アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

[1]
He had lived in paris for ten years when the war broke out.
[2]
I lived in canada for ten yaers when Iwas child

[1]10年間という期間があるのでhad+PPはわかりましたが
なぜ2番は10年間があるのにhad+PPにはならないのでしょうか?なぜ過去形なのでしょうか?
友達に聞いたら[1]はWhen以下の動詞が過去動詞なら主節は had+PP [2] When以下の動詞が過去のBe動詞なら主節は過去形と言われましたなぜなのか
わかりません。
だれかくわしく教えてください
時制の中ではこのようなことがたくさんおこるのでしょうか?
それから時制を考えるとき主節を基準に考えるのかそれとも従属節を基準にかんがえるのでしょうか?

A 回答 (3件)

質問者さんの疑問にズバリ答えているのがこちらのページでしょう。


http://4fukuoka9.blog2.fc2.com/blog-entry-265.html
    • good
    • 0

こんにちは!



非常に微妙なところをついた問題です。

[1]He had lived in Paris for ten years when the war broke out.

単純過去にも、過去の一定期間のことを述べる用法はあります。ですから、He lived in Paris for ten years. だけなら正しい英語です。

しかし、when the war broke out というと、過去の1時点を指します。そうなると、そのことと、時間の幅を持つ、He lived in paris for ten yearsが不整合を起こすのですね。

しかし戦争が起きる前に住んでいたというなら、整合性がありますね。ということで、過去完了がふさわしいです。

[2]I lived in Canada for ten yaers when I was a child.

これは、when I was a child というのが、一定の期間(おそらく10年程度)を許容するわけですので、単純過去時制と整合性を持ちますね。

現在完了は使えません。when I was a childが過去にしばりつけてしまうために、現在との接触が封じられるからです。

また過去完了は、l had ived in Canada for ten yaers when I was 20 years old.というのだと大威張りで言えますが、
when I was a child ですと、実質的にも苦しいですし、さらに起点の表現としてあいまいなものであることも否定的な材料になるでしょう。
    • good
    • 0

[1]He had lived in paris for ten years when the war broke out.


これは、戦争が終わったとき、そのときまでの10年間パリに住んで
いた(ことになる)という意味です。

[2]I lived in canada for ten yaers when Iwas child
こちらは、
「私が子供だったとき10年間カナダに住んでいた」
ですが、liveは点ではないのでこれで時制はいいわけです。
もし仮に、
I had lived in canada for ten yaers when Iwas child.
としたら、子供時代の前の10年間になってしまうし、
I have lived in canada for ten yaers when Iwas child.
では時制が合いません。
理屈が飲み込めれば不思議ではないはずです。ま、慣れで
すね。基準は、従属節を基準にした方が分かりやすいと思い
ます。がんばてください。

この回答への補足

broke outは戦争が勃発するですよね?
つまり戦争が始まったときに10年間住むという事ではないですか?

補足日時:2007/06/04 22:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!