dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度体調不良が原因で退職することになり、
退職願と個人的なお詫びの手紙を郵送することになりました。

職場に一人、ものすごく出しゃばりなお局様がいて
事業主にあてた手紙でも平気で開封して読んでしまいそうな勢いです。
(従業員4人の小さな個人経営なので・・・)

もともと、院長と話をさせてくれと電話しても
「まず私に話を通すのが筋」と考えているような人です。
ちなみにその人は一社員であって、事業主と血縁関係などはありません。
ただ10年勤めているので、私が誰より知っていなければという気持ちは強いと思います。

手紙はあくまで事業主だけに読んで頂きたいのですが、
封筒に「親展」などと書くのは意味があるのでしょうか?
何をしても、相手が相手だけに無理かとは思うのですが、
一応こちらの意思表示としてはいかがなものかと思い、質問させて頂きました。
手紙は月曜日に送付する予定です。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

事業主様は、事業所と住居は別でしょうか。


別なら、住居(わかっていれば)の方に郵送する方法があります。
同じなら、お局様がいない時間帯に、直接話ができると思います。
事業所に郵送しても、「親展」くらいではあまり効果がないかもしれません。

事業主様に、直接会うか電話をすべきです。
お局様がいない時間帯は、ないのでしょうか。

退職願は、直接渡すのが原則です。
何とか、直接話をするようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1様のお礼にも書いたのですが、
1階が職場、2階が住居になっている為住所は同じのようです。
お局様は事業主より早く来てドアをあけ、事業主より遅く帰っているようです。
(私は午前のみのパートだったので朝しか直接は見ていませんが・・・)

事業主に会おうとしても「まず私に話を!」と言って譲ってくれません。
お局様に雇われたわけではないと思うのですが、
やはり説明や謝罪などをお局様にしなければならないのでしょうか?

>退職願は、直接渡すのが原則です。
そうですか・・・。困りました・・・。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/26 15:30

No.2です。

補足します。

退職するのなら、お局様などを気にする必要はありません。
もっと強気でいかないと、だめです。
彼女が電話に出ても、絶対に事業主に代わってもらって下さい。
あるいは、いずれわかることですから、話してしまってもいいのではありませんか。

住居が2階なら、最終手段もあります。
彼女が帰宅してから、あるいは休日に直接訪れることです。

あまり弱気になっていると、次の職場でもまた同じような問題が起こります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話をしてかわるように言ったら
何故か「貴方のやっていることは子供に伝染する」と言われました。
意味不明です。

仕方なく手紙を送りました・・・。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/30 16:54

他の人に事業主に電話してもらい、事業主がでたら、あなたが代わって事情の説明をしたらどうですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話に出るのは確実にその方なんですよね・・・。
他の方と連絡先がわからず、連絡した場合も必ずその方が変わります。
他の方はその人には逆らえないのが厄介です。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 16:51

職場ではなく自宅に郵送してはどうであろうか?



そして、以下は質問から外れる余談であるが、「親展」と書かれた他人あての封書を開封して中身を見るのは「信書開封罪」という犯罪に当たる。刑罰は「一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金」である。これを処罰するためには被害者本人が警察に告訴することが必要である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2階が自宅、1階が職場になっています。

親展って一言書くだけで大きなものなんですね・・・!
無知な為、だいぶ軽く考えていました。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/26 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!