
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
他の皆さんの回答にあるとおり担当教員の判断次第で
私の大学でも教授によって携帯に電話をかけて出すように言ってくる
教授もいれば完全に放置の教授もいました。
なかには出席15点、レポート15点、学期末テストが70点なので
授業に1回も出ないでレポートを出さなくても
テストで60点以上を取ればC評価はくれるとか言う教授もいました。
語学とかの授業であれば別ですが大学のテストと言うのは
高校までのテストと違い暗記はほとんど必要とされません。
論述形式で自分の意見を述べるようなテストがほとんどです。
なのでそれほど気張らなくても良いかと思います。
No.7
- 回答日時:
先生にもよりますが、基本はレポートを出さない学生は放っておかれます。
私の大学のある先生はレポートが提出していなかったら、その学生を呼び出して提出するように言ってくれましたが、他の先生はそのようなことをしてはくれませんでした。理系の大学なので、特に実験レポートに関しては1回提出しなっかただけでも単位の認定をしてくれません(まあ、それが基本ですが)。なのでレポートは必ず期限までに提出するようにしなければなりません。また、いくつかに絞って単位をとるのはヘタクソなやり方だと思います。仮に絞って単位を取りにいったとしても確実に単位が取れるわけではありませんよね。もしかしたら、取れないと思っていた授業の単位が取れるかもしれません。私は取れると思っていた授業の勉強は、その授業があった日に30分から1時間ほど復習し、難しいと感じた授業は毎日同じところを繰り返し勉強して単位取得に取り組みました。最初から取れないとあきらめないで頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
レポートは出さなければ単位が出ないだけです。
これは個人の問題ですので教授側からわざわざ呼び出しなんてしません。別に留年なんて当たり前の世界ですから、まじめでない一人の学生の為に頑張るなんて考えませんよ。出来ていない場合、普通は出来ている範囲でいいのでレポートを見せて再提出にしてもらうのが妥当です。とにかく期日までに見せたと証拠を作ることです。
また、再提出等が無い宿題的なレポートの場合は最終的な評価からマイナスする程度で終わる場合もあります。
>それでいくつかに絞って確実に単位取れるように勉強しようかと思うのですが・・・
その判断は最後の方でしたほうがいいのかも。今から「不可」だらけの成績表でいいのですか? それに単位不足で就活・卒業または進級が出来なかったりしますよ。
まぁ、必修>出来そうな教科>出来なさそうな教科 の順で行うのがベターかと思います。とりあえず、必修だけは頑張りましょう。
No.5
- 回答日時:
あくまでも大学の対応(規則)や担当教員の対応にもよりますので、これは一概には言えないのですが、ただ、提出期限は厳守であり、これを過ぎても受け付けるのであれば提出期限内に提出をした学生との間で不公平になってしまいます。
つまり、期限が一日でも延びても可能であればそれだけゆとりがもててしまうからです。また、後日呼び出されるかどうかも前述と同様です。
しかし、高校までの提出物とは違いますので提出を求めない場合もある、あるいは、一切求めない場合もあります。
もう1つのご質問についてですが、数多くの科目を履修登録した場合に勉強が大変になる(なった)というケースもありますので、科目を絞るのも1つの方法ですね。
例えば、現在勉強しなくても4年生までに勉強したりといった考えもありますね。
結局、卒業をする事も必須条件ですから無理のない勉強方法が望ましいです。
No.4
- 回答日時:
満足できるものが書けなくてもとにかくレポートは提出日までに出しましょう。
>全部均等に勉強するとたくさん単位を落としてしまいそうです。
こういう質問をするという事はまだ入学したばかりなのでしょうが、講義が難しいからといって試験も難しいかどうかはまた別の話です。試験なしでレポート提出だけという場合もあり、比較的簡単に単位をくれる教官もいますから、今から絞るとか捨てるとかは考えない方がいいと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
呼び出される前に担当教授のとこに行って、進級したいのだけど何とかならないか頭下げてお願いに行った方がいいですよ。
もちろん、「何ともなりません」となる場合もありますが、割といい加減な先生とか、チャンスくれる先生とか、なんとかなる場合もありますよ。
どれぐらい落としそうなのかにもよりますが、手に負えなそうなら必修に絞ってとれば良いと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
大学や担当教授によってレポートのやり方に違いはあると思いますが、私の大学の場合についていうと、レポートを期限までに提出しないと減点されたり、提出しても受け取ってもらえないことがあります。
後日呼び出されるなんてことはありません。大学は高校みたいな団体授業でなく個人が自分で受講したい科目をとるわけですから、レポートを出すのも出さないのも自分次第です。
>いくつかに絞って確実に単位取れるように勉強しようかと思うのですが
私はありだと思いますよ。ただ他の単位を落とすことでGPAがかなり低くなることを考慮していればの話ですが。
私も大学入学してすぐは授業についていけず、凄く苦しみました。
でも自分だけでなく周りの人も同じくらい苦しんでいましたので
皆で過去問をだしあったり、テスト前に教授の所へ行き、教えてもらったりしてなんとか切り抜けられました。
まだ始まったばかりでいろいろ辛いこともあると思いますが諦めず進んでください。
No.1
- 回答日時:
大学でのレポートは出来なかったり出し忘れたりしたら、担当教官の方針によりますが、学籍番号を掲示されて提出を求められることが多いです。
逆に、提出を求められずに過ぎていってしまった場合は、その教科の単位は取れないと考えたほうがいいです。二つ目の質問の回答ですが、いくつかに絞って確実に単位取れるようにする事は、絞った単位が取れなかった場合危険です。あと少しでも努力してみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 放送大学の科目の勉強法について質問です! 今度入学します。そこで勉強法について質問なんですが、 ノー 3 2022/08/31 09:01
- 大学・短大 大学で4単位落としてしまいました 4 2022/09/18 09:57
- 高校 英語の勉強法について 3 2022/05/05 22:35
- その他(悩み相談・人生相談) あくまでも私の考えですが親のエゴで子供って産まれてくるじゃないですか、、 今自分がこの世に存在してい 1 2022/04/25 23:16
- 高校受験 高校受験を控える中3です。 質問があります。学校で定期テストがなくなりました。今まではテストがあった 2 2022/06/17 22:59
- 学校 大学1年生女です。 入学して2ヶ月で大学を辞めました。 理由は精神的にしんどすぎて倒れてしまったから 12 2023/05/31 20:30
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 大学・短大 大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま 16 2023/06/16 08:20
- 中学校 私は中学2年生の女子です。私は部活行かないし授業中はいつも喋るか寝るかだし提出物は出さないし毎日遅刻 3 2022/07/27 18:06
- 予備校・塾・家庭教師 最近宿題が多いで有名な〇〇塾に入塾したのですが、一週目は毎日自習室通ってたのですが二週目、三週目は自 2 2022/09/08 17:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
単位についてです。人間関係で...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
こんにちは。大学生です。大学...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学教授への、欠席の事情の説...
-
単位剥奪
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
カンニングについてです。 大学...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学 履修していない授業
-
大学って、基本的には毎日行く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
-
大学2年です。単位について
おすすめ情報