
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「審査請求」(行政不服審査法上の審査請求)は、行政庁のした処分について不服のある場合に、上級行政庁や法律で指定された行政庁に対し、その処分の当否の判断を求める制度です。
129条は、「審査請求」とある通り、収用委員会のした裁決という行政処分の当否について、国土交通大臣という法律で指定された行政庁に対してその処分の当否を判断してもらうものです。国土交通大臣が処分が不当であるとして裁決を取り消した場合は、収用委員会はその取消しの理由に従い再度裁決をやり直す必要があります。
これに対し、27条は知事が事業認定を拒否するという行政処分をした場合には、改めて、国土交通大臣に対し事業認定処分を求めることができるということです。この場合、知事の事業認定拒否処分の当否を判断するのではなく、国土交通大臣は知事とは異なった立場で、改めて自分なりに事業認定するか拒否するかを判断するということになります。知事のした行政処分を取り消すものではないので、審査請求にはあたりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/17 23:03
ご回答ありがとうございます。
27条●にくらべ、129条●はより具体的内容に関する審査請求のようですね。請求内容や請求対象もだから、全く別物なのですね。
頭の中で、うまく整理できてませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政不服審査請求したところ、次ぎの答えが返ってきました。 1審査請求で審査会の結論 「費用返還決定処 4 2022/04/25 20:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政不服審査法についての質問になります。 問 審査請 1 2023/08/10 12:32
- 法学 行政不服審査法64条の意味がわかりません。。 再審査請求に係る原裁決(審査請求について却下もしくは棄 3 2022/04/08 23:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政不服審査法についての質問になります。 ◆質問事 1 2023/07/24 20:13
- 訴訟・裁判 再審請求中でも、別に死刑を執行することは問題ないんですか? 第475条 死刑の執行は、法務大臣の命令 6 2023/04/24 20:41
- 政治 日本も、アメリカのように、検察官は選挙で選んだ良いですよね? 2 2023/07/12 11:11
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 児童福祉施設 12歳の娘と大声で親子喧嘩しているのを近所から警察署に通報さてたので警察署で状況説明したら両親の逮捕 6 2023/07/21 07:52
- 公的扶助・生活保護 私はマンションの大家です。生活保護受給者が退去した後、現状回復費用は敷金、礼金を取ってない場合には行 6 2022/07/15 04:51
- 政治 なぜ参議院末松委員長は野党議員の味方をし、高市早苗大臣に対して「大きな間違いである」と注意し? 5 2023/03/26 08:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育料に対する市長への審査請求
-
行政事件訴訟法23条の2
-
「委任状」の法的役割並びに法...
-
契約書における 1年間とは
-
1ヶ月は何日ですか?
-
当方のミスで民法234条を犯して...
-
値札の価格で販売する義務があ...
-
保証人の条件、「独立の生計を...
-
保護者とは父母ですが、祖母や...
-
飲酒、喫煙は20歳からですよね...
-
一般的なレンタル品をレンタル...
-
引き渡しと譲渡の違い
-
なぜ「寄附行為」と言うか
-
未成年の風俗勤務、AV女優っ...
-
「満」って?
-
契約書について
-
代理人と受任者の違い
-
担保物権の消滅時効について
-
根抵当権分割譲渡登記 債権の範...
-
民法での【委任】と【寄託】の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報