プロが教えるわが家の防犯対策術!

夕食後に少し時間をおいてスポーツジムで
筋トレ+有酸素運動をしています。
有酸素運動はウォーキングしたり走ったりを30分ほどしています。
距離は3、5キロ~4キロほどです。
汗がかなり出ます。

6時半に夕飯を食べ
7時半~9時半までジムで汗を流し
帰ったらお茶しか飲まないのですが
ふとんに11時半くらいに入ると
身体がだるくほてった感じが続き寝苦しいです。
微妙な筋肉痛もたまにあるのですが
運動のやりすぎでしょうか?
夕食後の運動で快眠できる方法があったら教えてください。

A 回答 (4件)

 sak39 さん、こんにちわ。

#3です。お返事ありがとうございます。

 前回きちんと書かなかったのですが、糖尿病対策の為の食後の運動でない限り、
- 筋分解を防ぐ為に (ーー>筋分解は体温を上げる、筋肉が減り脂肪が増えやすくなる)、
- 運動により血中に溶け出した遊離脂肪酸の脂肪燃焼を促す為に(ーー>運動後のグリコーゲンが枯渇した状態で次の運動が入ると筋が分解され、それが脂肪にとって変わって燃焼される場合がある。それを防ぐ為)、

これらのため運動直後の栄養補給は重要です。

 「せっかく運動で使った分を摂ると太る」と短絡的に考えてしまうと却ってシェイプアップに繋がらない事があります。
 ポカリなどのスポーツ飲料(+多めの水)を摂って様子を見てください。慣れてきたらプロテインや単糖類で試してみましょう。


 脱水です。
 運動直後の体重減少は99%が汗、尿、呼吸などによる脱水です。
そのため運動前後の体重非で、水分の減った量が分かります。
 運動前体重と運動後体重で、500gのマイナスがあると完全な脱水状態です。+-0gが理想です。

 おっしゃる通り、運動中に飲んでください。終わってからの水分補給では遅いです。

 脂肪は運動で燃えても30g~50g(200kcal~350kcal)程度です。どちらかというと、「運動が終わっても燃焼が継続している」分の方が多いでしょう。

 シャツが汗を吸って正確に計れない場合があるので、必ず裸(または正確に量れる条件下)で計ってください。


 お茶は脱水を促す作用もあります。通常はそれほど影響が大きい訳ではありませんが、体質や種類、近頃のダイエット用のお茶などは、影響の大きい場合もあるようです。この点は種類を変えるなりで様子を見てください。


 いろいろ研究されてください。

参考:
http://question.woman.excite.co.jp/qa2609998.html
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水分は運動中に補給する方がいいんですね。取り組んでみます。
運動直後の栄養補給も考えてみます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/02 23:33

 sak39 さん、こんにちわ。

スポーツトレーナーです。

 原因が明確にならないと、解決に繋がらずにお困りになるでしょうから、運動の指導者として喜んでご協力させていただきます。勘違いや思い込み、間違った指導を受けた場合には、早めに方向を修正して、より良い知識を得ましょう。


>身体がほてって快眠できない

 あなたのような症状は、運動をすると誰にでも出ます。
 考えられる原因をいくつか言うと、
- 運動後も脂肪や炭水化物が燃焼されている
- 運動で上がった筋肉の温度が下がっていない
- 筋肉を補修するのにエネルギーが使われている
- 軽い脱水症状
などで体温が高い状態に保たれていると思われます。

> 帰ったらお茶しか飲まないのですが
 も原因の一つかもしれないです。


 普段も寝る前には身体が温かくなってきますが(子供だと特にそうなのは分かりやすい例です)、これは寝るに備えて体温を放熱しているのです。これで寝るときには体温がぐっと下がって寝付けるのです。だから運動で体温が高いままですとなかなか寝付けないのは、生理としては当然なのです。


 しかし、あなたの場合は運動後2時間以上体温が平熱に戻らないわけで、これは「クーリングが不十分」と考えられます。もし運動する時間を早めたとしてもクーリングが不十分なのは変わらない訳ですから、まずはこれを改善しましょう。

 クーリングの方法としては、単に「冷やす」事です。「冷えると寒くて眠れなくなる」と言うような季節でもありませんし、冷やすと気持ちが落ちついて眠れます。実際火照って眠れないのですから、火照りを下げれば良いのです。

 クーリングの方法としては
1、運動の締めくくりにプールに入る。
2、プールが無い場合は、ぬるめ(冷ため)のシャワーを長めに浴びる(着替えているうちに火照りが戻ってくるようですと、まだ体温が高いです。私の場合はプールであれば20分、シャワーでも同じ程度の時間です)。
3、運動後に水分と栄養を摂る。水で冷やすのと、水を効率よく体内に停めるために保水成分を摂ることにします。
4、運動後の栄養量は夕食や運動目的で変わります。そのため運動目的などを補完してください(痩身、競技、筋肉をつける、糖尿対策etc)。
5、寝る前に喉が渇いているのは、脱水に近い状態。運動中と運動後にしっかりと水分を摂る事で防げる。脱水症状だと体温が高い。
6、それでも高い場合は、寝る前に「足水、手水」で火照りを取る(足湯の反対と思ってください)。

などがあります。


 「運動のやり過ぎ」ということは無いでしょう。そうだとしたら、翌日の筋肉痛を取る事がメインの話題になるでしょうが、「妙な筋肉痛はたまにある」とのことからそう考えられます。

 運動時間を変えるもの、生活や仕事があれば可能と不可能の場合がありますので、状況により対応方法を相談しましょう。


 よろしければ補足ください。質問もどうぞ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。

>運動後も脂肪や炭水化物が燃焼されている
 運動で上がった筋肉の温度が下がっていない
 筋肉を補修するのにエネルギーが使われている

が、心あたりがあるように思います…本当に先日は身体が丸2日ほてっていました。
冷えピタを頭にはって寝たら気持ちよかったです。
やはり冷やすことが大事なのかもしれませんね。
脱水症状というのは可能性は低いと思います。
運動中も頻繁に水も飲みますし、帰って寝る前のお茶も制限しているわけではないので…

もう少し続けていってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/01 09:28

そういう人は寝る前3時間はしないほうがよいでしょう。

 自律神経の切り替えもうまくいっていないなどもあると思います。

筋トレをしているそうですが、いつからジムに行ってやっているのでしょう?  
万が一運動をしていない状態から、いきなり筋トレをジムに行き始めたときからしているなら、体内環境がしっかり運動向きに代わっていないのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

確かに私はここ数年は運動をあまりしなく、最近ジムに通い始めたので
身体がついていけてないかもしれません。

もっと適度な運動量に減らし
寝る前の運動は避けようと思います。

お礼日時:2007/04/29 16:07

運動後の整理体操やクールダウン等はされていますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単な体操や、ゆっくり歩いたりはしています。
寝る時間をもっと遅くした方がいいのかもしれませんね…

お礼日時:2007/04/29 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!