dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月~金まで専門学校に通ってる33歳・無職男です。
貯蓄もそれなりにあるので勉強に専念するべきなのですが、
生活費の補充のために学校以外の日はバイトしようと思います。

土・日・祝日のみで、勉強に支障を出さないバイトは何がオススメでしょうか?

学校の方に話を聞くと、学業に影響の無い単調作業のバイトが良いとの事。
スーパーのデモンストレーターとかがよいのでしょうか?

経験者の方、助言をお願いいたします。

A 回答 (3件)

スーパーのデモンストレーターを男性がやってるのを見たことがありませんが、確かにいいお仕事です。

ただ、毎週必ずある仕事ではないため、収入の安定は期待できませんが。
携帯電話に強いなら、携帯電話のデモンストレーターは万年人手不足のようで、しょっちゅう募集してますし時給もいいですよ。男性もおられるでしょうし。
一日派遣アルバイトばかりを扱っている会社もあります。
以前、ある一日派遣アルバイトばかりを扱っている会社に登録に行ったさい、「仕事は別にできなくてもいいです。派遣される場所に遅れずに行って、拘束時間中、何かしてればそれでいいんです。」と言われました。
一日完結なので、何のしがらみも責任もなく、気楽にできると思いますので、登録に行かれてみてはどうでしょうか?毎週予定を埋めることも可能なぐらい、扱っている仕事の量は豊富です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりましたが、ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/23 13:05

学生の頃、やはり平日は学校で忙しかったので、土日祝日がメインの結婚式場のサービス(料理出したり片付けたり)のアルバイトをしていました。



ただ何をやるにしても、自分の時間や労力を売ってお金に換えている以上、「勉強に支障を出さない」とか「学業に影響のない」なんて条件をつけたら仕事なんて無いような気がしますけどね。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりましたが、ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/23 13:05

私が学生の時は、ビル掃除をやりました。


主にオフィスビルのフロア(床)掃除です。
汚れ仕事だからそれなりに時給(日給)もいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりましたが、ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/23 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!