dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
23歳男です。
開脚180度を目指して風呂上りにストレッチを行っています。
開脚以外にも色々とストレッチを行っていますが
開脚をやったときに、左ひざの内側が痛みます。

筋ではなく関節が痛いように感じます。
右ひざは普通ひざの裏の筋が伸びるようなジーンとする痛みはありますが。

脚はO脚気味なので、関節が歪んでいることは歪んでいるのでしょうが、
それが原因なのでしょうか?
続けていれば治るのか分かりません。

これ以上開脚は行わない方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

なんともいえないですよ。



お相撲さんは、体重100キロ以上が乗っかって無理やり開かせますが、それがつらくて辞めてしまう人が多いです。

開脚では膝の内側は痛みます。 
その痛みは、関節内部ではなく、大腿部内側の筋肉の先の部分です。
一度傷つくと治るのに長期間かかるからあまり無理しないほうが良いです。

お相撲さんは切れることは無いとは言っていますが・・・・健康なら腱・靭帯の状態も年齢的にまだ大丈夫だとは思います。
    • good
    • 1

痛いなら無理したら駄目だよ。

理学療養士も柔道整復士にしろ患者が痛いときは止めなさいといいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!