
No.4
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。これは、自分の負けを示したいと言うフィーリングがあるときに使われる表現です。 「俺の負けだ」と認める時に使うように、という事です。
つまり、もう自分には勝つ見込みがない、勝てない事が分かった、勝つのはあきらめたよ、もうこれ以上反抗しないよ、と言う「あきらめ」を出しているわけですね。
中学のときに、「変えられない事実」は現在形を使う、と文法で習いませんでしたか? (文法学者さんですら今回の事のような使い方には気がついていないでしょうし、このYou winは出てこないでしょう。)
これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.2
- 回答日時:
英語はあまり得意ではないですが。
You win! はどちらかというと
「お前の勝ちだよ」「まいったなぁ降参だ」
というようなときに負けた側が言うことばですね
例えば、しつこく値引きを交渉して
「もう、根負けしたよ、あんなの言い値で売るよ」
というようなときに使ったりしますね
------------------------------------------
ゲーム機側のほうからのセリフとしては正しいでしょうが、
ケーム機が「まいった、降参」というのも少しおかしいですね
賞賛するために、画面に表示するなら
Winner is You !!!
のほうがいいのかもしれません

No.1
- 回答日時:
"You win." "You lose." 等は、ネイティブは普通に使います。
ゲームの様なシチュエーション等で、一方が勝った時などには、"You won." や "You've won." よりかは、"You win." でしょうかね。日本語に訳すと「勝つ」となってしまいますので、その辺りでの違和感があるのではないでしょうか。文法的というよりも、英語と日本語の時制の感覚の違いだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ゲーム) 勝ったときはYOU WIN PERFECTと言ってますが負けたときはYOU LOSE PERFECT 4 2022/12/04 15:16
- Ruby vscode 文字化け 1 2022/05/21 19:17
- 英語 「負けるが勝ち」の英語 4 2023/04/06 08:10
- 英語 give himとgive to himの違いと疑問代名詞 2 2022/10/30 07:14
- 英語 You are always welcome. と You are welcome anytime. 1 2022/11/03 14:06
- 英語 If you reach for food to relive stress or to remov 2 2022/05/15 13:55
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 インスタの文章に ”Thank you for 2022” と書いている方がいて、この文章の場合th 5 2023/01/03 17:23
- 大学受験 It is not what you have, but what you are ( ) matt 3 2022/08/10 19:04
- 格闘技 もし、中学生時代にバレーボール部、高校ではバスケットボール部に所属の長身スリムな右側の女子高生と、身 2 2023/02/03 02:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
コモエスタ赤坂
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
”would have to do”の"have to"...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報