dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体を左右にひねるなどの腹筋を鍛えるトレーニングをしていましたが、
1ヶ月前から、左右の腹斜筋に痛みを感じるようになり困っています。
特に、外出して歩いた晩など痛みが激しいようです。
(特に、腰骨に近いあたりのやや腹側と背中側の2ヶ所が痛みます)
近所の整形外科で湿布薬をもらいましたが、症状が改善しません。
現在は、できるかぎり、安静にしていますが、痛みが、ましているようです。
治療法や日頃の注意点など教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

腹斜筋トレだと、筋肉自体ではなく、その接合部のダメージでしょう。


これは筋と違いなかなか治りません。 長期間を覚悟してください。

次に運動するときは、省エネ体質になっていますので、それを運動用に直し、体内環境を運動できる状態にしてから行って下さい。 
ある程度の年齢だと断裂する事もありますから。

運動する前にここの過去ログを見ていれば、私は常に言い続けています。貴君みたいな人を多く見ていますから。

腱・靭帯などに効果のある方法は現代医学では無いです。 
悪循環を断ち切るために、抗炎症剤も使った方が良いでしょうし、鎮痛剤も出してもらってください。 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答たいへんありがとうございました。
とても、ありがたく思い、感謝しております。

できれば、もう少し教えていただきたのですが、
よろしくお願いいたします。

長期間かかるとのことなので、痛みも友としていくしかないかと
覚悟しました。長期間かかるならば、抗炎症剤や鎮痛剤を飲み続ける
わけにも、いかないと思うのですが、いかがですか?
また、1年ぐらいすれば、痛みはやわらぐものでしょうか?
(ちなみに、私は50歳です)

お礼日時:2007/05/21 21:01

安静を保つことはまずできることだと思います。

コルセットの着用などで炎症がひくまで安静にしなるべく腰をひねることがないよう注意されるとよいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!