dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

深夜1時頃に、マンションの自分の家のドアを叩く音がしたので目を覚ましました。
彼氏も一緒に寝ていて、いきなりの物音で、「ねぇ、なに??」といった感じでお互い起きました。
ドアスコープで見ると、外で男性二人が争ってるようでした。
私は彼に「外でケンカしてる人がいるみたいだよー」と言い、「部屋の前でやられちゃ困るなぁー」と言いながら、その喧嘩を止めようとドアをあけたら、二人のうち一人が、
「オマエらうるさいんじゃ!!!」と怒鳴り込んできました。
いきなりの事でなんのことやら・・
私たちは寝ていましたし、深夜1時です。
「うるさいと言われても・・寝てたし何もしてないですけど・・」と
彼が言っても「オレはオーナーの息子じゃ!下の階に住んでて上がうるさいのはあんたらしかいないやろ!」といわれ、
彼はおなかを蹴られたそうです。
私は怖くて部屋の奥に隠れていたので怒鳴り声しかわかりません。
彼いわく、二人のうち一人は、マンションの管理人(よく挨拶をします)、怒鳴り込んできた人はオーナーの息子(自称)でした。
私は管理人とオーナーの区別がわかりませんが、管理人の人はオーナーの息子を、下の名前で呼び捨てにしていました。
管理人の人はその場を止めようとしていたのですが何とも弱弱しい態度だったそうです。
ひとまず彼が謝り、強引にドアをしめて一応事は済みましたが、
真夜中に心当たりもない理由で怒鳴り込まれて蹴られたこと、近くの交番に相談しにいきました。
私たちには理由はわからないし、相手の勘違いかもしれないしひとまず本人に理由を聞いてみないと・・ということで翌日、彼がマンションの管理会社に電話しました。
そこに電話すると、女性のほかに、昨日いた管理人の人も電話に出る事があるのでかわってもらいました。しかし「理由は本人に聞いてみないとわからない」といわれ、現在も保留です。
普通なら、理由はどうであれオーナー(怒鳴り込んできた男の親ですよね)か管理人(立ち会っていた人)が謝罪にきますよね?
未だに謝罪や理由説明などありません。
こういうケースは稀だと思いますが、どうしたらいいのか知恵をお貸しくださいますでしょうか。こちらは手を出していないし、勘違いにしてもひどい対応だと思います。
もしかしたら、相手は酔っ払っていたかもしれないし最悪の場合ドラッグかなんかでおかしくなっていたのかもしれません。
でも、勘違いにしても酔っていたにしても、とばっちりで被害被ってはこちらも迷惑です・・どんな対応をすればよい方向にむかうのでしょうか。
また、大家、不動産関係の方はどう思われますか?
私たちとしては蹴られた、怒鳴り込まれた、等訴えず、上の階へ移動できれば少しは安心なのでそれを希望します。
または引越し費用など大家、管理会社側に請求できるのでしょうか。オーナーの息子と名乗るくらいならそれなりの対応をしてもらいたいですし常識のある行動をしてほしいと思いました。
オートロックの安心感もあったもんじゃないです・・よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

条件提示を受けただけですか?OKと言ってるなら、もう変更できませんよ。

まだなら、思ってることはすべて言いましょう。たとえば、当事者が謝罪に来ない限り、告訴は取り下げませんとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
条件を言われ、一度「清掃費は払えない」といったら「それは無理です」といわれ、私たちも早く事を進めたかったので「そうですか・・」と言ってしまいました。
週明けに引っ越す(移動)ことになりましたが、本人には謝罪がありません。
管理人が「すみません、彼は酔っていたみたいで勘違いだと言っています・・・」と説明があったくらいで・・

今後、すんでいるマンションが同じなのですから、顔をあわせる場合もあると思います。気まずいですよね。
慰謝料請求してきまずい雰囲気になりたくはないので、
とりあえず和解はしたいのですけどね・・・
3階建ての小さなマンションなので、気持ちよくすみたいです。

助言どうもありがとうございました^^

お礼日時:2007/06/16 12:45

ドアの傷自体は、そのような経緯があったという証拠にはなりますが、ドア自体の所有権は大家にありますから、そのこと自体でどこまで訴えられるかは、今わかりません。

大家が訴えるのであれば可能でしょうが、それは無理でしょうし。

で、大家の息子が出て行くということは、それで示談に、ということでしょうか。その辺の意思をはっきり確認したほうが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昨日話し合い、
結局 ☆退去後の清掃費用25000円こちらが負担
   ☆上の階の家賃の分+3000円/月こちらが負担
   ☆手続きもあるので来週あけに移動

ということになりましたが、
家賃の値上がりは目をつぶるとしても
退去後の清掃費は・・・下の階のオーナーの息子とやらに
払っていただきたい気分です。
部屋を移動できただけヨシとして他は納得しておいたほうがいいのでしょうか?
警察に行く云々言ったら「ただのよっぱらいの勘違いだから」と言われ上の階に移動という話ですぐおさまりました。

警察にはいってほしくないようですね。
また、管理人からは謝罪がありましたが怒鳴りつけてきた本人からは
一切の謝罪はありません。
普通はこういったものなんでしょうかね。。

お礼日時:2007/06/14 17:56

ただの酔っ払いでしょう。



で、そういう罪は親告罪ですから、あなたが被害届けを出す、告訴するといえば、警察はそれに従うしかありません。で、起訴前に示談で、謝罪と、場合によっては慰謝料か菓子折りって話になるでしょう。

逆恨みとか言いますが、そのときは次の罪で監獄にでも行ってもらいましょう。常識的には、そこまでリスク犯すとは思えません。

なお、争うのはあくまで暴行傷害。音が出た出ないというのは、こちらから切り出すとその証明が大変です。あちらが「いや、うるさかった」と言えば、言い出したほうに証明の義務が発生します。まあ、そのときは、寝てた(2人だから証人あり)、音は上の階以外でも響くと言う2点で、十分に争えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

被害届が一番ですね。
騒音のほうは本当に勘違いか幻聴しかないと思います。
マンションで、しかも割りと防音がしっかりしているので
私は上の人の足音がうるさいとか、物音がすごいなぁとか
思ったことはないのです。

夕方管理会社のほうから電話があり、
3階があいてるので夜にでも図面と間取り見せますといわれました。
しかしその後、下の階のオーナーの息子が出てくことで
解決にはならないか?といわれました。
私たちが部屋をうつるより、きっとそっちのほうが出費がないからだと
思いますが。。。
オーナーの息子とやらが出てったところで、
私たちの所在は一階で、しかも相手に認知されているとなると
怖いことは同じですよね・・・と私は思います。

>争うのはあくまで暴行傷害。音が出た出ないというのは、こちらから切り出すとその証明が大変です。

了解しました。
ドアの足跡も写真にとったし、争う声は隣の住人も聞いているので
(あとで、「大丈夫ですか?」と声かけられた)なんとか
部屋をかえてもらうか、
さもなければ傷害罪で訴えるか、してみます。

世の中ってなにが起きるかわかりませんね。
ドアを叩かれるのがあんなに怖いものだとは思いませんでした。

お礼日時:2007/06/13 19:07

NO.1さんの回答と重複しますが。



>私たちとしては蹴られた、怒鳴り込まれた、等訴えず・・・

まずはそこを訴えましょう。
民事の域を超えているかと思いますので、
警察もそれなりに動いてくれるかと思います。

相手の誠意を期待して当事者同士で済ませようと考えていても、
時間の無駄なような気がします。

相手はすぐ階下に居るのだから、
へたに文句を言って逆恨みを買い嫌がらせを受けないとも限りません。
こういう時こそ警察という強力な第三者を盾にするのがよろしいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>へたに文句を言って逆恨みを買い嫌がらせ

コレが一番怖いですね。。。
大家さん的には、お金を払って(慰謝料)ほかへ引っ越されるよりも、
部屋を変えて住んでもらったほうが得策なんですよね?

となるとやはり訴えて、慰謝料、引越しとなったほうがいいんでしょうか。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/13 11:06

警察に被害届けを出して、それをオーナー言えばいいのでは?


実際暴力を振るわれているので警察も話を聞いてくれるでしょうし
慰謝料で引っ越せばいいと思いますよ。
謝罪があり被害届けを取り下げて欲しいと言われたら、彼と相談して交渉しましょう。
(上の階の話や、示談金など)

そこまで無責任なオーナー&息子が
ただ上の階に変えてくれるってことは無いような気がします・・・。
息子も酔っていたのかもしれませんね。

引っ越す覚悟で戦うか、このまま我慢して再度息子が来ない事を祈って生活するか・・・。
交渉するならあくまでも強気な姿勢でね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答どうもありがとうございます。
被害届けとして出そうと思って交番へ行ったのですが、
現場を見ていないのでなんとも・・・ということで、ひとまず相談、というかたちになってしまいました。
次からはドアを開けずに100当番してくださいと言われました。

上の階へ運良く引っ越せたとしても、
オーナーの息子とやらが住んでいる同じマンションで暮らすのは
ちょっと気持ち的にいい気はしないですけどね・・・

慰謝料で引越し・・・考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A