
1週間くらい前に収穫した生のたけのこを頂きました。
時間が経過してしまうと まずくなってしまうと
書いてありましたが、 まだ 大丈夫でしょうか??
それから、アク抜きをするときに
米ぬか または 米のとぎ汁で1時間程 煮ると書いてありましたが
ウチは無洗米を使用していて 米のとぎ汁すらありません。
もちろん 米ぬかもありませんが
何か 一般的に家庭にあるようなもので
アク抜きに代用するものはありませんか??
生のたけのこを煮るのも初めてで…
捨ててしまうのも 勿体ない様な気がして…
宜しくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タケノコ山を持っています。
>1週間くらい前に収穫した生のたけのこ
掘り出して1週間経過、ですか!
…捨ててしまいたいですね、正直言って。
美味しくありません。固くなっているでしょう。
タケノコは、お湯を沸かしてから掘れ、とまで言われる、鮮度命のものです...
ヌカ=お米屋さんで販売していると思います。
1週間も経っているなら、エグみもとてもあると思いますし、固くなっていると思います。
どうしても捨てるのがもったいないと思うなら、米ヌカをたっぷり入れて大きな鍋でたっぷりの水で茹でましょう。
時間は大きさにもよりますが小一時間、ゆっくり茹でます。
茹でた後、火を止めて水を満タンまで足していっぱいにし、さめてしまうまで放置します。
半日~一晩してから取り出し、ヌカをよく洗って調理します。
1週間も経過しているので...捨てるのがいいと思いますけども。
もらったときにすぐに(ヌカなくても)茹でて、そのまま茹で汁に水を足して放置、さめてから取り出して冷蔵庫にでも保存しておいたらよかったですね。
ご返答ありがとうございました!
やっぱり 1週間放置してしまった たけのこは…
といった感じですね!!
主人が会社の方に頂いてから 持ち帰るのを すっかり 忘れて…
やはり どんな食物でも 鮮度は大切ですね!!
たけのこは その中でも 特別というくらい… ですね!
勉強になりました。。
この場を借りて 回答いただいた皆様に お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
無洗米があるのなら、とぎ汁はできますよ。
お米を炊く時に水を入れるでしょ?入れたら米をザクザクと手の平で押して水を出してください、白く濁っていますから、それが米のとぎ汁。
まあ、量が足りないと思うけど、それは仕方が無いということであとは水を足して、鷹の爪も数本入れて煮込んで5分ほど沸騰させたままの状態にしてを火を止めてから、冷めたら水を入れ替えてそのまま24時間放置してください。それでエグ味が抜けますよ。
あと、米屋やスーパーに行けばヌカ売ってますけどね(^_^;
でも、まあ1週間前のタケノコって・・・・あまり期待しないようにしてください。
No.1
- 回答日時:
米ぬかはお米屋さんに行けば売ってくれるかもしくは貰えますよ。
子供の頃おつかいでお米屋さんに貰いに行きました。
母も同じようにたけのこのアク取りに使っていました。
これだと近くで手に入ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 香茸の戻し汁は使っていいの? 田舎で香茸を買いました。その時、お店のおばぁちゃんに、「1ヶ月干してか 3 2022/09/27 07:49
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- その他(料理・グルメ) 大量調理の生肉の仕込みについてです。 食数30ほどのさ調理で生肉を使う際、一度ボイルしてアクや臭みを 2 2023/04/10 22:59
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- 日用品・生活雑貨 「アルミやかん」購入後に、酸化皮膜を作るのに「米のとぎ汁」以外で… 3 2023/01/18 05:13
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- ダイエット・食事制限 ダイエット 米 4 2022/05/30 10:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
たけのこのあく抜き後うっかり忘れて放置してしまいました。。 この白いのはカビでしょうか? もう食べら
食べ物・食材
-
漢字 「これってそうやって書くんだ!」と思ったこと
【※閲覧専用】アンケート
-
スマホのホーム画面が変わってしまった
Android(アンドロイド)
-
-
4
平成30年度は何年か
その他(教育・科学・学問)
-
5
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
6
年間通してなぜこんなに雨が降るのか?
環境・エネルギー資源
-
7
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
8
「続柄」は「ぞくがら」と読むのと「つづきがら」と読むのどちらが正しいか?
日本語
-
9
時計の問題「実際は○分遅れていました」の解法
数学
-
10
定額小為替について
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
男性に質問。今夜の夕食何がいい?
シェフ
-
12
怪我していてもできるトレーニング
サッカー・フットサル
-
13
薬の名前を教えて下さい。
医療
-
14
使用してないエアコンの室外機が回る?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
16
HPのトップ画面を元に戻したい
Windows 95・98
-
17
蓮の切花
ガーデニング・家庭菜園
-
18
3000円以上は3000円も含まれるか?
日本語
-
19
電話帳に登録してあっても名前が表示されない
docomo(ドコモ)
-
20
安くて楽しめる遊び場所
遊園地・テーマパーク
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
ちゃんと湯がいた竹の子を食べ...
-
たけのこが
-
たけのこをゆで忘れ煮つけてし...
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
わらびのアク抜き
-
「アクが強い」の、意味と使い方
-
茄子のあくぬき 意味ある?
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
たけのこのゆでかた
-
サイゼリヤのランチについてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
効く?利く?
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を...
-
ヘルシオホットクックやクック...
-
苦いマスタードをおいしく食べ...
-
手羽先は焼いたりする前に血抜...
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
サツマイモは古くなるとアクが...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
黒豆を煮ています。あくはいつ...
-
実山椒の黒い種
-
アボガドのスープを
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
おすすめ情報