dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生バイト、転職するべきか。
パチンコバイトかコンビニバイトどちらがいいかを考えたい。


現在、あるコンビニで1年ほどバイトをしている者です。
コンビニの立地は、かなり都会のところでそれなりに売上があるところです。

最近では人手が足りないのか3人体制だったのが2人体制になりました。

コンビニの通常業務である

レジ会計やカウンター内の補充など内回り業務、補充や陳列などの外回り業務

をこなしていますが、

・発注、売場メンテ、新規、カット(大きく二つのコーナーを進めています。別の担当者の発注教育も進めているところです。)
・新人教育、作業割当作成(責任者と共同で進めています。)
・年中、月中予算、計画の設定(昨年各月の財務諸表の決算書と本部、SCからの資料をもとに、予算の計算と週別ごとにやるべきことを検討します。)

も私だけ任されていますので正直かなり忙しいです。

全ての業務はなんとか時間内に終わらせています。

私が進めているコーナーの販売金額(分類ごとの荒利金額は出力できず不明です)が、緊急事態宣言の影響とはほぼ無関係に昨年実績(地区はほぼ昨年通り、自店は前年比から割り戻して計算しています)より大幅に伸びており、地区の平均も大きく引き離しています(資料から平均金額が不明なので、担当SVがアプリで送る地区の週別の増減金額と前年比から、地区の昨年実績に割り戻して、増減金額を足して自店の今年金額と比較しているだけなので、この試算の信用性は疑わしいです)。
すべてが私の貢献ではありませんが、1月のPL項目で売上UPに加えて、在庫金額を絞って最終利益が目標値に達成して、BS項目でも負債勘定がマイナス計上で、悪くはないと思います。地区平均以上に買上点数も伸びているので、乗り換え現象なしで売場政策の成果が如実に現れているはずです。
2月の中間成績も、あくまで試算ではありますが、月初の予算をギリギリキープできています。3人から2人体制になってから人件費率も下がり、そのことが皮肉にも利益に貢献したようです。

ただ、外国人のお客様も多いので少ししか喋れない英語で案内したりと勉強にもなっていて楽しい反面、もう一人のアルバイトが仕事のできない方が多いので嫌気がさしています。
ストレスが多く、寝不足が続く上に顔や腕に謎のシミができました。

他の人のカバーしながら業務をひたすらやっているのですが、最近になって「これだけ忙しくて疲れるなら、別の高時給バイトをやったほうが良いのではないか」と思いました。

現在の時給は1020円です。昇給、ボーナスなし。
今考えているパチンコバイトは時給1350円です。
バイトを週3回、1回5時間だとすると

コンビニ月々 =61200円
パチンコ月々 =81000円

ちなみに私は学生(男性)ですが、

春休みや夏休みにコンビニのバイトだけのために交通費が月に1万円以上かかっています。

パチンコバイトは近所なので交通費は出ないと思います。

パチンコのバイトをしたことがありませんのでアドバイスや今のバイトを続けるべきかご意見をお聞かせください。い

A 回答 (1件)

今のパチンコ屋はガラガラで、暇です。



最近のパチンコ屋は、ドル箱を持たなくて済む店も増えました。

 かなりショックを受けるほど、パチンコの仕事は楽に感じます。

 コンビニは頑張って時給が上がっても、10円、20円の世界です。

 結局、コンビニは搾取が当たり前な仕事なので、やりがいは無いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!