
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
筋交と思うその上下を見て下さい。
それが構造体と接続されていれば構造体の一部である事もあります。基礎や梁と接続しているかどうかです。また、床面積として算定する部分のみ計算します。この回答への補足
返事を下さりありがとういございます。そこで質問なのですが。
一階ベランダと二階ベランダは、登り梁とつながっています。その場合は、壁量計算に入れると言う判断でよろしいでしょうか?
また、1/4分轄ですが、自宅は東西に一箇所づつ吹き抜けがあります。これを床面積に入れないで計算すると、ものすごく充足率が高くなります。しかし、これを面積に入れて計算すると充足率は1以下になります。その場合はバランスでチェックすればよいと言うことになるのかもしれませんが、法律ではどのようになっているのでしょうか?
たびたび恐れ入ります。
No.4
- 回答日時:
はい!その通りです。
何回も質問してすみませんでした。ですが、疑問が解決してとてもすっきりしました。先日設計士さんに、新築中自宅の構造のチェックの計算書の提出を求めたところ、壁量計算においては普通にベランダもウッドデッキも面積に入っているのに、1/4分割法で計算をしているものを見ると、二箇所ある吹き抜けは計算の面積には入っておらず、充足率が5とか6とか非常に高い数値になっており、ゆえにバランスはまったく考えなくてもよいと言う判断をしていましたので、疑問に感じていました。吹き抜けを面積に算入すると、充足率は1.0以下なのです。
バランスも、0.5ぎりぎりなのです。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
追補に付き回答します。
バルコニーの登り梁の部分は、壁量計算上、袖壁と同じ扱いをして計算に含みます。
登り梁端辺長さ×壁倍率=有効壁量長さとなります。
登り梁断面を9cm×9cm以上と仮定すると壁倍率は、3.0で計算します。
2階壁量計算用床面積には、二階階段部分および吹き抜け面積を含んで計算しなければならないと決められています。
したがって含んで計算する事になります。
この回答への補足
早速の回答をありがとうございます。
二階壁量計算用床面積には、二階階段部分および吹き抜け面積も含むと言うことであれば、1/4分割でバランスチェックをするときにも、同じように計算すると言う解釈でよろしいでしょうか?
何度もすみません。
No.1
- 回答日時:
ベランダやバルコニーの外部手すりに設けられる筋交いと面積は、壁量計算の該当外です。
計算には、入れません。
この回答への補足
返事を下さりありがとうございます。
ベランダやバルコニーは登り梁とつながっていますが、その場合でも壁量計算の該当外でよろしいでしょうか?もちろん、筋交いは手すりについています。
また、1/4分割ですが、吹き抜けの面積を計算に入れると、充足率が1以下になります。吹き抜けの面積を入れない場合は、充足率が5とかとても大きくなりすぎる数字が出てしまいます。この結果に疑問を持ったので、吹き抜けを面積に入れるのはおかしいのではないかと思っているのですが、法律上どのようになっているのでしょうか?
よろしくお願いします。何度も恐れ入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) こういう2階に玄関がある戸建ては、中はどうなってるのでしょうか? 4 2022/06/07 06:03
- その他(法律) 一階の人が猫を飼っているので、動画を撮りましたが違法でしょうか。 二階建ての賃貸アパートの2階に住ん 5 2022/05/22 20:39
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- 引越し・部屋探し 初期費用0円で家賃4万8千円(共益費込)で住まわせてもらっています 6 2023/06/29 09:57
- 掃除・片付け ベランダの掃除について マンションの1階ベランダです。 引っ越してきた時からベランダの地面に 赤い砂 4 2023/02/22 10:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 分譲マンション タバコの煙 4 2022/06/28 20:12
- その他(法律) マンション14階のベランダで全裸になってサマーベッドで日焼けしているのですが、同じマンションの方から 10 2023/07/21 16:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報