大手か、建て売りに業界に喰われて大変です。
出来れば、奥さんがDTPという特殊技能をお持ちなのですから、その特技を生かして、仕事をしながら、旦那さんをフォローするというやり方が一番だと思います。収入の道を一つにするのは危険です。
旦那さんの仕事の状態を見ながら、
・インテリアコーディネーター
・CADオペレーター
・経理事務
このあたりを勉強して行くのが良いと思います。
出鼻をくじくような回答でごめんなさい。
後、他の方も書かれていますが、一人親方も入れる組合には入っておいた方が良いでしょう。横のつながりも大事ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます○┓ペコリ
>そうでないなら、どこかの工務店の下請けに入らざるを得ないでしょう。
まったくおっしゃるとおりです><;
NO.3、no.5の方へのお礼にも書いたのですが

>一人親方になるぞ!と意気込んで独立したのではなく、
>なんとなくいつのまにか独立してしまい、
>現在は50代の先輩大工さんからの仕事一本です。
>[建設会社]→[先輩大工さん]→[夫(日当)]

独立を考えていた中
自然に独立できたとはいえ、こんな状況なので
いつ仕事がきれてしまうのかヒヤヒヤしているのです;
せめて自分が棟梁の仕事1本と、
他に2~3箇所の日当仕事をいただけるところにまで
安定したくて質問させていだだきました。

>なかなか職人気質の旦那さんのようですね
恥ずかしい話ですが、
優しく人当たりはいいですが、あまり口が達者ではなく芯が頑固な人です。
彼の足りないところを私がフォローできればと思って質問させていただきました。

>収入の道を一つにするのは危険です。
本当にそう思ったのですが、DTPの仕事は長年やってきて
いつでも現場復帰できるという気持ちがあるんです。。
(えらそうでごめんなさい)
私はDTPオペレーターとして雇われで満足なのですが、
やっぱり彼を大工としてちゃんと独立してほしい。
私が力になれるのなら何かしてあげたくって。。
それでこんな質問をいたしました。

>出鼻をくじくような回答でごめんなさい。
とんでもありません。すごくためになりました^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/04 19:07

複式簿記は重要です。


いまでも独立してそちらが一番苦労しています。
夫婦ともに建築士なのでおのおのの仕事に集中して日ごとの経理が出来ません。

建築の仕事は技術だけでなく日々の研究も必要です。
法改正、新技術、新設備、など情報収集も必要です。
設計事務所、工務店、リフォーム会社、資材業者、産廃、仕上げ工事屋、設備業者とのネットワークも重要です。

経理をしながら、情報収集(HPで十分)やアドレス管理や営業周りも重要な仕事ですね。
大工さんから言われるのは図面がかけないということです。申請は今でも手書き図面で出せる事は出せますがそうもいきません。JWWは無料で使えるソフトです。HP上に相談コーナーもありますし、勉強して使いこなせるととても役に立つでしょう。
後は見積書や工程表の雛形や契約書の雛形の整備、はじめは無償のダウンロードサイトのものを使うと経費もかかりません。

今のお客様は情報が氾濫して警戒する人もいますので書類整備がきちっとしている事が技術だけでなく社会的信用につながると思います。また、お客様にわかりやすいので喜ばれますし。

やる事はたくさんありそうですね。
ただ、営利目的でない商売は自滅します。仕事は人を喜ばせ自分もそれなりに評価されなければ経営は破綻します。ご主人のしごとへの意欲を盛り立てながら経理を工夫するのは大変ですが強欲でないけど健全な営業活動を健康管理に気をつけながら行いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大工さんから言われるのは図面がかけないということです。
本当ですね。図面がかけないというのは致命的だと思っています。
私も図面に少し慣れておきたいなと思います。
そしてJWWCADも勉強したいです。
>営利目的でない商売は自滅します。
>強欲でないけど健全な営業活動を
本当にそうですね。肝に銘じたい言葉だと思いました><;
建築士さんのご意見ありがたかったです。
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/04 18:55

実家の父が工務店をやってました。


母は見積書の清書や月末の支払いの整理なんかをやってましたよ。
一人立ちすると、お金の管理が結構大変らしいです。
PCが出来るのであれば、そのあたりを奥様がお手伝いすれば、旦
那さんは現場の仕事に集中して、よりいい仕事が出来ると思いますよ。
最近は大工仕事も自動化されて、工場でNCを使用して柱の刻みも
してしまう時代ですけど、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます○┓ペコリ
>母は見積書の清書や月末の支払いの整理なんかをやってましたよ。

こういう奥様が多いみたいですね。
私も最初はそのつもりだったのですが
あまりに口下手で営業下手なので(--;
私がもうちょっとだけ手伝えればと質問させていただいた次第です。
NO.3の方へのお礼にも書いたのですが

>一人親方になるぞ!と意気込んで独立したのではなく、
>なんとなくいつのまにか独立してしまい、
>現在は50代の先輩大工さんからの仕事一本です。
>[建設会社]→[先輩大工さん]→[夫(日当)]

独立を考えていた中
自然に独立できたとはいえ、こんな状況なので
いつ仕事がきれてしまうのかヒヤヒヤしているのです;
せめて自分が棟梁の仕事1本と、
他に2~3箇所の日当仕事をいただけるところにまで
安定したくて質問させていだだきました。
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/04 18:51

現在新築中の者です。


私は親戚の大工に建ててもらっているのですが、
そこの棟梁の奥さんは現場にお手伝いに来てますよ。
「これもっといて」「あれとって」と一人前の職人とはいきませんが
棟梁も重宝しているようです。
作業の補助係というところでしょうか。
養生、ビス打ち(ボード張り)や、簡単な作業ならこなしてしまいます
「これなに?」「どうしてこうなってるの?」と最初は戸惑ったそうですが
いまでは近所の方(私もですが)が作業の進行をみに来たときに
対応してくれるので親方の手が止まることなく助かるとも言ってましたね(笑)
現場の仕事に興味があるならそういうこともいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます○┓ペコリ
>親方の手が止まることなく助かるとも言ってましたね
私もぜひこうなりたいです。
一番最初にお世話になった親方の奥様が
こういうことをサポートなさっていて、
その方をビジョンにしています。
ありがとうございました
ぜひいいお家が建ちますように^^

お礼日時:2007/04/04 18:43

受注や資材の発注などの営業補佐


依頼主や関連業者との意思疎通が出来るように始めのうちは現場に出て
大工はどのようなことをするのか
作業内容や用語を覚えることです
そうする間に具体的にどのように補佐すればいいかがわかってきます
することも判らないで勉強しても無駄になる虞があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます○┓ペコリ
一人親方になるぞ!と意気込んで独立したのではなく、
なんとなくいつのまにか独立してしまい、
現在は50代の先輩大工さんからの仕事一本です。
[建設会社]→[先輩大工さん]→[夫(日当)]
自分のとってきた仕事なら呼びやすいみたいですが、
他の方の仕事で私のようなド素人を現場に呼ぶのは気がひけるらしく…
でも、夫一人で仕事をする現場や、私に手伝えることがあったら
ぜひ現場で勉強させてねと言いました。
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/04 18:39

 大工さんというのは付き合えば気がいいのですが、とっつきにくく、人付き合いがよくないという人が多いですよね。

だから貴方が社長兼営業部長になればいいのですよ。頑張って仕事を取って来て下さい。そのためにはできれば経理を学び複式簿記をつけられることを強くお奨めします。これなくして会社の経営は成り立ちません。原理は簡単。易しいものです。私は女房が会社を立ち上げたとき、本を一冊買って来ただけでマスターできましたよ(^_^) 
 マスターできるまでは大福帳でも仕方ありません。でもそれをつけていると複式簿記をつけられるようになったとき大きな力を発揮します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます○┓ペコリ
>複式簿記
ですか。はじめて耳にする単語です。
調べてみます!ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/04 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています