dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。
先日、マンションの隣の部屋の方が深夜0時~1時くらいに
ベランダで大きな声で笑ったり歌を歌ったりしていたので、
たまらず管理会社を通じて注意してもらいました。
声がとても大きく、うるさかったのは今回だけではありません。
ポストには全室に注意を促すちらしも投函されたようです。

しかしその後から隣人の嫌がらせが始まりました。
夜22時~23時頃に会話をしていると壁をバンバン叩かれます。

私が注意したのはさすがに0時も超えて騒がれては困るからであって
それも度を越えたものであったからです。
しかしこちらが22時に普通の会話をしていても許せないというのは
こちらも腹が立って仕方ありません。
どう対処すべきでしょうか?
相手は20代の男女です。

賃貸マンションは初めてなのでよい対処法をお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

管理会社に言うって良い面もあれば悪い面も


あるんですよねー。

管理会社から注意されたら、注意された方は
どう思うか・・・・。
管理会社にちくりやがって!と怒っちゃった
んでしょうね。

管理会社に言わないでalph_aさんが「大変申
し訳ないですが0時以降の・・・」したに出
て相談すれば、言われた方だってけして悪い
気はしないでしょうし。

alph_aさんが女性か男性か夫婦住まいなのか
解りませんが、今となってはお互いに話し
あっても喧嘩になるでしょうから、管理会社に
間に入ってもらって話し合うのがいいと思いま
す。

それと、どこぞやの騒音おばさんの例ではあり
ませんがこういうのって「強い方が勝つ」みた
いなところが大きいです。
法治国家日本において理不尽だとは思いますが、
隣の20代男女もalph_aさんが強面な人なら
きっとこんな事はしなかったでしょうし。

たいていは話し合えば解るんです。ですから管
理会社から言われれば、「これは俺が悪かった」
と気がつきます。
でも気がつかないどころか仕返しですからね。
相手はまず話し合って解るような人間ではない
と思います。となれば力でねじ伏せるしか方法
無いです。ほんとに理不尽ですがこれが現実で
す。

ではどうするか。例えばですが日本刀もって怒
鳴り込みに行くとか、強面の友人数人集めて怒
鳴り込みに行くとか、相手に「alph_aさんを怒
らせたら何をされるか解らない」という恐怖心を
与えるんです。これが一番効果あります。
中途半端ではダメですよ。中途半端では今回み
たいに仕返しされますから。そういうことが
出来なければやられっぱなしでしょうね。
何度も言いますが相手は話し合って解るような
人手はないので。

とはいえまずは管理会社を入れて話し合いだと
思います。そこで解ってくれればいいですが・・・。
    • good
    • 2

君子危うきに近寄らず,引っ越すのが一番。

常識外れって治りません。
    • good
    • 3

その騒音を録音し、録音した日時も記録すると良いと思います


録音と記録を持って管理会社に行ってください
もしかしたらその人達に出てって貰えるかもしれませんし
次善策として無料で部屋を移動できるかもしれません


何にせよ、証拠がないとダメです


世の中には「隣がうるさいと思ってたら幻聴だった」と言う方も多いので
私も今、半信半疑で回答しています
もし録音を人に聞いて貰って騒音が確認できなかった時は
病院に行くことを考えましょう

原因はともあれ、平穏な日々が送れるようお祈りしております
    • good
    • 2

0~1時あるいは22時というのは、その地域の取り決めなのかどうかは


不明ですが今後、殺人事件に発展してしまうかもしれませんので
別のコンドミニアムに移れないか管理会社と相談してみてください。
それが無理ならば、
条例では何デシベルと規定されているか調べておいて、
日々、隣家の騒音を計測して記録しましょう。
ある程度、被害記録が集まった時点で、弁護士さんと
相談して訴訟を進めてください。その場合、予め、
精神科医に診断書を書いてもらっておきましょう。

良好な人間関係が築けていれば
《お互いさま》で許しあえる面があるのですが
自分の都合や感覚で《隣凄くウルサイ!》にならないように
条例を知ることと、騒音計測をお勧めしたわけです。

〈研究〉:車や自身の部屋にいるとき、不安で、歌を歌わずには
いられない病気があります。そんなことも研究してみてください。

あるコンドミニアムでは自室から遙か遠くの部屋の音響が伝わってきて
ノイローゼになってしまった事案があります。
(遙か遠くの部屋から伝わってくることがその後の調査で判明した)
そうした次第ですので、ベストは、
畑の中の1軒屋に移り住むか、床や壁に完璧な防音加工を施してある
別のコンドミニアムに移ることでしょう。

嫌がらせがエスカレートしないように
祈ってます。
    • good
    • 0

相手は人間ですから貴方の思うようにはなりません


隣の人と日頃からコミュニュケーションをとっていないから
こうなるのです,相手にいやがらせをされないように交際費
などは必要経費と考えてくださいね,何のおつきあいもない
人に貴方の意見は無視されますよ。
    • good
    • 0

管理会社は言ったことを伝えるだけで何の力にもなりません。


自分で自分を守るしかありません。

直接交渉が一番早い解決だと思いますよ。
隣に住んでいながら隣の人の顔も知らないことってありますよね。
隣の人がどんな人かわかると、ある程度のことは許容できたりします。
これはお宅に我慢しろと言っているわけではなく、相手にも自分たちの生活を意識させる必要がある為です。
相手の性格にもよりますが、上から目線で罵倒するより、低姿勢に「お互いによろしくお願いします」的に挨拶をしてみては如何でしょうか。

挨拶を繰り返すだけでも少しずつ改善が図れると思いますよ。
まずはお互いを知り合い譲歩をすることだと思いますが。
    • good
    • 0

会話をしていて、相手にきこえるくらいなんですよね?



相手もうるさいのでは・・・・。

そういうマンションなんだから、小さく話すとか気を付けるしかないですね


相手が22時でそうなら、こっちも22時以降うるさければ、壁をたたくとか。
それでなければ、再度、管理会社に言うとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A