dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前投稿したいた論文が不採用でした。(とても残念でした・・)理由も明記してありましたが、違った構成で書いてみては?という内容でした。そこでテーマは同じでないよう構成を変えて違う学会などで応募は可能ですか。お願いします。

A 回答 (2件)

可能です。


それが駄目だというのであれば、ひとたび不採用になった論文は永遠に発表できないことになります。極端な話、全く同内容でも、別の学会誌では採用になることもあります。審査員の意見に同意するのであれば、そのように書き直せば良いでしょうし、そう思わないのであれば、そのままの形で別の学会誌に投稿することも選択肢になると思います。
逆に、すでに発表したのであれば(あるいは採用が決まったのであれば)その後の発表は制約を受けます。二重投稿になったりしますからね。
    • good
    • 0

可能です。


私は、アメリカ一流誌→ヨーロッパ一流誌→二流誌(米・欧)→三流(米・欧・日)→墓場雑誌、
というようにどんどんしょぼい雑誌に投稿します。
だいたい2つ目ぐらいでアクセプトされますが、時々3段階落下してしまいます。
どの雑誌がよいかは分野によって異なるので、担当教官に尋ねてみて下さい。
また、同じレフェリーに回る事も無きにしも非ずなので、そこらへんの対策も同時に聞きましょう。

以前一週間に3つの雑誌で落とされた時は結構凹みました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!