dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEICはリスニング・リーディングそれぞれ100問で、計200問です。

(1)なぜ最低点が10点なんですか?
0点にすればスッキリすると思います。
一切マークしなくても10点は取れちゃうんですか?
オカシイと思います。

(2)また、なぜ最高点が990点なんですか?
1000点にすれば、これまたスッキリすると思います。


以上のようなことが気になり、色々サイトを見てみたのですが、
「TOEICは1問5点ではなく、偏差値で配点・点数を決めている。」
とありました。

(3)なぜスコアを1問5点で決めるのではなく、わざわざ偏差値で決めるんですか?
偏差値で決める方が良い理由はなんですか?
もしくは、TOEIC機構?が官僚的で、古い体質で、「本当は0点~1000点にしたいんだけど、なかなかねぇ…」という感じで、理由もなく動けないだけなんでしょうか?

どなたか、僕を心の底から納得させて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

統計処理をしてスコアを出すのは、問題の難易度によってスコアにばらつきがでるのを防ぐためです。

たまたま簡単な問題にあたったので高スコアがでたということを防ぐためですね。

また、単純に偏差値でスコアを出しているのではなく、基準となる問題を混ぜておいてその正答率を見るなど、ある程度の調整が行われているようです。例えば受験者のレベルが高くなると平均点は高くなって同じ点数をとっても偏差値が変わってしまいますが、全体のレベルに関係なく同じ実力なら同じスコアになるようにされています。

ただ、統計処理というのは限界がありますから、プラスマイナス25は誤差の範囲内だそうです。

10から990という半端な数値になっている理由は知りません。ただ、おそらく統計処理で結果を出すので、正答ゼロなら最低スコアで全問正解なら最高スコアになるとは限らないのではないでしょうか。かなりむずかしい問題だと全問不正解でも20くらいのスコアになったり、やさしい問題だと全問正解でも985とか。0とか1000とかという数字は、0点、満点と誤解されやすいので、それを避けるために中途半端な数字にしたのではないかと、私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
なかなか複雑なんですね~
けれど、なんとなく納得できました。
現在のシステムで合理的に事がまわっているようですからね。

お礼日時:2007/05/06 18:15

はじめまして。

毎年違う問題が出題されますが、

 >その難易度に一定の尺度を持たせるため、TOEIC の点数は、各自の正答数を Section ごとに<最高スコア-最低スコア>のスケールにおきかえ、2つの Section の和をもって Total Scale Score としてまして、この Scaled Score への置き換えは、正答数を x として、y = ax+b によって算出されます。a と b は、x の理論的最高スコアを x 1, x の理論的最低スコアを x 0 とし、Section I( Listening ) Section II ( Reading ) それぞれについて、算出スコア y の理論的最高スコア y 1 と最低スコア y 0 が毎回テストの実際の最高スコア、最低スコアの数値となるように、y 1 = ax 1 +b・y 0 = ax 0+b を解いて求められます。この作業は標準化 (Equating) と呼ばれる作業で、これらの一連の統計処理によって、TOEIC スコアは常に一定の尺度(scale) を持つわけで、毎回のスコア比較も可能になります。

 と、TOEIC の Official Score Certificate に書いてありました。簡単に言えば、この難しい点数の出し方によって、TOEIC の点数は何年の何月に受けたものであろうが、関係なく一定の権威を持つ。と言うことなのです。例えば、英検は近年一級の一年の合格者数が、10 年ほど前の何倍にも増加してまして、その権威が失われようとしてますが、TOEIC の場合は、決してそのようなことにはならないわけです。なぜなら、問題の難易度(素点の点数分布)を前述の算出方で、一定化するからです。

 お分かりになりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やはり、現在のシステムが最も合理的なんですね。
世の中、一見不合理に思われる事でも、自分が納得できていなかっただけで、実は理に適っているのだなぁと思いました。
また、英検は今はもはやあまり役立ちそうにありませんね。

お礼日時:2007/05/06 18:19

偏差値による相対的な評価なら


問題によるランク評価のブレが少ないからではないでしょうか・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やはり、ブレが少ない、または無い、というのは大切なことですね。
獲得したスコアは半永久的に有効で、信頼できるものですから。

お礼日時:2007/05/06 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!