dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してから主人の扶養になっていたのですが、昨年からパートを始め扶養から外れ国民健康保険に加入しました。年収が少ないためか保険料は月額4480円です。
今年度から人手不足とのことで、勤務日数が大幅に増える見込みになりました。それに伴い職場から社会保険に加入することを進められました。
月平均給与は交通費混みで33万程度です。
社保は会社が半分払ってくれるので得なのでしょうか?
国保は高いと聞いていましたが現状では社保のほうが高くなるのではないかと思い迷っています。
年収が上がれば国保も上がると思うので来年から社保に加入するほうがいいでしょうか?(できれば)
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

月33万円の収入があれば、社会保険は4480円どころではすまないと思います。

ずっと増えるでしょう。
ただ、今支払っている国民健康保険料は一昨年の収入で計算しています。
この4月から新年度になっていますので、次に国保の納付書がくるころには昨年の収入で計算することになります。
ですから、国保のままでも収入のなかった一昨年で計算しているものに比べて上がることは間違いないと思います。
ただ、月33万円程度の収入があるような勤務形態であれば、社会保険に入らざるを得なくなるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在払っているのは一昨年の収入での保険料なんですよね。
勘違いしていました。
4月からはこのまま国保でも上がるんですね。
勤務形態は勤務日数が正社員の4分の3日有るか無いか・・・というところなので迷っていたのですが。
社会保険の方が会社が半分だしてくれるし、厚生年金にも入れるので得みたいですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 23:44

そりゃ社会保険の方が断然安いです.会社も負担してくれています.


受診の時の割引率も違うでしょう(2割と3割でしょう).
普通,辞めてからも1年間は社会保険の方に残っている方が得といわれます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社会保険に加入することに決めました。
お礼が遅くなりすみませんでした。

お礼日時:2007/05/27 06:20

国保の方が高くなります。


雇用主が半分持ってくれればその分安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり国保の方が高くなるんですね。
厚生年金にも加入できるので社保に加入した方がよさそうですね。
すばやい回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!