プロが教えるわが家の防犯対策術!

"Incoming Order"という物流や在庫管理用語(英語)?の正確な意味と日本語訳について教えてください。

A 回答 (3件)

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

これは、この表現がどのように使われるかで意味合いが変わってきます。

つまり、この単語は、

入ってくる順序

入ってくる注文したもの

の二つに大きく分かれません。 つまり、このorderと言う単語が注文なのか、順序なのかで意味合いが変わってくるという事です。

しかし、orderと言う単語が注文と言う意味合いで使われたときに、注文する事と言う意味と注文したもの・注文されたものと言う意味合いと二つに更に分かれます。

発注する方でもorderですし、受注する方でもorderなのです。 よって発注側からすると、incoming orderと言う表現が、入ってくる注文したもの、となるのは自然ですし、受注する側から見ると、incoming orderが、入ってくる注文、と言うのも自然なわけです。

また物流関係では、3PLとしては、発注も受注もない状況では、出荷や保管をすべき商品の事も言うわけです。 

ほかにもいろいろと物流関係で状況によってこの表現は意味合いが変わってきます。

これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん丁寧な回答ありがとうございます。受注側でIncoming Order 100unitとか書いてある場合は、受注件数100件という意味で解釈してよいということですね。 ちなみにIncoming orderとOrder receiptはどう違うのでしょうか?

お礼日時:2007/06/05 07:26

入ってくる注文のことで「受注」を意味します。



Incoming orders are processed within 24 hours. = 受注処理は24時間以内に行われる。
    • good
    • 0

全くの門外漢ですが,在庫管理と言うことであればおそらく「倉庫に入って来た順」


だと思いますので,「入庫順」ということになるのでは?

"入庫順" で検索
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%85%A5%E5 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!