dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段母乳で育児をしていますが、3日前から高熱(39度後半)が出て抗生剤の点滴を昨日まで2日間受けました。おそらく腎盂腎炎のようです。
点滴の正確な内容は解かりません。

飲み薬も貰ってきました。
フロモックス100mg、アプレース100mg、ソランタール100mg、ダーゼン10mgを5日分です。
フロモックスは以前にも授乳中でも影響は少ないとの事で処方されたことがありますが、その他は点滴も含め良くないので授乳ストップしてくださいと言われました。
ところが、今朝から胃がキリキリ痛みはじめたので薬かもと思いフロモックス以外を止めてみました。今は胃の痛みはひきました。
とりあえず、熱もないし痛みもありません。なので、明日受診するまではフロモックス以外飲まないでいようと思っています。

それと、本題ですが上記のお薬は母乳にどれくらいの間出ますか?母乳は毎日しっかり搾乳しています。
また、乳児への影響はどんなものがありますか?
明日、医師と相談するつもりですが気になってしょうがないもので・・・詳しい方教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (3件)

アプレース;授乳婦:投与中は授乳を避けさせること[ラットにおいて乳汁への移行が認められている]副作用:腹部膨満感、胸やけ、嘔気等



ソランタール;授乳婦:授乳中の婦人への投与は避けることが望ましいが、やむを得ず投与する場合は授乳を避けさせること[母乳中へ移行することが報告されている。副作用:食欲不振、悪心、胸やけ、腹部膨満感、腹痛

ダーゼンの副作用:食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐 下痢

胃のキリキリ感は,ソランタールが疑われますね.

アプレース,ソランタールが移行しますので,半日から1日は空けた方が云いですね.赤ちゃんへはその薬の副作用が出る可能性があります.上記以外にも未だあります.名前を入れて検索すれば出てきます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいましたが、とても詳しく有り難うございました。
すっかり回復いたしました!!

お礼日時:2007/06/07 04:15

すいません。


#1です。


>搾乳してご自身の腎炎を治癒される方が良いな・・・・

これは間違いです。

ご自身の身体を一番に考えて腎炎を優先的に治癒された
方が賢明かと思います。




以上、申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

小児科です。



現在、母乳中に高濃度で移行し大きな影響を
与えるであろうと推測される薬品は
(これは抗生剤に限っての話です)
ないはずです。
しかし、他の処方薬があれば
現在授乳中である事を予め主治医に伝えた方が
賢明ですね。

 搾乳してご自身の腎炎を治癒される方が良いな・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいましたが、追記してまで教えてくださって有り難うございました。
すっかり回復いたしました!!

お礼日時:2007/06/07 04:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!