
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
入れてもらえるなら入ったほうが。
でも、他人の過去の修理費の実績をオンされているような金額が気になるなら、貯金のほうがましかも。
保険は一種ギャンブルですからね。
選択している車種はフィーリング、安全運転に徹するので、もらい事故以外考えにくいと思うなら、その差額は貯金にまわして、といいたいところですが。
まだまだ若気のいたりで・・なんてことになりませんかね。
>入るべきでしょうかねぇ・・?
からすると、入りなさい。とアドバイスがやっぱり適切ですね。
みなさんそういわれませんか。
回答ありがとうございます!
やっぱ入ったことに越したことはなですよね!
でも維持が少しきつくなるかな・・
貯金のがいいかもしれません!もう少しなやんでみます!
ありがとうございます!
No.8
- 回答日時:
一番簡単に判断するには、「自分の車の損害について自己責任自己負担でいいのか」ということです。
単純に車同士の接触や自身事故を想定しますが、そのほかにもあて逃げや盗難事故、車以外との接触・・・また相手がわかっていても賠償能力がない場合・・・逆に言うと、こういった場面で車両保険が機能します。>年式の古い車はあんまり保険がおりないし…
これはおそらく間違った認識だと思います。事故になったとき相手側から受けることになる賠償は時価評価額が限度です。しかし車両保険はあくまでも契約した保険金額が上限です。車両保険を使えば相手からの賠償が少ない場面でも穴埋めできることになります。
ちゃんと理解している人間なら古い年式の車ほど車両保険の必要性が高くなる、と考えるでしょう。
No.7
- 回答日時:
年式が古いので、車の保証はほとんどないのですが…車が180SXですよね。
サーキットへ行ったりチューニングしたりする予定はありますか?
チューニングの場合、新品の部品代がありますよね。領収書があれば、部品代が1年保証されたりとか、保険によってはあるそうです。なので、チューニングにお金掛けて大変なことになるよりは…という考え方もできます。
また、どんなにチューニングしても、サーキットで事故をおこしても保証されませんし、サーキットでなくともレース行事などは対象外です。そのような使用を視野に入れてるのでしたら、大抵はそのような場面で破損するでしょうから、あまり保険の意味が無いようにも感じます。
でも、逆にそれ以外だとほとんど壊さないんですよね。峠で攻めましたというのは黙ってれば少しは保証されるかもしれませんが、そもそも法律違反なのでお話になりませんし、通常どおりマナー良く走ってればそうそう壊れないものです。
事故で自分が怪我をした場合ですが、この場合は生命保険で「運転中の怪我」が除外されていないものを探すという手もありそうです。ただ、この場合は同乗者が保証されないので、当然ですが安全運転ですよ。
私はFCに乗っていますが、対人・対物無制限・車両保険は無しです。スポーツカーは料率が高いので、割に合わないと思っています。
No.6
- 回答日時:
車両保険は、自分の車を治す保険です。
180SXであれば、全損になったとしてもさほど補填されると思えませんので、私なら入りません。しかも、よく読んだら、車両保険を使うにしても5万は自分で払え!とかって言う免責などの条項もありますので…良く確認してください。車両保険に入らなくても、対人と対物に入っていれば、事故を起こしたときに相手の車両に損害を補償することになっています。対人無制限と対物1000万に入っておけば良いかと。(対物も無制限がいいんですけど、予算の関係もありますから)。
出来れば、搭乗者の補償も出来るだけ高くしたほうがいいです。いえ、自分はともかく、それ以外の同乗者に対しての補償です。大学生でしょ?そのうち彼女(彼か?)とドライブも行くでしょ?その時に事故したときに…っていう可能性もありますからね。
No.5
- 回答日時:
車両保険は、自分の壊れた車への補償ですから、車両に入らなければ自分の車の修理代が出ないということです。
それで、年間2万ぐらいも多く出していても10万しか出ないといわれたら、オーバーだから損するわけです!
対物などは無制限などにしておくのがオススメです。
もちろん、車両に入らなくても対物や相手の補償などは出るのでご心配いりませんよ。
No.4
- 回答日時:
はっきりいって入ることはオススメしません。
。私も22の大学生ですが、FC3SとS13シルビアとR32を乗り継いできました。
降りてもせいぜい10万ぐらいといわれ・・それでいて車両入ったら、保険下りる額よりも掛け金のほうがオーバーです!
なので僕の周りでもS13,S14シルビア、R32、FC3Sなど多数いますが、車両かけてる人は一人もいないです。
入っていたらマイナスだからです。
私の周りでは入ることを推奨するものはいないのですが(現実問題、いつも考えればそういう結論になります)
例えば180の後期とかならまた保険下りる額は変わるかもしれないですし、下りる最高額などきいてから決めたほうがいいと思います。
もちろん今のR32にも車両保険はかけることを考えたこともないです。これが新しい車はら話は変わります。
回答ありがとうございます!そうなんですか!
じゃあ入らないほうがいいんですね★
車両入ってないと相手に当ててしまった場合は、
相手へのどうなるんでしょうか?対人対物でおりるんですか?
スイマセン勉強不足ですよね^^;
No.3
- 回答日時:
自分ならどうするかという
観点で回答します。
年式古く、80万程度の180SXなら
車両保険には入りません。
月3万だと、年間24万じゃないですか。
車両保険の部分はいくらくらいでしょうか?
対人や対物は、人様にかかわる部分なので
絶対入るべきですが
車両は必要ないと思います。
何年か先、新車や高額な車を買った時
このときは等級もあがってるはずですから
そのときは入ったらいいと思います。
回答ありがとうございます。
はい!対人や対物はもちろん入ります!
車両保険の分を貯金するのもありですよね・・。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
#1さんも書かれていますが
『入るべきでしょうかねぇ?』という問いに対しては『入った方がいいでしょうね』という答えになります。
車両保険の金額は契約する自動車の年式や種類の「時価」を基に決められます。例えば50万円の値打ちしかない自動車に、300万円の車両保険を掛けたり、500万円の自動車に100万円の保険を掛けようする事は基本的には無理です。
保険会社さんの方でもその点を加味して算定はしてくれているとは思いますが、ご自分の車の値打ちをもう一度確認してみてはいかがでしょうか?
車両保険に入っていれば、全損の際には基本的には時価額が支払われるわけですから、(純粋な車両保険部分の保険料×12ヶ月)の金額と時価額を照らし合わせて加入を決めれば良いのでは??
それと運転歴なども関係するでしょうね。免許取立て&若いとなると事故率高いので入っておいた方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
TZRの・・・その2
国産バイク
-
-
4
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
5
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
6
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
7
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
8
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
9
ナンバープレートの色
中古バイク
-
10
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
11
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
12
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
13
NS400Rの中古
輸入バイク
-
14
夏の空冷式
国産バイク
-
15
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
16
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
17
無免で・・・
輸入バイク
-
18
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
19
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
20
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
風呂場の鏡
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
ZX25rは初心者には乗りにくいで...
-
ぶっちゃけレッドバロンのオイ...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付バイクの保険(50cc未...
-
21歳以上の中型バイクの任意保...
-
バイクの任意保険で、人身傷害...
-
高校生16歳ゼファーχ乗りです。...
-
180SX車両保険はいるべきですか?
-
狙撃手の平均的な射程
-
このような事故だったのですが...
-
自動車保険が高くなりました!
-
HONDA GA2 シティ 維持費に...
-
バイク保険で、対人対物盗難ま...
-
楽天モバイルのスマホ毎月3.800...
-
バイク250ccの任意保険
-
車の任意保険はどんなのに入っ...
-
400ccのバイクの任意保険
-
スマホゲームで新規に優しくて...
-
対物ばいしよ保険500万 に変更
-
うまい棒やクッキーって口の中...
-
スイフトスポーツとスイフトを...
-
京急の踏切事故。損保会社は保...
-
126cc~250ccまでの任意保険
おすすめ情報