ハマっている「お菓子」を教えて!

先日、町で
「こちらでよろしいですか。」
「ええ。よろしいですよ。」
という会話を聞いたのですが、
この会話はどういう意味ですか。
「よろしいです」って否定の言葉だと思ってたんですけど・・・
互いが使っているということは、尊敬語でもなく謙譲語でもなく丁寧語ってことでしょうか。

A 回答 (5件)

> 断るときにも使えますか、


> 「いかがですか。」
> 「あ、よろしいですよ。」
> と言う会話も同じ場で聞いたんです。
> これは「いらないです」って内容ですか、
> 「よいです」じゃないですよね。

こんな例ですかね? ( ^^

【 例 】
ある会議の席上にて‥

社員A 「以上が私のプランの概要です」
社長 「よろしい! A君の案を採用しようじゃないかっ♪」
社員B 「待ってください社長、一応私の案も聞いていただけま‥」
社長 「え? ああ‥ 君の意見はどうでもよろしい」

まあ、こういうことは、世の中にはよくあることです ( ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
そうです、私の伝えたかったことは。
非常に分かりやすいです。
全ての質問に回答いただきありがとうございました。
解決しました。
もっと色々日本語について勉強します。

お礼日時:2008/02/22 23:16

> 「よろしいです」って否定の言葉だと思ってたんですけど・・・



これがずっと気になっていたんですが‥
今ふと思ったんですけど、もしかしてこんな例でしょうか?

・余計なことは言わんでよろしい!(言うな)

もしそうならば、これは
「余計な事は言わない方が “いいよ” 」
という意味です。「よろしい」自体は、あくまで「よい(いい)」という意味です ( ^^

この回答への補足

ごめんなさい、あとひとつ質問あるんですけど・・・
断るときにも使えますか、
「いかがですか。」
「あ、よろしいですよ。」
と言う会話も同じ場で聞いたんです。
これは「いらないです」って内容ですか、
「よいです」じゃないですよね。
質問いっぱいですみません。

補足日時:2008/02/22 22:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
そうです、私が言いたかったことです。
目上の人が使う言葉ですよね。
たくさんあるんですね、使い方。
意味は全部一緒で「よい」なんですね。

お礼日時:2008/02/22 22:09

買い物をするとき


これをください
「こちらでよろしいですか。」:この品物を買いますか?
「ええ。よろしいですよ。」:はい、その通りです

道を教えてもらったとき
「こちらでよろしいですか。」:この道を行けばいいのでしょうか
「ええ。よろしいですよ。」:はいそうです

何か用を頼んだとき
「こちらでよろしいですか。」:このようにすればいいのでしょうか?
「ええ。よろしいですよ。」:はいそのようにしてください

場合によって色々です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、私が聞いたのは買い物ですね。
やはり、「よろしい」はtareteru様と同じように丁寧語だということですね。
色々使い方があるようですね・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 17:15

確かに否定の時も使いますが、本来はよさを表すための段階を示す言葉です。

その順序は、

よし <= よろし <= わろし <= あし

です。上に行く程、よい(良い、善い、佳い、好い)ことになっています。この古語の順序が何となく今でも残っているのが「よろしい」という言葉です。ですから、「よろし」は「よし」を一つ押さえた謙譲的な表現です。

その辺の心持ちを相手に伝え、余り露骨に表現しないようにお願いしている言葉が、「良くお願いします」ではなくて、もう少し謙譲に「宜しくお願いします」という言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
ということは丁寧語だけでなく、謙譲語の意味もあるってことでしょうか。
否定の意味もあるようですね。

お礼日時:2008/02/22 17:09

「よろしい」は、「よい」の丁寧語です。



いいですか?
いいですよ

ということです ( ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧語だったんですか、知りませんでした。
返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A