dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

恥ずかしながら当方27歳で今まで
厚生年金、国民年金には加入しておりませんでした。

去年の11月に個人事業主となり、結婚も決まっておりますので
国民年金に加入しようと思っているのですが、27歳からの
途中加入の場合、65歳になってからちゃんと年金が支給されるのでしょうか?

本当にちゃんと支払ってくれるのか「?」だったので
今まで支払っていませんでした。

何か特別な手続きが必要なのでしょうか?
恥を承知での質問ですのでよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

国民年金は25年(300ヶ月)以上保険料を支払った場合に65歳から支給されます。


現在27歳ということですので、60歳まではまだ25年以上ありますから順調に支払を続けていけば受給は十分可能です。
なお、国民年金は60歳まで加入で65歳から受給ですが、この間の5年間は任意で入ることもできます。60歳まで加入したけれどあと2年だけ足りないとかいう場合にはここで補えば、65歳から受給は可能です。

ちなみに、おおざっぱに計算すると、1ヶ月保険料を納めると1650円(年額)年金が増えることになります。

例えば27歳から60歳まで33年間ずっと保険料を納めた場合、
1650円×396月(33年)=653400円(年額)
ということになります。
現在保険料は14100円ですから、だいたい65歳から8年半くらいでもとが取れる計算にはなります。(あくまで現時点での年金額であればの話ですが。)

あと、保険料に関しては2年前までさかのぼって払うことは一応可能ですので、25歳当時の分を払うことはできます。
手続きは市役所または社会保険事務所のどちらでも可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
ちょうど年金問題が話題になっているので
とても勉強になりました。

こんなむちゃくちゃな使い方をされてると
本当は今でも払いたくないのですが
義務ということで控除申請もして今度から支払うように手続きしてきました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す