
食べることが大好きなウチの家族は安上がりということもあってよくバイキングにいきます(^_^)v
もちろん飲み放題もつけるのですが、そこでいつも疑問に思うことがあるんです・・・
旦那はお酒が大好きなので飲み放題!
友達とかも飲み放題!
私はというと運転手なのと全く飲めないので飲み放題じゃなくてもいいんです。
それを店員さんに言うと『グループ全員で同じプランにしてください』と言われました。
ひどいところは0歳の子供まで数に入れると言うのです。
道路交通法が厳しくなってお酒を販売した店にも責任があるとテレビで見ました。
↑の行為は処罰されないのですか???
あきらかに運転手に飲酒をすすめてますよね?
また未成年にお酒を売っていることにはならないのでしょうか?
モラルの問題ですが
もし、お金がもったいないからと運転手の人が飲んだらどうするのかと思いました(>_<)
それに未成年にお酒をすすめるものどうかと思いました(>_<) 非常識な家族・グループで小中学生に飲ませているのを見たことがあります。ジュースを飲む感覚でカクテルを飲んでいました。
本当に恐いですm(__)m
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
全員分の料金を取るのは、管理が難しいからです。
例えば5人で行って、3人が飲み放題、2人が違う場合、
飲み放題3人の分として、他の2人に廻すと店は損をします(本当はしないんですけどね、売上が下がると云う意味で)
また、飲み放題メニューでも普通メニューにありますので、注文時に飲み放題分なのか個別なのかわからなくなるので、一律でやっています。
他の方が書いてありますが、一人が飲み放題で、他の人の分も飲み放題分で廻している客が実際いたそうです。
(知り合いの居酒屋店長に聞いた話)
また、飲み放題はソフトドリンクもありますので、飲み放題をすすめてもお酒を勧めていることにはあたりません。
(お酒しかないのなら問題ありますが)
0歳児を含めるのはどうかと思います、こういう店は行かなければいいだけですね、そこまで経営がやばいのかと思います。
基本的には車で行ったら運転者は飲まないのが当たり前で、
すすめられたと云うのは、言い訳に過ぎません。
飲食店で車で来て代行の運転者がいない等を知っていながら、店側で飲酒を黙認していたり注文を受けて提供したりしたことが問題視され、65条の2の一文が追加されたそうです。
ソフトドリンク1杯300円位で考え、5杯で1500円、なので1500円(家の近所がこのくらいが平均なので)で飲み放題ならあと1杯で元以上になりますので単価で考えるなら飲み放題の方が安いです。
客が原価で得かどうかを考えるので、割高に思えるだけです。
原価で考えるなら、どうあっても元は取れません、これは飲み放題でも食べ放題でも同じです。
烏龍茶1杯の原価が大体5円なので(容器によって異なりますが)、1500円の飲み放題で考えると普通2時間くらいで元は取れません、と云うか飲めませんね。
お返事ありがとうございます(^_^)
私が行くとこはどこもアルコールの飲み放題とは別に、ソフトドリンクのみの飲み放題もあるのでなぜプランをわけられないのか疑問でした(>_<)
>注文時に飲み放題分なのか個別なのかわからなくなる
↑たしかにこれはありますね(^_^;)
それになにより廻し飲みも考えられますよね(>_<)
小さな子供も人数に入れるお店はたぶんみなさんも知ってる全国チェーンの有名な焼肉屋さんです!!
>烏龍茶1杯の原価が大体5円
↑へぇぇー!こんなに安いんですね・・・勉強になりました。どんなに頑張っても飲めないし、元は取れませんねm(__)m アハハ
No.8
- 回答日時:
飲食店勤務者だったものとしての意見です。
飲み放題のシステムですが、基本的に同じプランにしないと
いけない理由はオーダーの管理ができないからです。
管理できないなら、やらなければいい、といわれる方も居ると思いますが
このシステムがいやなら頼まないでください。
そこはお互い様ってやつです。
なぜなら安く済ませたいというお客様のリクエストに答えて、
お店側が提供しているシステムですからです。
やはり安く済ませるためには多少のリスクも負わないといけないのでは?
もちろんお店側は安くすることによって集客しようとしてますが、
たくさん飲まれて利益が少なくなるというリスクも負ってます。
それに他の方も書かれてますが、飲み放題を頼んでない人に廻して
飲む行為を食べ物にして考えてください。
バイキングなどを2人で行って1人は食べないからと言って、
1人前の料金で入店できますか?
無理でしょう。
出来てしまったらそれこそ大変です。
店員が見てない隙に食べないと言った人が食べてしまったら、
それは無銭飲食になりますから。
そんな店は行かなければいい。と言う意見もありましたが、お店としては
そんなモラルの無いお客様に来ていただきたくないのが本音です。
もちろん質問者様がそんなモラルの無い方だとは思っていませんが
こういうお客様(特に多いのが大学生、次に多いのが年配の女性)
が多いのは事実です。実際に私がいたお店での経験です。
なので、これを防ぐためには必要な処置なんです。
>ひどいところは0歳の子供まで数に入れると言うのです。
これは酷いですね。
こんなことを言うお店はきっと無いでしょう。
おそらく店員が勝手に言っただけですよ。
間違いなくこんなことをする経営者は居ないと思います。
居るとしたら堅気じゃないですね・・・・。
もちろんこんな事を言う店員が居るなんて教育が成ってない
あまり良いお店じゃないでしょうね。
長文乱文、失礼しました。
いえいえ(*^_^*) お店側の意見が聞けてよかったです!お返事ありがとうございました(^_^)
食べに行った時にこんな話をお店の人とゆっくりできないですもんね。
『廻し飲み、廻し食べ』そんなことする人信じられませんね(>_<) お店も大変だ。 本当にビックリです!!
No.5
- 回答日時:
飲めない人がいるならば全員が飲み放題を頼まないで
個別注文をすればよいという選択肢もありますので
グループ全員同じにしてくださいと言うのが飲酒運転を勧めているとは思いません。
もし飲み放題しかないようなお店であったとしても
大抵の居酒屋の飲み放題であればソフトドリンクがあるでしょうから
運転をする人はソフトドリンクだけを飲んでいればいいわけです。
(私はお酒しかないような居酒屋を見たことはありませんが
ソフトドリンクも置いていないようなお酒だけの居酒屋であれば
未成年は入れないような気がします。)
私も大分前に店員の経験しましたが飲み放題は人数分頼んでくれないと
頼んでもいない人まで飲んでしまうこともありますし
店員もそうさせないためにずっと見張っているわけにも行かないので仕方ないと思います。
お返事ありがとうございます(^_^)
私が行くとこはどこもアルコールの飲み放題とは別に、ソフトドリンクのみの飲み放題もあるのでなぜプランをわけられないのか疑問でした(>_<)
たしかに廻し飲みとか考えられますね!
店員さんもずっとは見てられないし、アルコールとソフトドリンクの人を覚えられないですよね(^_^;)
グループ全体では個別に注文するより飲むので いつも飲み放題にしています。
No.3
- 回答日時:
例えば5人でいって4人だけ飲み放題としても残りひとりも飲み放題の人からもらって飲むとかできてしまうからでは?
極論を言えばひとりだけ飲み放題注文してみんなでそれ飲む・・・とか・・・。
>あきらかに運転手に飲酒をすすめてますよね?
>また未成年にお酒を売っていることにはならないのでしょうか?
私が行くお店では飲み放題のメニューにはソフトドリンクもあるのでそれほど問題に感じませんが、メニューにお酒しかないのだとしたら問題な気がします。
お返事ありがとうございます(^_^)
私が行くとこはどこもアルコールの飲み放題とは別に、ソフトドリンクのみの飲み放題もあるのでなぜプランをわけられないのか疑問でした(>_<)
廻し飲みかぁ(^_^;) お店はそれを警戒して『全員同じに!』って言ってるのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
「飲み放題」の「飲み」にはソフトドリンクも含まれるところが多いのではないでしょうか(ウーロン茶とか)?
いずれにせよ飲み放題が高くつくと云うのであれば、別会計にすれば良いだけです。
「グループ全員で云々」は店側の勝手な都合です(店の入り口等にその旨の表示があれば別ですが)。
チェックを別にしてもらえば問題はないと思います(本来その必要もないとは思いますが)。
お返事ありがとうございます(^_^)
ソフトドリンクを含んでいるかまでは気にしてなかった・・・
飲み放題=お酒と思い込んでました。
反省ですm(__)m
別会計! なかなかのアイデアですね♪♪♪
でもめんどくさくてやらないかも(^_^;)アハハ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 何で最近の若者はお酒を飲もうとしないの? 50代の人が↑な質問をしていました。 でも20代の私も同じ 4 2022/09/03 18:32
- 運転免許・教習所 飲酒運転の厳罰化の動きについてどう思いますか? 意味あると思いますか? 7 2022/04/19 18:48
- 運転免許・教習所 飲酒運転や酒気帯び運転のことで少し思ったことがあるので質問します。 5 2022/09/11 20:19
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転をしている人を警察官は全員見抜けると思いますか? 7 2022/06/14 14:50
- 飲み会・パーティー 日本人でテキーラショットを30杯も飲める人って本当にいるんですか? 1 2022/05/08 14:50
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転のことで質問です。 7 2022/06/13 17:25
- その他(料理・グルメ) 酒飲みはどうして長い時間つまみをちびちび食べれるのですか? 私は24歳なのですが普段はジュースばかり 3 2023/06/20 20:45
- 片思い・告白 恋愛相談です。両思いの可能性はどれくらいあるでしょうか? 4 2022/06/25 15:16
- 事件・犯罪 コロナ渦での飲み会で泥酔した社員を解雇することの正当性について 2 2022/05/02 09:55
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!現在風俗で働いています...
-
自営業の見切りについて 飲食店...
-
ラーメン二郎の注文の仕方について
-
テナントど同士で会合あるので...
-
美容室経営では、ホットペッパ...
-
試食ばかりのお客さん(長文に...
-
お詫び文の書き方
-
おしゃれな店で、食後のデザー...
-
「キャバクラはお客側が気を遣...
-
キャパ嬢は黒服より偉いのか? ...
-
よくスナックなどであると聞く
-
私がやはり悪いでしょうか・・?
-
好きだった店が味が落ちた場合
-
日替わり
-
客に無駄足をさせたとき等
-
塩辛い「お吸い物」には、どう...
-
スナックを経営しております。...
-
駅から離れた場所の集客
-
ネットカフェ 土方の方お断りなど
-
キャバクラのお客様にイチャイチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体を売りたいです
-
おしゃれな店で、食後のデザー...
-
「キャバクラはお客側が気を遣...
-
至急!現在風俗で働いています...
-
自営業の見切りについて 飲食店...
-
スナックを経営しております。...
-
美容師の退社後の元指名客の断...
-
飲み放題の疑問!
-
客に無駄足をさせたとき等
-
風俗に客として行った時に風俗...
-
塩辛い「お吸い物」には、どう...
-
好きだった店が味が落ちた場合
-
接客業は、悪くないのに謝らな...
-
私がやはり悪いでしょうか・・?
-
新しくなったモスバーガーは味...
-
お詫び文の書き方
-
今写真のような髪型をしていま...
-
セルフのスタンドにながら待機...
-
キャバクラのお客様にイチャイチ...
-
モラルの欠けてる客
おすすめ情報