dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

KOIZUMI KSC-1513/Wというライスクッカーミニ(小型炊飯器)を使用して2人分のお米を炊いています。水でしっかりとお米をザルで洗い、内釜にお米と決められた通りの水を入れ、30分経過してから炊飯のボタンを押し、ブザーとともに炊き上がりをみていると、見た目でお米が固そうでしたので、水を追加してさらに炊飯ボタンを押しました。何が問題でお米が上手く炊けなかったのでしょうか?購入したてです。お米1.5合分より多めに(1.8合ぐらい)を炊いてしまって水が少なかったとか?お米を水に浸す時間が短かったとか?アドバイスください。

A 回答 (4件)

炊飯器とお米の銘柄の相性 柔らかく炊きあがる米の選択も重要です。


私は「ゆめぴりか」が柔らかくもっちりで好きです。

それと早炊き専用機は『30分経過』水に浸けるが必要無い場合が多いです。
後は水加減 炊飯毎に 大さじ1ずつ加水しましょう。

取説にお米を水に浸す時間が書いていなかったら 必要ないでしょう。
今の炊飯器はザルに上げ後浸す工程が無くて美味しく炊ける機種が多いです。
「ライスクッカー(小型炊飯器)でご飯が固く」の回答画像4
    • good
    • 1

用法用量を守りましたか


米1.5合分より多めに炊いたからです
最大が1.5です
    • good
    • 0

無洗米だと、水は、内目盛りよりも1/4くらい多く入れることと、米袋に書かれているのもあります。



お米もしっかり洗わず、浮いてくるような藁くずがないようにと程度で、すぐに、スイッチも入れて炊いていますが、水をすこし多い目だけでおいしく炊けています。独り者暮らしなので3合の小型炊飯器使ってます。
    • good
    • 0

炊飯器自体の出来が悪いのでは?



家にも有りますが、炊飯で使うとまともに炊く事が出来ません
(山善製です)

炊けないので、煮込み料理用に使う事にしました

口コミでは、同じ様に硬いという方が多いようですが、規定通りで大丈夫という方もいます

一度商品保証で点検依頼した方がよさそうですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!