dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EXPECTと聞くと、自然に『期待する』と思い浮かべます。

『期待する』と言えば、だいたい『良いこと』を期待しますよね?

ロングマンの英英辞書で調べてみたら 

『TO THINK THAT SOMETHING WILL HAPPEN BECAUSE IT SEEMS LIKELY OR HAS BEEN PLANNED』

と書いてあるんですが、何か悪いこともEXPECTできるんですか?

A 回答 (7件)

日本語でも裏の意味でとらえらえるように、英語でも本来悪いことを期待するとはいいませんが、


You look you are expecting bad news.「おまえ、悪いニュース(例えばその人自身に起きて欲しくないこと)が起こらないか期待しているみたいだな(それだけ起きないと自信があるように見えるの裏の表現)」のような言い方に使えます(seems likely)。

また、(これは例ですが)ライブドアのホリエモンの事件がおきたあと、いろいろ細かい点で彼への追求がはじまり、まだなにか隠していることがあるのではないか、また彼の汚点となるニュースがでるのではないか、とニュースの視聴者が期待するケースがあります。
昔アメリカでフォード社が評判が悪く、事故も起こし、リコール率も高く、買った人もがっかりする品質で、FORDは「Fix Or Repair Daily」「Found On Road Dead(道端で死んで見つかる=壊れている、捨てられている)」と揶揄されていた時期に、
People were expecting bad news from Ford. という言い方がありました。

こういうのは、いわゆる通常の英文書や教科書本にはほとんどのっていませんが、映画ではよくみかけます。
    • good
    • 2

英単語と訳語を対応させて覚えていらっしゃったから、ご質問のような疑問(あるいは違和感)を持たれたのだと思います。

(ここでは、「expect」 = 「期待する」)。

つまり、英単語を、その語の意味で覚えず、訳語で覚えていると、その語の使い方に違和感ががあったり英文の意味がとれなかったりすることがあるわけです。

私自身の例を書きますと(昔のことです)、英単語と訳語を対応させて覚えていたため、英語の文の意味がとれなかったことがありました。

それは「recognition」という語がある文でしたが、意味がとれなかったのは、「recognition」 を 「認識」 と覚えていたからでした。

「認識」 とは暗黙のうちに 「認識すること」と思っていて、「recognition」 には「認識されること」という意味があるのを知らなかったからなのでした。

それはさておき、英単語は英英辞典で調べた方がいいですね。「訳語」ではなく、意味がのっていますので。
 
    • good
    • 0

はじめまして。



ご質問:
<何か悪いこともEXPECTできるんですか?>

ご質問への回答:
もちろんできます。

例:I expect the worst.
「最悪の事態を予想する」

ご質問のような疑問を抱かれるのは、「日本語の幻惑」によるものです。

Expectは単に「予想する」「予期する」、つまり「前もって推測・期待・覚悟すること」なのです。

日本語の辞書、訳し方に「期待する」という表現があることから、expectを「いいことだけの予期?」と勘違いさせてしまうのです。

ネイティブはexpectを口にする時、内容によって「(いいことを)期待する」「(中立的なことを)推測する」「(悪いことを)覚悟する」などの動詞を、心の中で使い分けているのです。

日本語では、翻訳する時にその意味の違いがわかるように、親切に翻訳してくれているだけなのです。悪いことのexpectなら「覚悟する」などの訳も適切です。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0

expect の訳語に「期待する」が可能であるということは、その二語が完全に一致した意味内容を持つというわけではないでしょうから、このご質問は、「expext は、その目的語として「悪いこと」(話者が起こって欲しくないと考えていること)を取ることが可能なのか」ということかと思います。



さて、まず手元のランダムハウス英和大辞典を見ると「(できごとを)予期する。(良いことを)期待する。(悪いことを)予想する/覚悟する。」という訳語が載せてあります。

「(悪いことを)予想する/覚悟する」にあたりそうな例文をその辞典から探してみます。以下の例文も、中立的に「(できごとを)予期する」と考えることもできるもの(1・2・3・5)や、「(良いことを)期待する」を反語的に使っていると思われるもの(4・6・7)などがあり、純粋に「(悪いことを)予想する/覚悟する」という意味で考えなくてはならないかどうかは、大いに疑問ではないかと思われます。

1.We expect the plan to crater any day.
  その計画はいつ取りやめになってもおかしくない.
2.I expect (that) that sort of mistake often happens.
  ああいう間違いはよく起こると思う
3.expect the extremity
  非常事態を予想する.
4.Should you be caught, the best you could expect would be a long prison sentence.
  万一捕まったら,うまくいっても長期刑だぞ
5.I didn't expect to have to wait this long.
  これほど長時間待たねばならないとは思わなかった
6.Always expect the unexpected.
  不慮の出来事に万全を期せ
7.He could expect only the usual.
  決まりきったことしか期待できなかった.

ロングマン現代英英辞典には、どのような内容の目的語をとるかについての記述はないようです。例文をみていくと、価値判断から中立的なものや、良いことが圧倒的に多い中で、若干の「悪いこと」と考えられるものが見られました。しかし、これらも、単に「(できごとを)予期する」と考えればよいような気もします。

1. As expected, the whole family was shocked by the news.
思ったとおり、知らせを聞いて、その家族はみな驚いた。
2. Drivers should expect long delays on all raods out of town today.
  本日郊外に向かう道路は、車で大変混み合う。
3. A little nervousness is only to be expected when you are starting a new job.
  新しい仕事を始めたときは、少しは緊張するものだ。

誠に簡単きわまる調査でしたが、expect は、ただ何かが起こるのを価値中立的に(良い悪い関係なしに)「予期する」または、良いことを「期待する」のどちらかが一般的な語感ではないでしょうか。だからといって、「悪いこと」をexpectできないわけではないようですが…。
    • good
    • 2

推測の通り、「良いこと」は「期待する」し、悪いことが起きるのを「覚悟する」と両方使えますが、実際面では「絶対的な悪・悪事・災害」(?!)を「覚悟する」とはあまり使わないようですね。

その場合は、「fear」=「恐れる」とか別の動詞がちゃんとありますから、そちらを使うんでしょうね。又、よく似た動詞に「anticipate」があります、これは「expect」より一段「良いことを楽しみに待つ」雰囲気を持っているようですね。以下「英辞郎」さんからの○○引用です。詳しくは「英英辞典」などで用法・意味の違いを確認されたら如何でしょうか、と他人には言いながら回答する当のご本人は確認したことありません。(泣)

expect
【@】イクスペクト、エクスペクト、【変化】《動》expects | expecting | expected、【大学入試】
【名】=expectation
【自動-1】期待する、待つ
【自動-2】妊娠している
【他動-1】期待する、期待を寄せる、求める、要求する、望む、当てにする
【他動-2】待つ
【他動-3】予期する、予想する、~と思う
【他動-4】(子供を)産む予定である、はらんでいる
【他動-5】(悪いことを)覚悟する / 【用例・自動-1】 We expect to have good news. : 良いニュースをお伝えできると思います。 / 【用例・他動-1】 What do you expect? : 期待するほうが無理だ。 / What can you expect from a hog but a grunt? : 《諺》豚にはブーブーしか期待できない。 / I wasn't expecting that much. : あれほど多くは期待していなかったよ。 / Your request is more than we expected. : 御社のご要求は弊社の予想以上のものでした。 / Expect me when you see me. : 期待しないで待っててよ。 / I'll expect you when I see you. : 期待しないで待ってるよ。 / Don't expect a cent of money from me. : 俺から1セントでももらおうと思ったら大間違いだぞ。 / What were you expecting? : 《あきれて》何を^予想[期待]していたんですか? / 【用例・他動-2】 I'm expecting a visitor this afternoon. : 午後客がある。 / 【用例・他動-3】 That's what I expect. : その予定です。 / It's to be expected. : それは当たり前さ。 / I wouldn't have expected less : どうせそんなことだろうと思った。 / I didn't expect you so soon. : こんなに早く帰ってくるとは思わなかったよ。 / 【用例・他動-4】 We're expecting a child. : 私たちに今度子供ができます。

anticipate
【@】アンティシペイト、アンテシペイト、【変化】《動》anticipates | anticipating | anticipated、【大学入試】
【自動】先を見越してものを言う、病気の^症候[症状]が予想より早く現れる、見越す
【他動-1】予想する、予期する、見込む、期待する、楽しみに待つ、期待して待つ、取り越し苦労する
【他動-2】出し抜く、前もって処理する、先手を打つ、先取りする、負債を期限前に返済する、先行する
【他動-3】先走ってしゃべる
【他動-4】~に先行する
【他動-5】(幸福・破滅などを)早める / 【用例・自動】 And he doesn't let you anticipate, you know? / I've been acting for 46 years and I still anticipate. / It is an anticipating market. / Marty, maybe you're just anticipating too much. / 【用例・他動-1】 Do you anticipate some sort of breakthrough there. / Nothing I didn't anticipate. : すべて予想どおりだ。 / I have one son anticipated to attend college. : 大学に行く予定の息子がひとりいる。 / What we anticipate seldom occurs ; what we least expect generally happens. : 《名言》予想したことはまず起こらない。起こるのは、たいてい、まず予想していなかったことだ。 / I did not anticipate your objections. / I think it's really difficult to anticipate that. / I want to know if they anticipated that question would be asked. / I anticipate a glowing report. / I anticipate that the teen years will be difficult. / I anticipate this number is going to grow.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

英語って似たような意味の単語がたくさんあって、難しいです・・・

詳しくありがとうございました!

お礼日時:2007/06/14 13:29

悪いことにexpectを使うことはまずありません。


私の英語の先生(英国人)は悪いことであるときにはawaitを
使いなさいといっていましたが、そうでもないようです。
しかし、いずれにしても、悪いことにはまず使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
ありがとうございます!!

お礼日時:2007/06/14 13:27

そのとおりです。


「予期する」という訳も辞書には載っているはずですので、調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『期待する』との混乱をさけるため、今までは『anticipate』を使っていましたが、『expect』も使ってみようと思います。 ありがとうございます!

お礼日時:2007/06/14 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!