dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

島田学園から静岡県立大学の情報学部に入学したいと思っているのですが入れますでしょうか?
答えにくいとは思いますが頑張れば入学できるかが知りたいです。
ちなみに今いるクラスは進学クラスではありません
過去に入学した人がいるかも知りたいです。
質問でわかりにくい所は聞いてください。
真剣に考えています
あと、情報学部への一般入試ではどのような科目のテストが出ますか?

A 回答 (5件)

その地区に居住するものです。


正直進学コースだとしても島学のレベルから静大はかなり難しいとは思いますが、やる気次第です。
かなり高いモチベーションを長期に維持できれば出来ないことはありませんよ、いかに行きたいかです!

みなさんが仰るように、まず模試を受けて自分の実力と全国の受験生の中での位置を知ることから始めてください。
模試は学校で受けられないのなら、進研ゼミのHPで調べてみてください。あるいは塾に入れば受けられますよ。

塾には行ったほうがいいと思いますよ、進学校と島学では使っている教科書から違いますから。
そのとき秀英・佐鳴などの大きな塾は、ある程度出来ることを前提にしていますから行っても無意味です。丁寧に中学レベルから教えてくれる個人塾を選んだほうがいいと思います。最初のうちだけでも、ちょっと頑張って回数多く通ってみたらどうでしょう?

非常にアバウトですが、地区トップ校の東高で静大に入るためには真ん中以上です。
静大の情報系は確か「文系的な情報社会と理系の情報科学」に分かれていましたよ。
HPで調べるのが一番正確ですよ、入試科目ものっています。

頑張って島学の星になってください!
ちなみに過去の進学実績は島学のHPに無いですか?
    • good
    • 0

ごめんなさい、さっき回答したものですが、静大ではなく県立大でしたね!県立大は静大と同じ程度、学部によっては静大より上です。


HPでよく調べて勉強をはじめてくださいね~。
頑張れ!
    • good
    • 0

 進学コースじゃないのなら、予備校に通った方がいいですよ。

まず、模試を受けるて自分の今の成績を見つめる→それを持って予備校へ行き、自分に必要な講座をとる・・それしかないでしょう。お金をかけたくないのなら、学校の先生に指導してもらうしかありません。幸い県立大学はセンターだけですね、センターの指導は先生は良くわかっていますから学校の先生で充分指導してもらえますよ。勉強したい、といっている子を先生は歓迎してくれるはずです。

 進学コースじゃないのなら、まず中学の段階から勉強しなおすのが早いと思います。一流校でも中以下のほうの子は皆中学の段階の勉強がいまいちなんですよ。それをしっかりさせると高校課程の勉強がスムーズに進みます。

 ベネッセとか代ゼミの模試を受け続けてみて、勉強のモチベーションを図ってください。周りにあまり受験する人がいないと大変でしょうが、そんなときは、予備校でも覗きに言って人が熱心に勉強している姿を見て気持ちを入れ替えてがんばってください。
    • good
    • 0

先ずは、あなたの書かれていることは全く質問になっていません。

アル高校からある大学のある学部に入学できるかどうかと言う事は、普遍的な事象ではなく全く受験する人の個人的な問題ですね。高校卒業資格を持った人の入学を拒む大学は一つとして存在しません。過去に入学した人がいるのかいないのかも、その高校に問い合わせることで分かるのでは?あなたがその高校の生徒ならば、学校に質問すればちゃんとした答えを得ることが出来るのではないでしょうか?
また、過去問題を調べることは出来るはずです。調べる努力をあなた自身でされましたか? 県立の大学ならば、先ずはセンター試験を受けなければなりません。ホームページが存在するか調べられましたか?
真剣だと言われる割には、私には資料を自分で捜しているような努力をされているようには、全く見えないのですが?
    • good
    • 0

その高校(?)は全く知りませんが、


受かる受からないは高校名以上に模試の偏差値で判断することです。
模試の偏差値とその模試名を書いて下さい。
受けていないのなら今後受けて下さい。
模試を受けていない場合は特に、その高校の偏差値を書いて下さい。
その進学クラスではないクラスからは、トップの子がどの辺りの大学に行き、真ん中の子はどの辺りの大学に行くのか書いて下さい。
また、学年も書いて下さい。
今1年生なのと3年生なのとでは残り時間に大幅な違いがあります。
以上漏れなく補足して下さい。

入試科目はここに載っていると思います。
http://passnavi.evidus.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!