アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経理初心者です。
売掛金回収為に、口座へ振込をしてもらった場合に、銀行等で振込手数料を差し引かれますよね?

今回、ご質問させて頂きたいのは、(1)その手数料の検算方法と(2)売掛残高の照合時での問題です。

(1) 先方より入金あった時の振込手数料は、振込側の各銀行で差し引かれる手数料の金額は銀行単位でも異なりますし、窓口での振込・ATMでの振込・パソコン等を使っての振込でも金額が異なってきます。
通常皆様方は、どのようにして手数料部分を調べているのでしょうか?アドバイスを頂きたく思います。

現在は、手数料部分で気になることがあれば、銀行に問い合わせています。

(2) 以前、先方よりの入金で840円手数料を差し引かれているので、調査したところ420円が正確な金額でした。確認の為、先方に連絡したところ先方の誤りだと、口頭で解答もらいました。
この時点で、420円の請求金額の繰越が発生しましたが、何ヶ月経過しても支払てもらえません。
念のため、書面で残高照合の依頼をしたところ口頭て解答もらった分の420円部分がやはり合いませんでした。差異明細には何も記入しておらず、再び420円部分について問い合わせると、『忙しいので、調べる時間も無いし、420円ぐらい好きにして下さい。』との事で、支払う意思は全くありません。

このような場合、どう対応すればよろしいのでしょうか?
相手がお客様なので、きつい言い方も出来ませんし・・・

このままだと、帳簿に420円が永遠に計上されたままになるかと思うと・・・

長々となりましたが、先輩方宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私も主人の手伝いで経理をしています。

私は売上から入金額や保険料(建設業の為)などを差し引いた金額を振り込み料として計上しています。大手の会社なら振込料は決まっているので事前にわかりますが、それ以外は振込銀行によって手数料が違うので入金があってから確実な数字を記入しています。以前聞いたところによると振り込み料の差額を収入にしているところもあるそうです。私も先日、入金金額と安全会費で引かれている金額が会わなくて、先方に依頼しましたが、向こうの計算ミスでも50円の違いで振り込んでくれるわけもなく、領収書の金額を書き換えて終わりでした。そんないい加減なことで通るのかなーと疑問に思いましたが、そのために安全会費は手書きの領収書にしてあるのだと思いました。お互い苦労しますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
同じ様な事で、悩んでる方がいてなんだか、ほっとしました。hiro-mamaさんのとうり、私の件もなんだか差額を収入にされているパターンでしょうね。きっと・・・

お礼日時:2002/07/03 10:43

既に回答が出ていますが、


請求額-入金額=差額(振込手数料額)です。

表計算やデータベース、販売管理ソフトを使用すれば
いくらが振込手数料なのかも確認でき、
また、請求・入金のつけ合わせも容易になります。
(私のところではデータベースで処理しています)

ちなみに、振り込み手数料の処理は個別で処理するのは
とても手間がかかるので1年に一度(期末)、
差額を振込手数料額として経理処理しています。

(2) について
請求額に420円を上乗せすれば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

大抵は、入金額と請求額の差額を、余程大きな金額(840円以下が目安)でない限り手数料として処理します。



中には、インターネットなどの振り込みで安いのに、店頭での振込料を控除してくるところが有っても、こちらから時間と人件費をかけて集金に行くことを考えたら、振込んでもらうのはありがたいものですから、細かいことは考えません。
    • good
    • 0

こういったやりとりが面倒なので、たいていは請求金額と振り込み金額の差額を「振り込み手数料」として扱っています。

いちいち調べません。ことによると、105円しかかかっていないのに、もっと高い金額を差し引いているのかもしれませんが、それをいちいちつっつく労力や、相手を疑う嫌な思いを考えたら、見過ごすのが簡単です。
私なら420円を手数料で消します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答、ありがとうございます。
そうですね。たかが数百円でお互い嫌な思いおするのだったら手数料で処理を考えたほうが、賢いかもしれませんね。
ご参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/07/03 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!