dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 義母が脳梗塞と糖尿病で、総合病院に入院していましたが、病状も安定したので転院をすすめられました。
 病院の先生の紹介で、転院したのですが、2~4週間しか入院できないといわれてしまいました。
 在宅での介護は、できません。
 長期療養型病院がいいらしいのですが、そういう病院はどれくらいの期間入院できるのでしょうか。
 また、すぐに入院できるのでしょうか。
 転院先で、少なくても3ヶ月は入院できると思っていたので、あわてています。

 
 
 

A 回答 (2件)

当方以前は療養型の病院に勤務していました。


>長期療養型病院がいいらしいのですが、そういう病院はどれくらいの期間入院できるのでしょうか。
病状が安定していれば何年単位で入院できますよ。

>また、すぐに入院できるのでしょうか。
これはその病院によって違うので、お答えできないと思います。

上記にも書きましたが、病状が安定しており、高度な医療的処置が必要でなければ老人保健施設はいかかでしょうか??かなり長期入所できますよ。
当方老人保健施設勤務ですが、脳梗塞・糖尿病の方は多いですよ。
まぁどんな感じかわからないので一概にはいえませんが。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
老人保健施設は、病気があると入りにくいときいていました。そうでもないんですね。
とりあえず、今の病院にも、相談室があるらしいので、できるだけ情報を集めて、対処したいと思います。

お礼日時:2007/04/21 22:27

どこの地域なのか具体的に示せば、より具体的なアドバイスをもらえるかも知れません。



>そういう病院はどれくらいの期間入院できるのでしょうか

もう25年以上前ですが、私の母は8年くらいは入院していたと思います。地方で、長期療養患者専門ではなく、そういう患者も受け入れてくれる病院でした。

>すぐに入院できるのでしょうか

実際に、病院に聞いてみるしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  わたしの母も、7年近く入院していたのですが、最近は制度もかわっていて、どうなっているのかわからなかったので質問させてもらいました。
 義母に関しては、義姉が面倒をみてくれているので、私からは、こんな情報があるよ、くらいしかいえません。
できるだけたくさんの情報を集めたいと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!