dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
炊飯器なのですが、前日炊いたお米が次の朝にはもう乾燥して固くカパカパに一部なってしまって食べられなくなります。
普通そんなに早くかぱかぱになりませんよね?固めにたいているわけでもありません。
もう炊飯器が寿命なのでしょうか??教えてください!

A 回答 (6件)

蓋のしまりがわるいのでしょうね.炊けたらスイッチを切ってしまいます.朝保温スイッチを入れます.


炊いたら,冷凍してしまう手があります.

 http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/ricecooker/
 http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/suihank …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蓋のしまりが悪いのですか!
仰るとおりスイッチを切っておけば乾燥していないで普通に食べる事が出来ました。
でも朝保温をまた入れる事は思いつきませんでした(^_^;
今は良いお釜があるのですね。購入を考えようかと思います(^_^)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/28 09:03

 私も少し古い炊飯器を騙し騙し(笑)使っています。


 ご飯をよそった後、お釜の中のご飯を真ん中に寄せてドーム状にします。要はお釜の側面とご飯の間に隙間を作る。そうすると熱の伝わり方が緩やかになり、部分的に乾燥してしまうことを防げると思います。ただしこうすると下のほうに少し湿気がたまってしまいますので、食べるときには一度よく混ぜてからよそってください。
 朝炊いて夜食べる場合はいちいち冷凍するのも面倒ですから、よくこうして保温しています。ただ丸一日以上間が開くようなら面倒臭がらず冷凍したほうがいいです。特にこれからの季節は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました!ドーム状にしてみました。それでも少し乾燥していましたが全然ましでした。良い事を聞きました(^_^)
いろいろ掃除してみましたがやはり乾燥してしまうようです(*´ェ`*)寿命かもしれないですね↓
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/28 08:56

炊飯時にうまく炊けない場合は『温度センサ』の不具合が有ります。


しかし、保温状態で丸一日保持すると『水分』、米が変質します。
保温時間は大概半日をめどとし、それ以上放置する場合はラップをして
冷蔵庫で保存します。
食べる前に一度『水』に浸して戻します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炊飯時には炊けるんですが保温が「おやすみ保温」にしても朝にはかぱかぱになってもう食べられません。
すぐに治らないようなら仰るような冷蔵庫で保存をしようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 09:21

炊飯器の内釜の底が(外側)よごれていませんか?


ここに炊飯器のセンサーが当たっていて、炊き上がりの温度を計っています。
汚れていると長時間ヒーターが加熱するので、パサパサな炊き上がりになります。
また、上ふたの周りのパッキンが破れて蒸気がもれていませんか?
いずれも、使用年度によりますが上記を試されて改善しないようでしたら、買い換えたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内なべの底と上ふたの周りのパッキンですね!確認してみます。
仰るとおりそちらを見て改善されなければ購入しようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 09:17

寿命とのことですが、何年ぐらいお使いでしょうか?



検索すると、「保温のご飯が乾燥する」理由として以下のように書かれています。思うに、4,5が該当するように思いますが・・・。

1、ふたの開け閉めを頻繁に行っていませんか

2、ふたを開けている時間が長くありませんか

3、保温時間は「標準」12時間、「おさえめ」24時間を超えていませんか

4、温度センサーや釜底に異物や汚れが付いていませんか

5、フタのパッキンに米粒等がついていませんか

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに可能性とすると4.5のような気がします。
使っているのは3年は使っていますがはっきりどのくらいかわからなくなってしまいました(汗)
一度掃除は少ししたのですがちゃんともう一度見てみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 09:13

以前はどうでしたか?何年前から使用していますか?相当前のものであれば寿命です。

買い替えが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがいつから使ってるか忘れてしまって(ーー;)
途中貰ったようなきもするのですが‥‥忘れっぽくて‥‥。
でも少なくとも3年は使ってます。寿命かもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!